今年も美味しいお米が

昨日、稲刈りをしている星農家(ほしのや)さん(安曇野市三郷で、合鴨農法でお米をつくられている農家さんです)のところにお邪魔してきました。
(ほんとにおじゃま・・・ついついおしゃべり・・・)

私もほんのちょっぴり刈らせていただきました。

%e7%a8%b2%e5%88%88%e3%82%8a

お天気を見ながらの農作業、手間暇かけて、愛情かけて・・・。
ほんと頭が下がります。

いつも美味しいお米をありがとう。

%e7%a8%b2%e7%a9%82

お米を美味しく、楽しく♪

新米の季節ですね~。
シンプルにそのまま!が一番新米の味を感じることができ美味しいかもですが、

本日9月23日付の週刊まつもとさんに、秋のごはんもの特集という事で、4種類ほど炊き込みご飯やおこわなど掲載させていただいています。

ご覧ください。

kuriokowa

やっぱり渋皮煮も。

昨年、シュトレンに渋皮煮も入れたんだ~!と思い出し、やっぱり栗の渋皮煮も作りました。
これを見て息子、
誰が食べるの~?
私、そのままじゃないの。パンに入れたり、シュトレンに入れたり・・・です。と。

%e6%b8%8b%e7%9a%ae%e7%85%ae

と、作ることができて安心できた私でした。

りんご園へ。

昨日は午前中、三郷小倉のりんご園にお邪魔してきました。
昨年は、春紅玉というりんごを作っていると、紹介していただき10月の終わりに初めてお邪魔しました。
その時も、リンゴの栽培についてとても楽しそうに話してくださり、今回もまたどんなお話が聞けるか楽しみでした。

いまなっているりんごの畑に2か所連れて行ってくださり、それぞれについて特徴なり話してくださりました。

シナノスイート、ふじ、トキ、はるか、グラニースミス、・・・・等々いろんな種類のりんごを育てています。

%e3%81%be%e3%82%8b%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%81%ae%e3%82%8a%e3%82%93%e3%81%94%e3%81%9f%e3%81%a1

そして、いま収穫時のすわっこと、シナノドルチェを購入させていただきました。
すわっこは、酸味は少なく甘いりんご、シナノドルチェは、ほどよい酸味と甘みのあるりんごでした。

%e3%82%b7%e3%83%8a%e3%81%ae%e3%83%89%e3%83%ab%e3%83%81%e3%82%a7%e3%81%a8%e3%81%99%e3%82%8f%e3%81%a3%e3%81%93

来週には、紅玉が収穫できそうとのことでした。

まるちゃん農園さん、お忙しい中、ありがとうございました。
またお伺いします。よろしくお願いします。

畑の野菜たち

早朝は曇っていて、庭の水まきどうしようかな~?と思いましたが、天気予報は晴れ!だったので、昨日水まきでできなかった分、たっぷり水まきしました。

7時過ぎ、急に日差しが・・・。

今日も暑くなりますかね~。

トマト、南瓜

お野菜たちもうれしそう!

庭にはカエルがピョンピョン飛び交っているのですが(田んぼが近いせい?)、あらあら南瓜くんの上にも!

少しですが、庭の畑で夏の元気野菜くんたちが出番を待っています♪