お友達農家さんの星農家(ほしのや)さんが、エゴマの葉っぱを持ってきてくださりました。
星農家さんは、合鴨農法でのお米、加工用トマト、黒豆、エゴマなどをすべて無農薬で作っています。
今は、エゴマの葉を摘心する時期なようです。
こんなに来るとは!!でしたが、
ありがたくありがたく・・・いただき、
せっせと、バジルで作るジェノバソース風にと、ドライに(^^♪
なかなか楽しいものです(^^♪
いつもいつも、ありがとうです。
お友達農家さんの星農家(ほしのや)さんが、エゴマの葉っぱを持ってきてくださりました。
星農家さんは、合鴨農法でのお米、加工用トマト、黒豆、エゴマなどをすべて無農薬で作っています。
今は、エゴマの葉を摘心する時期なようです。
こんなに来るとは!!でしたが、
ありがたくありがたく・・・いただき、
せっせと、バジルで作るジェノバソース風にと、ドライに(^^♪
なかなか楽しいものです(^^♪
いつもいつも、ありがとうです。
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催の料理教室が開催されています。
今年度も引き続き、毎月の親子教室と、夏休みの子供教室を担当しています。
8月6日(日)親子料理教室があります。午前の部あとお一組様、午後の部がまだまだ空きがあるようです。
お子様にお料理をさせたいな~。
お子様と一緒にお料理する機会が持ちたい。
などなどご興味のある方、いかがでしょうか?
メニューは、
今が旬の真っ赤なトマトを使った冷やし中華トマトだれ
安曇野が最近力を入れている夏秋いちごを使ったいちごミルクプリンです。
お父さんとお子様、ご家族参加、大歓迎ですよ♪
日時 8月6日(日)9:00~12:00
13:30~16:30
参加費 1組2000円
お問合せ、お申し込みは、
JAあづみ営農経済事業部直売流通課 tel:0263-72-2933
fax: 0263-72-2782
までお願いいたします。
8月12日(土)も同じ内容で親子教室があります。
数年前に、おるお店のイベントで滝澤農産さんのパプリカをいただき、昨年レッスンで使いたいな~と、連絡を取ってみたところ、すぐにうちまで配達もしてくださり、ありがたくありがたく・・・・♪そして、今年もそろそろ色んできた頃かな~?と。
すると、ぐっとタイミング!」
またまた、すぐに届けてくださりました。
そんなにたくさんじゃ~ないのに・・・・ほんとありがとうございますです!
収穫したばかり!へたの切り口もまだみずみずしい!!そんなのスーパーには無いですね~!
そしてそして、作ってる人がわかっているというのは、それだけでその後の調理にも向かう気持ちが変わるような・・・。
いくつか味を変えて、マリネを・・・。
どれがいいか・・・レシピ作りです。
メモ用紙、計量スプーン、秤、タイマー・・・。必需品です。
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催親子料理教室がありました。
「あづみのキッチン」です。
昨年に引き続き講師を務めさせていただいています。
毎回、お母さんと子供さん、時にお父さんと、とても和やかな雰囲気で作業している姿を見るのがとても楽しみです。
今日はどんな親子さんに出逢えるかな~?と。
子供さんたちも、もともとお友達と参加という子もいるので、そんな子たちは初めからおしゃべりも弾み楽しそうですが、そうでなく、初めて一緒になった班の子たちもいつも間にか仲良くなって作業しています。
今日も、あれ?この男の子チーム(あっ、もちろん母たちもいます!)、みんな兄弟?って思うくらいの似たエプロンをつけて、仲良く並んで作業していました。
(実際には、今日初めて会った子供さんたちでした)
さてさて今日のメニューは、
今まさに美味しい夏野菜をたっぷり使ったカレー(カレールウは使わず、水も入れずに野菜の水分のみで)
そして、ミニトマトのはちみつレモン和え(さっぱりさわやか)
そして、ブルーベリーも美味しい頃です、ブルーベリーを入れたマフィン(油分無し)です。
作業は、まず私の調理台に集まっていただき、私がやるところまで見ていただいて、そして、皆さん作業を。
そして、皆さんがそこまで終わったらまた集まっていただき、みて、作業に・・・。と進めていきます。
子供さんたちの目は真剣です!(もちろんお母さまたちも(^^♪)
やる気満々!
といっても、まずは子供さんたちには、楽しんでもらうことが第一。大変そうなところは、お母さんお父さんにお任せ。
マフィンがオーブンに入ると、途中みんなこんな風に・・・。わ~、ふくらんでる~。ブルーベリーなくなっちゃった~。
そして、楽しみのお食事タイム。
みんな揃っていただきます!です。
午前も午後も、「スタート」から「いただきます」まで、1時間半かからずでした!
あんまり長いと子供さんたち疲れちゃいますからね~。
みんな、楽しんでくれているようでうれしいです。
また来るんだよ~・・・。と言ってバイバイしていく子。
また昨年から、お友達を一緒に参加してくれている子たち、お片付けがほぼ終わる頃、私のところに来て、「今日も美味しいお料理をありがとうございました!」って♪丁寧なごあいさつ。
ニコニコ、ちょっぴり照れくさそうに・・・。
で、私も丁寧に、「こちらこそ、いつも来てくれてありがとうございます。また来てくださいね~。」と。
今回もまた、とても楽しくあづみのキッチンでの1日を過ごすことができうれしく思います♪
ありがとうございました。
このあづみのキッチンで使用しています食育ルーム(調理室)
昨年出来た施設なので、とっても綺麗ですし(毎回使用後のスタッフの方々の丁寧なお掃除のお陰)、お天気が良ければ大きな窓から北アルプスがのぞめるなんとも眺めの良いところにあります。
またぜひ興味のある方、お待ちしていますね~。
夏休み中は、
親子教室に加え、子供教室(8月2日、10日)も実施します。
お問合せは、
JAあづみ営農経済事業部直売流通課 tel:0263-72-2933
まで、お電話ください。