子ども料理塾

なかなか夏休みを感じていない私ですが、子ども料理塾に来てくれる子たちに会うと、夏休み真っ最中なんだなあと感じます。

今回は、分量を確認するために少し前にも作ったマーボー豆腐をやってみました。
でも、他にいろいろ足してアレンジ版となりましたが♪

家庭料理だから決まりきったことはないものね~。

夏休み後半!まだまだ楽しいことがたくさんありそうね。

楽しんでね♪

私もひとまずこれでしばし夏休み~♪

すべてはお天気次第ですが、
山、花火、海へと・・・

楽しんできますね~。

その前に、紹介させてください。

松本市にあります興文堂平田店様
山形村にあります興文堂i-CITY店様 
にて、
「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
「おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて」
お取り扱いが始まりました。

どちらも、
どのページをめくっていただいてもその季節が感じられます。
その時々の旬の食材を使ったお料理の紹介です。
「おひさまキッチンの・・・」のほうは、四季ごとの料理や景色
「免疫力を高めるために・・」のほうは、月ごとの料理、そしてこの頃は食事面でどんなことに気を付けたらいいのかなあ
ということを書いています。
どちらも、デザイナーさんとして活躍中の本城知香子さんが装丁・デザイン・編集を手掛けてくださっています。とても素敵な仕上がりとなっています。

日々元気に過ごしていくためのヒントが・・・。

きっと何かのお役に立てるのではないかなあと思います。

ぜひご興味持ってくださると嬉しいです。

親子教室

いつもはお子さん一人で来てくれてますが、
「夏休みなので昼間に私も一緒にいいですか~?今月のメニュースパイスカレーがやりたいです。」

ということで、

この日は親子さんで来てくださりました。

おうちでもまたお子さんとこんな時間たくさん過ごしてくださいね~。

すぐナン作ると言ってましたが、作ったかなあ?

ルティロワさんでの料理教室

8月2日(水)は安曇野市豊科にあります一級建築士事務所株式会社ルティロワさんにてお料理教室をさせていただきました。

素敵な空間、キッチンをお借りして

夏のランチレッスン

この日の食材は、星農家さんの加工用トマト、のうまん農園さんのナスやバジル、そしてなないろ農園さんの夏秋いちごを使いました。
どちらも我が家から近く車で数分のところにある農家さんで、新鮮な食材を提供くださるありがたい存在です。

今回は、ナスのトマトソーススパゲティー
そしてジェノバソース、こちらは瓶詰にしてお持ち帰り
そして夏秋いちごのソースでパンナコッタ
を作って食卓を囲みました。

身体にとっての食べ物の役割や栄養素について、
自分にとってどんなものをどれだけ食べたらよいか?
栄養的にバランスが整っているというのはどういうことなのか?
を実際に今朝食べてきたものを振り返ったりもらいながら、
ご自身の食事について見つめてもらっています。

こちらでのレッスンは、
料理の作り方よりもむしろ
そんなことを知る機会になっていただくといいなあと思っています。

食べたもので身体はできていく、そう思ったら、健康的に食べていきたいと思いませんか~?

次回は、10月18日(水)です。

ほっとしている金曜の夜

今週は休むことなく一つ一つ順番に、そして丁寧に進めていくよ~!
そんな一週間でした。

まずは子ども料理塾

「今日はカレーだ!」

「あっ、そうだったね!」

そうそう今度はカレーやリたいって言ってたんだった・・・。

「よ~し!さあ、切ろう切ろう・・・」

「たまねぎ~、トマト~、なす~、ピーマン~、かぼちゃ~、オクラもあるから入れちゃおう!」

調味料は、お塩とカレー粉と油

美味しく美味しくできました。さて何回おかわりしたでしょう???

それだけ美味しかったってことね!

それから、うちの畑で採れた枝豆も枝から採って茹でて・・・

ちょうど大豆もあったので、これがそのうちこうなるねえなんて話しながら

夏休み、満喫してね♪

次回、いろいろ思い出話聞けるのが楽しみです。

9月のおひさまキッチンご案内です♪

8月ですね~

毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?

この8月は山~!花火~!海~!と
立て続けに楽しみが待っているので、夏ならでは!を満喫したいと思っています。
それにしても信州でも暑すぎです・・・。

そのために、そのあとの為に準備、準備な今日この頃です。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。

真緑できれいな辺りの田んぼもだんだん黄色がかってきています。
来月には稲刈りで新米の季節がやってきます。

ごはんに合うメニューです。

中華風野菜炒め
袋煮 

・ 
等々   です。

レッスン日   9月21、22、25、26、27日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています。
11月にかかっていますが、同メニューです。