あづみのキッチン

昨日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、料理教室あづみのキッチンの日でした。

先月と変わって材料ぐっと地味な色合い

メニューは、

きくらげと卵のフワッと炒め
切り干し大根とひじきの煮物
ゴマ大福

外は夏から秋へと色合いも変わってきています。

あづみのキッチンの食育ルームからは、そんな季節の移り変わりが感じられます。

終わって外へ

すがすがしい空でした。

皆さん楽しんでいただけたかな?

私もこの後とても充実した午後を過ごすことができました。

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里での料理教室”あづみキッチン”へ
夏のおひさまをいっぱい浴びた元気な夏野菜をたっぷり使って、夏野菜と豚肉のトマト煮とピザを作りました。

トマトきら~い、なんて言っていた子も、ニコニコ楽しそうに皮をむいて、出来たソースを食べると、美味し~っ!って😊

夏休み今日まで~、明日まで~、もう終わってる~
大人も子供も、夏の楽しい一日を過ごせたかな?

心配事も多いかもしれないけれども、皆、食べて生きてるんだからね

作ることって楽しいね
食べることって嬉しいね

やっぱりそれにつきるわ♪

私はそれを伝えるのが仕事だな♪

あらためて、今日の報告を書きながらそう思いました。

参加してくださった方々、スタッフの方々
ありがとう

出張料理教室

今日は、JAあづみ女性部の方々の料理教室でした。

メニューは、夏野菜をたっぷり使って、夏野菜と豚肉のトマト煮、そしてピザを作りました。

真夏の太陽をたっぷり浴びた元気野菜たち

これを食べればみんな元気!って感じですね。

にぎやかな時間はあっという間

帰ったらまた孫とこれ作るわ!とか、野菜いっぱいあるからすぐ作るわ!今夜のおかず!

いいねえ、ピザソースも作れるんだね!たくさん作っって保存できるね!とか。

皆さん、にっこにこの笑顔は

わたしの元気の素です。

今日も暑かったですね。

まだまだ暑い日は続きそうです。

ビタミンやミネラル、水分、夏に必要な栄養たっぷりな夏野菜、しっかり食べて、ゆっくり休んで、乗り切ってくださいね。

あづみのキッチン

今日は、あづみのスイス村ハイジの里での料理教室「あづみのキッチン」の日でした。

今月は、安曇野の旬の食材”玉葱”をふんだんに使ったメニューです。

玉葱の肉詰め煮込み、
じゃが芋のチーズガレット

玉葱は、数日前にスタッフの方々が掘ってきたばかりの玉葱でした。
その玉葱をくりぬいて、お肉を詰めて、玉葱のお帽子をかぶせて、お塩を入れて、他にセロリと人参も入れて、コトコト、コトコト。

た~ったそれだけなんですが、

スープを味見して、美味し~って。

「洋風の煮込みとなると、ついつい、コンソメなど入れちゃうでしょ?」
「そうそう!」
「でも無くて充分ねえ」って♪

今回も、小学校低学年の子から、80歳くらいの方まで、皆一緒に楽しくお料理時間を楽しんでいただけたようです。

良かった、良かった!

わたしも楽しかったわ♪

たまには、私の姿、スッタフの方に写真撮ってもらいました。

あづみのキッチン

今日は、JAあづみさん主催の料理教室「あづみのキッチン」の日でした。

メニューは、
フワッとチキンとアスパラの甘酢あん
ポテトサラダ カレードレッシング
でした。

親子さんグループも大人グループも、皆さんとっても楽しそうでよかったです~。

スタッフの皆さん、ご参加くださった方々、どうもありがとうございました。