12月のおひさまキッチンのご案内です

霧の朝から始まった11月です。

にぎやかになってほっとした週末を過ぎ、またいつもの日常となるかな、な月曜日です。

お天気にも恵まれ、ほんと良かった!

やっぱり、顔を見ると、ほっとする。
みんなそれぞれに元気に過ごしているな、
うんうん。それで良しと♪

さて、12月メニューのご案内です。
今年の12月、クリスマスメニューはどんなにしようかな~?

どんな風に過ごしていただこうかな~?

あれこれ言葉を考えていても、出てこない・・・

そうだ。これに尽きるわ♪

今年は、シンプルにいこうと思います。

ただただ ほっとする時間を 

あなたと過ごしたい
あなたにささげたい

そんな気分で・・・

トマトチキンのハーブパン粉焼き
マッシュルームスープ
アンチョビれんこん
エビとマッシュルームのマリネ
クリスマスケーキ
シュトーレン
等々

レッスン日   カレンダーご覧ください(全日程満席です)
レッスン時間  10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料   5000円
参加人数    3名まで      
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

2022年1月のレッスン日もカレンダーご覧ください。
お申し込みお待ちしています♪

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~

11月のおひさまキッチンのご案内です

10月ですね~。
まだ昼間は、お天気よければ暑いくらいな日もありますが、朝は明るくなるのが日に日に遅く、
夜は暗くなるのが日に日に早まり、日が短くなってきました。

実りの秋ですね。
先日、今年は栗を剥くのもどうしようかな?
2~3年前までは、たくさん渋皮煮も作っていたけれども、今年はどうしようかな?なんて・・・。
でも、少しは作らないと、寂しいかな・・・と、少しだけ買いました。
まだ渋皮煮まで至らず、冷蔵庫に眠っています。
少しずついろんな食べ方で楽しんでみようと思います。
皆さんはどんな秋を楽しみますか?

さて、10月ともなれば、12月のことを考える時
先月、レッスンの時、いつも来てくださっている皆さんに、聞いてみました。
12月皆来てくれるかなあ?
来るよぉ~早く申し込まなくっちゃ!
なんて、気軽にうれしい声も聞くことができ、元気もらえました。
やっぱり喜んでいただけるのは、うれしいわ♪

最近、楽しく、刺激あるお仕事をお手伝いさせていただいています。
なぜかって?
一人でも多くの人が、自分の食べるものを気にかけてくれると嬉しいなあ
そして、食べることで健康な身体を保つこと、取り戻したりすることのお手伝いは、嬉しいことだから。

前置きが長くなりました。

来月のレッスンメニューです。

大根ステーキ
チキンビーンズ
洋風きんぴら
リンゴロール
等々

根菜類の美味しい季節になりますね。
そして、ロールケーキ、久々かな?クリスマスにも使えるかなあと思って。
中身はリンゴの美味しい季節だもの~安曇野のリンゴを巻き巻きしましょう♪

レッスン日   カレンダーご覧ください
レッスン時間  10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
        プライベートもお受けいたします。(+2000円、日程相談可)
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

12月のレッスン日もカレンダーご覧ください。

お申し込みは、10月1日午後8時からです。

12月は、やっぱりクリスマスメニューにいたしますが、毎年のシュトーレンプレゼントは、今年はしません。かわりに、皆さんで作りましょう(^^♪
でも、あれって、作るのに数日かかるのね。
だから、皆さんと作るのは、最後だけになるかと思いますが、そんな形で今年は行きますのでよろしくお願いします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~

今月もレッスンありがとうございました。

今月のレッスンは今日で終了しました。

長野県内のコロナ感染者も増えてきていたし、お申し下さっている方々もどんな思いでいるかなあ?

でも、私は、やっぱりここおひさまキッチンでは場を整え心地よく過ごしていただけることだけを考えて、待っていればいいや。
春にも、確認した
でも大丈夫かな?
私の考えは受け入れられるかな?
いや、受け入れてくれる方が来てくれてるから・・・
うん!大丈夫

そんな思いで、今月のおひさまキッチン始まりました。

そして、やっぱりやってよかった!
レッスンするたびにそう思うことができて、こんなありがたい方々に囲まれていて、幸せだなぁって思いました。

ありがとうございました♪

さて、今週初めは、ナカツタヤさんの講座に行き、秋らしいハンギングバスケットを作ってきました。

今回は、ジニアをメインにすることが決まりでした。
私は、秋の始まりってイメージで花を選んで、組み合わせました。
仕上がりも、自分なりに満足しました。
しばらく楽しめそうです。

庭のルリタマアザミが、二番花というのかな?また咲いてきてくれ、今週の食卓の花にしました。

子供達も元気に通ってくれています。

最近は、使おうかな?と思う食材を伝えて、自分たちでどんなものを作ろうか、考えてもらって、作ってます。

今月も、美味しい笑顔に出会うことができ、うれしい気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

どうかあなたもあなたの周りにも、美味しい笑顔がいっぱいでありますように♪

今週は

今週は、子供料理塾、そして、レッスンも始まり、急に始動!って感じです。
では、夏休み明けの子供料理塾

仲良し兄弟君
今回は、材料見て、そこから作れそうなものを2~3品考えよう!と
鮭のムニエル、ピーマンソテー
かぼちゃの煮物(厚揚げとマイタケを入れて)
味噌汁(葱と椎茸)
と考えてもらい、作りました。
言われたものだけでなく、考えるってのも大事ですものね~。

そして、おひさまキッチンレッスン

食卓に庭の花を飾って、準備して待つ

元気を与えて
元気をもらって
最近は元気をもらう方が多いかもです。

久しぶり-♪
そんな会話が
ほっとさせてくれました。

今日も昨日も
やって良かった♪
って
再確認
ありがたい方ばかりで、ほんとありがたいです。

レッスン終わって、明日のあづみのキッチンのお買い物済ませ、西陽の当たる庭
そして、空を見上げ

そして、夕方は、安曇野エフエム、大岩さんの金曜プライムスタジオの週末のお客様の担当の日でした。
今回は、秋らしくもなってきて、食欲の秋、運動の秋・・・・などなどですが、・・・・丈夫な体づくりが大事です。
そのためには、身体を作るもととなる、タンパク質が必要ですと。
皮膚も、骨も、筋肉も、内臓も、血管も・・・・すべてはタンパク質からなっていて、だからしっかりと身体に取り入れることが必要と!
そんなところから、どんなものをどれくらいとったらよいかを話しました。
そして、紹介レシピは
”魚のから揚げ葱ソース”を。

葱ソース、ご紹介しますね。
前回も、このブログ見て、大葉味噌作りました~!って。
とっても嬉しかったです。
今回もぜひ作っていただきたいなあと思います。

~葱ソース~  約1カップ分
葱       100g(小口切り)
にんにく    5g(みじん切り)
生姜      5g(みじん切り)
(赤唐辛子    1/2本)
油       大さじ1
醤油      1/2カップ
酢       1/4カップ
砂糖      大さじ2

〈作り方〉
鍋に油を入れ、にんにく、生姜を炒め、小口切りの赤唐辛子、葱を入れ、しんなりしたら、調味料を入れる。

冷蔵庫で、10日程日持ちします。
他に、鶏の唐揚げ、野菜の素揚げ、湯豆腐、しゃぶしゃぶ等といろいろ重宝します。

10月のおひさまキッチンのご案内です

しとしと雨の朝です。
息子の高校は夏休みが終わり、先週から学校始まっていますが、生徒たちは一日おきの登校で今日は自宅でオンライン授業です。

先月の初めは何を書いたのかな~?と見返してみました。
そっかそっか、そんなことを書いていたね。わたし。

先月も浮き沈みのありの月だったけれども、結構いろいろ吹っ切れるように成長し(成長というのか(笑))、私の立場を頼られたりで、頑張っている人を見て、私もまた頑張ろって思って今月を迎えました。
今の自分に必要なことをしていこう!って。

ということで、
今月もレッスンやりますよ~!
来月もやりますよ~!
付いてきていただける方、お付き合いよろしくお願いいたします♪
変わらずお迎えしまーす。だから来ていただける方は、今まで通りにお越しくださいませです。

だけど、いつまでこのスタイルで続けていくかは、不明です。
変わらないでいるのが楽なのか?いや変わっていくことのが楽なのか?
どうなんだろうね~~~???

さて、来月10月のおひさまキッチンのご案内です。

鮭のきのこクリーム
キャベツロールと高野豆腐の煮びたし
おから煮
黒糖ほうじ茶シフォン
等々

和食でほっこりです♪

さあ、素敵な秋が過ごせますように

心と身体が喜ぶご飯作り
楽しんでいきましょ♪

レッスン日   カレンダーご覧ください
レッスン時間  10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
        プライベートもお受けいたします。(+2000円、日程相談可)
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

11月のレッスン日もカレンダーご覧ください。
お申し込み受け付けております。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~