2月のおひさまキッチンのご案内です。

お正月三が日も終わりですね。
お仕事であった方も、お休みだった方も穏やかに新年を迎えられましたでしょうか?

私は先日ブログにも書いたように、年末には私の両親と、年始には主人の両親と家族全員で過ごすことができました。
とてもありがたい時間でした。

さて、遅くなりました。
来月のおひさまキッチンのメニューです。

カキのコーンクリームシチュー
蒸し野菜(ソース数種)
人参と柑橘フルーツマリネ
ふんわりチョコケーキ
そして、
クリスマスレッスンの時に途中から作ったシュトーレン前半

です。

レッスン日   カレンダーご覧ください。
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

2022年3月のレッスン日もカレンダーに公開中です。
お申し込みお待ちしています♪

まだまだ寒い日は続きます。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

今週振り返って

先日金曜日で今月のレッスンは終了いたしました。
12月はクリスマスレッスン
今年のおひさまキッチンのレッスンも同時に終了です。
今年も無事開催できてありがたい限りです。

先日の投稿以来あっという間の1週間
おかげさまで毎日とても充実していました。
そんな最終日レッスン終了後
皆さんが帰られた後のテーブル

ほっと一息といきたいところではありましたが、翌日のハイジの里での料理教室のための材料調達があったので、もうひとがんばり!と。

今夜は雪との予報が出ていて、息子が夜帰ってきて、雪だよ!
その後すぐすごい風とともに北の窓に吹き付ける雪、びっくりでした。
わ~!吹雪!!

翌朝、うっすら積もって寒~い朝、そして一日中寒い一日でした。

この日も先週と同メニュー

クリスマスに皆さん作ってただけるといいなあ

さてさて、今月のおひさまキッチンはクリスマスメニュー

エビとマッシュルームのサラダ
アンチョビれんこん
マッシュルームのスープ
トマトチキンのハーブパン粉焼き
クリスマスケーキ
シュトーレン(途中から)

これらを皆さんと作り、少し早いクリスマス気分を味わっていただきました。

12月は
いつもよりちょっと贅沢に
一年皆さんいろんな場面で頑張ってこられた
そんな皆さんに少しでもゆったりと、ご自身へのご褒美時間を過ごしていただきたいなあ
そんな思いで

そして、こうしてそんな思いで皆さんが来てくださっていることが私にとってのご褒美なのです。

ありがたく、そんな姿を見たくて楽しんで準備してこられているのです。

どうもありがとうございました。

最近は、3人まででレッスンしていますが、すっかり自分の中でも定着し、いろんな面で楽になりました。
決して以前が大変だったとか、頑張りすぎていたとかではなく、どちらのスタイルもその時の自分に合っていた、合っている、そう思っています。

いつまにかお友達になっている方たち

毎年、あとどれくらいできるかなあ?
なんて思ったりしてもいますが、初めての方が来てくださったりすると

あっ、まだまだ頑張れるか!と(^^♪

今年も食卓そしてお部屋をクリスマス気分に盛り上げてくれた子たちを紹介しますね。

クリスマスティー


毎年、メニューに合わせてブレンドしていただてるハーブティです。もう何年になるかな
いつもまみちゃんありがとう
毎年、とても楽しみにしているハーブティ、今年もふくよかなお味でデザートタイムを豊かにしてくれました。

そして、クリスマスツリーには、パンで作ったリースパンとアイシングクッキーを飾っています。

とっても素敵にかわいく作ってくださって我が家のツリーにぴったりです。
素敵なアトリエも構えらてて、頑張ってみえますよ。

お二人ともInstagramのがわかりやすいかな。

さて、毎年の12月のレッスンでは、いつの間にかシュトーレンをプレゼントしていましたが、今年は皆さんにも体験していただこうと

最終日やっと作っているところをカメラに収めました。

先週参加された方々はもう食べ始めているかな?
どうだったかなあ?
また感想とかいただけるといいなあ。

そしてホワイトクリスマス

真っ白なケーキが今年のクリスマスケーキでした。

毎レッスン前には、、テーブルを整え、パンやシュトーレンをを飾り・・・皆さんを待つ

ちょっぴり緊張しながらもワクワクする時間

そんな時間を今年も味わうことができ、うれしい限りです。

クリスマスカード
少しずつ少なくなっていくカードを見て、ほっとしたり寂しくも思ったり・・・
今年も一人一人のお顔を思い浮かべながら書かせていただきました。

今年ももうあと2週間を切りましたね。
昨日も今日も寒いです。暖かくお過ごしくださいね~。

我が家は今年は家族でクリスマス&年末年始、のんびり過ごせそうです♪

今年もおひさまキッチンでたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ嬉しく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

また来年もよろしくお願いします。

2022年1月のおひさまキッチンのご案内です。

今朝は暖かな朝です。
夜中結構雨が降っていて、降り続くのかなあと思っていたら、だんだん雨音も少なくなりやみました。
そんな雨の状態を感じていたくらいに今朝は早起きな私でした。
そのため、昨夜は早く寝たんですけどね。

これは昨日の朝です。この冬一番の寒さでした。

先日ナカツタヤさんの講座で作ってきたハンギングバスケット
今年度最後ということもあり結構な大作でした。時間もかかりました~
その花たちも、パンジーも、凍り付いていました。ぱりぱりっと割れてしまいそう!

でも、その後気温も上がり、しっかり元に戻りました。強いですね~。

さて、12月になりましたね。
少し前に予告もしていましたが
来月1月は、パン作りをしようと思います。

いろいろなおかずパン&リンゴロールパン

中身の具をあらかじめご用意させていただきます。
それらを好きなように包んだり、乗せてみたりしていこうと思います。
どれ食べよう~?なんて、迷ってしまいそうですよ。きっと♪

レッスン日   カレンダーご覧ください
レッスン時間  10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

2022年2月のレッスン日もカレンダーに公開中です。
お申し込みお待ちしています♪

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

今月のレッスンありがとうございました。

11月ももう半ばを過ぎましたね~。
あっという間に一年が過ぎてしまいそうです。

毎年同じ頃にすることをする時が来ると、つい先日そんなことをしたような気にもなったり・・・
だけれども、その間にはほんとはたくさんのことがあって・・・
複雑ですね(^^♪

でも同じことがまたできる時が来た!というのは幸せなことでもありますね。
我が家の毎年の年賀状は、家族写真にしているのですが、先月末に全員揃うことができ、写真を撮ることができました。
義理の両親も来てくれ、さらに大人数での写真となりました。

”全員集合できることに感謝”
年賀状の言葉です。

そして、先日は、私の両親が来てくれ、毎年この時期の楽しみのリンゴと長芋を買っていきました。
近所の人とかお友達に頼まれているのだとか。
どちらの日も、晴れていいお天気の日でよかったです。

同じように、義理父も、父も長男も朝写真を撮っていました。撮りたくなるでしょ~(笑)なんて・・・。


これは、おとといの朝の写真です。
雲の動きで山の景色がころころ変わり、何度も写真を撮る父の姿は面白かったです。

さて、今月のレッスンも無事終了しました。
昨日の朝の景色です。

最終日は、午後からのレッスンで、西に傾く陽射しがまぶしいくらいでした。

今月は大根ステーキ、クミン入りきんぴら、チキンビーンズ、リンゴロールケーキを作りました。

お料理はどちらかというと洋でしたが、和の器に盛りつけてみました。
秋の深まりを感じていただけたかなあ。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

レッスン週です。

ここのところ、暖かい日が続き、カラッカラでしたが、今日は朝からしっとり雨が降っていました。

ずっと電気もつけていて、朝なのに夕方みたい~といった感じでした。

しばらく庭の手入れができていなかったので、日曜日、安曇野スタイル少し回る前に、枯れた草花を切ったり抜いたり、土を掘り起こして肥料まいたり・・・球根植えるための準備や、息子が畑に大きな穴を掘ってくれたので、そこに枯葉を入れたり、

ちょっと庭の整理ができたので、今朝の雨は、うれしい雨でした。恵みの雨ですね。

そんなしっとりな今月レッスンスタート日でした。

朝焼いたランチ用のベーグルです。

そして、そのベーグルを囲んでのランチ風景

デザートは、リンゴロールケーキです。

しっとりなロールケーキ

喜んでいただけ、うれしかったなあ♪

そして、夕方には、小さい生徒さんが来てくれましたよ。

今日は、お豆腐のマフィンを3種類、ゴマ、お芋、リンゴ&ココア

いっぱい作って、いっぱい食べて、にっこにこ

食べて元気に♪

いいことだわ~♪

今日の彼女には、その先があったの

お友達に作るんだ~!って。

誰かを思う気持ち、誰かに何かしてあげたいって気持ち・・・素敵ね♪

しばらく前の、新聞掲載のタイトル

”私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ 日々のごはん”

これが私の作り続けたい、伝え続けたい事なんだなあ。

さあ、明日以降も、頑張ろう!