今年のレッスン終了いたしました。

今週は、おせちレッスン、そして子ども料理塾とありました。
今日で今年のレッスン終了です。

おせちに作れそうなものをやってみようか?
と、食べるの大好きっ子ちゃんに

昆布巻きやりたいと!

途中嫌気がさしそうでしたが、なんとか巻き巻き頑張りました。

柔らかくなるまでは時間が足らないので、できるところまで煮て、ごはんとしました。
他には、きんとんを作りました。
おうちでも、冬休みに作ってみるといいね~。

そして、3日間のおせちレッスン

新年を迎えるためのおせち料理

普段のお料理をちょっとだけ丁寧に、見栄え良く

そんな心意気で、昆布を巻き巻き、人参を飾り切りに・・・。

皆さん頑張りました~!

時間が美味しくしてくれるものが多いので、もう少し煮たほうが良いね~ってものもありましたが、
何か一つでも、お正月の食卓に上がると嬉しいです。

ずいぶん前にこのおせちメニューのレッスンを受けてくださった生徒さんに先日お会いしたのですが、「作ってますよ~」って♪

うれしいなあ。

お声がけしてくださった方々、ご参加くださった方々どうもありがとうございました。
日が合わなく参加できなった方も、また来年お声がけくださいませです。

黒豆は、星農家さんの無農薬で育てられた黒豆です。今年はたくさん採れたといっていました。
ていねいに選別された、きれいな黒豆です。
作り手の顔が見えるものを調理し、食べられるというのはほんと贅沢でありがたいことだなあと、いつも星さんのお米やトマトや黒豆などを見てそう思います。

今日は、冬至
昼間の時間が最も短くなる日ですね。

早朝まだ暗いうちにみぞれっぽい雨が降る中、自転車で出かけて行った息子を見送り、今日は一日薄暗いのかなあと思っていたらお昼前には雨も上がり明るく晴れ間も出てきました。


冬至の翌日から日が延びるため、この日は陰の極みで、翌日から陽に帰ると考えられてきました。それを「一陽来復」といい、この日を境に運が上向くとされています。

だそうです。

言葉で聞いたり見たりするだけでもなんだかうれしくなりませんか?

いいことありそうな~♪うん、きっとあるよ♪

クリスマスレッスン終了しました。

6日間の今年のクリスマスレッスンは昨日で終了いたしました

ご参加くださった方々、どうもありがとうございました。

今年のクリスマスレッスンメニューは
サーモンテリーヌ
 ところどころに見えるお野菜がかわいい♪
 意外に簡単にできるので、皆さんのハードルが下がったかと。
カリフラワーのスープ
 味付けはお塩のみ、、じっくり蒸し炒めすることで引き出される野菜のうまみたっぷりのスープです。とっても美味しいんです。寒い冬に心まで温まります。お代わりしてくださった方もいましたよ♪
メインは、鶏のフリカッセ
 旬の長芋を焼いて添えて
デザートは、りんごキャラメルロールケーキです。
 みんなで、最後の絞り出し音楽に乗ってやっていただきました♪

さあ、一品でもクリスマスの食卓に上がると嬉しいです。

さて、今回テーブルを彩ってくれたクリスマスのアレンジは、hanaizumiさんにお願いしました。
「免疫力を高めるために大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」の本文にもありますが。おひさまキッチンの様子や私の好みをよく知っていて下さるので、
安心してお任せできるのです。
落ち着いた華やかさが、食卓をより一層温かなクリスマスの雰囲気にしてくれました。
ありがとうございました。
今日から土曜日まで月一花屋をオープンされています。
ぜひお時間あう方は、行ってみてくださいね。


そして、
デザートのお供のお茶は、毎年クリスマスレッスンのときにはお願いしていますEVERGREENさんのハーブティ
毎年メニューに合わせてブレンドしていただいています。
今回も皆さんに気に入っていただけよかったです。
お料理そして、デザートを余韻残しながらもすっきりとさせえくれるお茶でした。
リラックス&リフレッシュ
そんなお茶だったような気がします。今回もありがとうございました。

何年前からかなあ?
この12月のレッスンにお越しくださった方々には1年の感謝の気持ちも込めて、ささやかながらクリスマスプレゼントとして、シュトレンとお手紙をお渡ししています。
あっという間の一年だったなあとか、一人一人を思い浮かべて書いています。
こんなことができるのはいつまでかなあ?
あまり先のことは考えず、今できていることにありがとう♪
そんな気持ちを込めて・・・。

今年のクリスマスレッスンでも、
たくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

2023年1月のおひさまキッチンのご案内です

師走です~!
なんだか急に寒くなりましたし、冬到来って感じです。

そんな今日は、あれっ?いつの間にか暗い・・・
日が暮れるのも早くなりました。

今日は、明日のhanaizumiさんに教えていただくクリスマスリース作りの会の準備や、クリスマスの準備をして過ごしました。
ひとつずつ整ってきて、ほっとします。

4年ほど前から毎年お願いして作っていただいているatelier-gladさんのアイシングクッキーのオーナメントも今日届き、ツリーパンと共に飾りつけできました。

さて、月初めです。
来月のおひさまキッチンのご案内です。

鍋にしようと思います♪(写真はイメージです)
そして、味が単調にならないように、作り置きもできるようなおかずをいくつか作ろうと思っています。
新しい年を迎え、今年はどんな1年にしましょうか~?そ~んなおしゃべりなど楽しみたいと思います。

レッスン日   1月18、19、23、24、25日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

通常ですと、2月のレッスン日をお知らせするのですが、2月3月はお休みをいただきますのでよろしくお願いいたします。

お越しくださる方がいるなんてなありがたいんだろう♪そんな気持ちで変わらず頑張りますよ~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ(毎度同じ文章ですが・・・)

気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

今月のレッスンありがとうございました。

先日の日曜日の雨と風で、庭の木々の葉が落ち始め、ずいぶん庭の景色が変わりました。
晩秋といった感じです。

一本のもみじは、ずいぶん葉が落ちたのですが、色づきの遅かったほうのもみじは急に紅葉が進んできています。
落ち葉の景色もなかなか良いものだなあと思います。
しばらくこれも楽しもう!

さて、今月のレッスンも無事終了いたしました。

ご参加くださった方々ありがとうございました。

時々気にしてあげて、ちょっと手を貸して、あとは時間が美味しくしてくれる。

そんなお料理が好きだなあ。

秋冬旬の食材を美味しく、みんなで食べました。

テーブルには、お庭からのお花を無造作に飾って

ほっとする時間です。

今月も美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうざまでした♪