湯気もごちそう

今日は朝から曇り空

だんだん山が見えなくなってきて

お昼ごろから、雪が降り始めました。

温かいものを食べて、温かくお過ごしくださいね~。

ふたを開けるとふわ~っと

立ち上る湯気

湯気もごちそう

ほっとしますね~♪

今月レッスンの様子

1月20日大寒の朝です。

だんだん明るくオレンジ色になってきた東の空に細~いきれいな月

そして西の山が照らされ赤っぽくなってくるそんな景色を見てうれしく思う朝でした。

我が家の外気温度計はマイナス5℃でした。

写真は朝7時過ぎの北アルプスの景色です。

今日いい日になりそうです。

昨日から今月のレッスンが始まりました。

玄関を整え、気持ちも整え、お迎えします。

1月は身体を芯から温めるお料理を

「免疫力を高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん」
1月のタイトルです。

立ち上る湯気のおいしさのうち

今月メニューは鍋!です♪

「大寒」最も寒い頃
二十四節気の最後の節気であり、これを乗り切れば春がやってきます。

春を待ちわびて

寒い季節、この季節ならでは!を楽しみつつ、春が来るのを楽しみに待ちたいと思います。

わ~、うれしい!

年末の選定した梅の枝、こんなに寒いのに花芽がこんなにたくさんついているんだ~。と驚きと感心。

一部花瓶にさしておいたら可愛い花が咲いていました。可愛いなあ♪

そして10年目くらいになるかしら?
今年もお花を咲かせてくれそうな胡蝶蘭、楽しみです。

そして、昨年の秋にレッスンメニューであったりんごとキャラメルのムースケーキ

リクエストありがとう!

おかげで私もまた食べられました。
久しぶりに食べたら、やっぱり美味しい♪今回のりんごはサンふじで作りました。

そして、そして、子ども料理塾

お兄ちゃんは受験が迫っているからお休みだったけど弟君だけでもやりたいからって来てくれました。

今回は冬食材でグラタン。

あっつあつを、はふはふ、おいしいねえ~。

外は寒~いけど、身体はポッカポカになったね♪

さあ、次回は何作ろうか~?

おかあさん、送り迎えお疲れ様です!

今年初レッスン

昨日は、年明けてしまいましたが、おせちメニューのレッスンをしました。

朝、腰がギクッとなり、そろそろ歩きでしたがいろいろお世話になりまして無事レッスンできました。

どうもありがとうございました。

おせちメニューとはいえ、普段のご飯にも使えるものばかりですので、ご活用くださいね~。

10年以上前のレシピで変えることなく作っていますが、そろそろ新メニュー増やしてまた今年の終わりにでもおせちメニューやってみようかなあと思います。

あ~無事できてよかった~。と思ってレッスン後に眺めた山の景色

そして今朝もとってもきれいな北アルプスの山々を眺めることができます。

今日もいい一日になりそうです。

今年のレッスン終了いたしました。

今週は、おせちレッスン、そして子ども料理塾とありました。
今日で今年のレッスン終了です。

おせちに作れそうなものをやってみようか?
と、食べるの大好きっ子ちゃんに

昆布巻きやりたいと!

途中嫌気がさしそうでしたが、なんとか巻き巻き頑張りました。

柔らかくなるまでは時間が足らないので、できるところまで煮て、ごはんとしました。
他には、きんとんを作りました。
おうちでも、冬休みに作ってみるといいね~。

そして、3日間のおせちレッスン

新年を迎えるためのおせち料理

普段のお料理をちょっとだけ丁寧に、見栄え良く

そんな心意気で、昆布を巻き巻き、人参を飾り切りに・・・。

皆さん頑張りました~!

時間が美味しくしてくれるものが多いので、もう少し煮たほうが良いね~ってものもありましたが、
何か一つでも、お正月の食卓に上がると嬉しいです。

ずいぶん前にこのおせちメニューのレッスンを受けてくださった生徒さんに先日お会いしたのですが、「作ってますよ~」って♪

うれしいなあ。

お声がけしてくださった方々、ご参加くださった方々どうもありがとうございました。
日が合わなく参加できなった方も、また来年お声がけくださいませです。

黒豆は、星農家さんの無農薬で育てられた黒豆です。今年はたくさん採れたといっていました。
ていねいに選別された、きれいな黒豆です。
作り手の顔が見えるものを調理し、食べられるというのはほんと贅沢でありがたいことだなあと、いつも星さんのお米やトマトや黒豆などを見てそう思います。

今日は、冬至
昼間の時間が最も短くなる日ですね。

早朝まだ暗いうちにみぞれっぽい雨が降る中、自転車で出かけて行った息子を見送り、今日は一日薄暗いのかなあと思っていたらお昼前には雨も上がり明るく晴れ間も出てきました。


冬至の翌日から日が延びるため、この日は陰の極みで、翌日から陽に帰ると考えられてきました。それを「一陽来復」といい、この日を境に運が上向くとされています。

だそうです。

言葉で聞いたり見たりするだけでもなんだかうれしくなりませんか?

いいことありそうな~♪うん、きっとあるよ♪