あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里にて、親子料理教室がありました。

今日のメニューは、
ベーグル、レンコンハンバーグ、南瓜のサラダ
です。

今日は、パン生地をこねたり、ハンバーグを形作ったりと直接手での作業が多かった気がします。

出来上がりです。

皆さん焼き立てパンを美味しそうに!
食べるときは、時折静かに(笑)
そうそう!今日は途中でお腹空いた~という声がよく聞こえてきてましたからね~。
一人言うと、つられるんですかね~。

食育ルームからはこんな景色が見えます。

朝はまた今日も霧に包まれた安曇野でしたが、、いい青空の広がる1日となりました。

あづみのキッチン今月もう1日同メニューであります。
23日です。
午後の部がまだまだ絶賛募集中みたいですよ~。

安曇野スタイル2017

今日から安曇野スタイルが始まりました。

毎年楽しみにしていてどこに行こうかな~と。

数年前は息子もつれてたくさん周ったりもしていましたが、最近は、ほんの数件だけになってしまっていました。

今年も数件だけになりそうですが、今日は、今年はどんな作品作られたのかな~?とか、あっ!あの方どんな作品作られるのかしら?なところから時間やルートから行きやすいところに・・・。
そして、おしゃべりも楽しみ、

午後からは、hanaizumiさんのところでリース作りを楽しんできました。

hanaizumiさんとは、おひさまキッチンにて一緒に「季節のお菓子と花しつらい」の会と開いているのですが、その中でのワークショップは、私は見てる役なので、この機会に作ってみよう!と。

こんなのが出来上がりました~。

今日は、朝、久々の丸パンとこの季節ならではのパン、りんごカスタードロール(今回はお芋入り)を焼いて、袋入れをしてからのお出かけだったのでそんなには周れませんでしたが、時間内で行こうと思ったところは行けたかな?と。

ちょっとした待ち時間には、バリエさんで(ちょっぴりお腹も空いたので)お茶時間。

安曇野スタイル2017は、5日まで安曇野、池田などで開催されます。

~地図を片手にひと・もの巡り~

素敵な言葉だな~♪

安曇野の深まる秋も楽しみながら、お出掛けしませんか~?
きっと、何かいいことあるはず(^^♪

今月のレッスンありがとうございました。

雨の多い10月ですね~。
今月のレッスン期間中もほとんど曇りか雨で、1日中夕方みたいね~なお天気の日も…。

さて、今月も元気に楽しくレッスンすることができ、よかったです。

お芋に栗に・・・とあき~!と感じるメニューで、ランチタイムを楽しんでいただきました。

お芋とチーズがたっぷり入った
ごまおさつパン

鶏のほっクリームスープ
柚子胡椒を添えて(クリーム系とゆずこしょうがなんとも相性よいのです。)

シャキシャキ感がたまらない
サラダ

そしてデザートは、りんごとプルーンの紅茶漬けを添えて。

テーブルには季節のアイテムもそっと仲間入り

今月もまた新しい出会いもあり、美味しい笑顔に出会うことができ、うれしい気持ちでいっぱいです。
美味しい秋の収穫ですね。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

私のあの頃は~・・・

地域の中学校がお休みだった昨日の事。
息子ももちろんお休み。
そして息子にとって楽しみにしていたこの日。
最近好きな歌い手さんのCD発売日という事で先週あたりからとても楽しみにしていたよう・・・。

そして、私の買い物ついでに、ツタヤ&ツルヤへ。

そしてそして購入。もちろん自分のお小遣いでね。
なんだかとっても嬉しそうでそんな姿が微笑ましかったです。

そして、帰りの車の中で、自分が息子くらいの頃どんなだったかな~?と思い出したりしていました。
そうそう。中学時代は・・・・、高校生の頃は・・・。
な~んて。中学生の頃は、シブがき隊や、キョンキョン、明菜ちゃん・・・・等々まさにアイドル全盛期?だったかな~・・・(^^♪
誰が好きだったか?まあ想像に任せます(^^♪

そんなゆったりと過ごしてもいたのですが、

いやいや、家では、パンが発酵中とか、さあ、今のうちに作ってレシピ書いて写真撮らないと!
(レシピ書くのは夜でもいいか!でも写真は明るいうちでないと!!)

そうこうしているうちにりんごを持ってきてくれたり
で、おまけにいただいたりんごがかわいいから、玄関に飾って写真撮ったり、

お昼作ったり、長男に、いろんなりんごがあるから欲しい?なんて、LINEしたり。

そしてそして、なんとか

確認用のシュトレン

暗くなっちゃう~と急いで写真

アッ、このいちご安曇野産の夏秋いちご。産直のお店で1パック200円!

あ~、日が暮れるのが早くって・・・・。忙し、忙し!だわっ(^^♪

と、まとまらない話になってしまいましたが、

時間は限られた時間しかなくって、でもやることあり過ぎで、でもそれを入れてるのはすべて自分の意志で、

とにかく、あの時こうすればよかった!とか、やればよかった!と行けばよかった!とか後悔したくないので、
自分に与えられた時間、使命は、自分なりに頑張るのだ~!!そして楽しむのだ~!!

そうそう!先日レッスンの時に、話題になっていたこのお花(スカビオサ)その時はつぼみだったんですが、開いてきました。

ふとそんな自然のお花の姿を見るのが、心の癒し。ですね。

今日のレッスン

今日は1日中雨です。
寒い1日の安曇野でした。

先週から続き、ほっこり秋メニューのレッスンをやっています。

黒ゴマたっぷりな生地にお芋とチーズがごろんと入った素朴なごまおさつパン

ほんのりシナモンの香るミルクティプリン

こんな風に召し上がっていただいています。

本日も皆さんありがとうございました。

今日は、安曇野のいろいろ写真スポットの話が話題になりましたね~。
近くでも知らないところはまだまだたくさんありますね。
また同じ場所でも、季節によってまた違った発見んが!楽しいですよね~。

明日は、晴れ間が戻るそうです。

さわやかな秋の晴れた空が見たいものです♪