4月のおひさまキッチンのご案内です

3月に入りましたね~。
いろいろ思い出のある日だなあ。
空気感が思い出されます。
今日は、卒業式の高校もありますね。
ご卒業おめでとうございます。
良き思い出の一日となりますように♪
そして穏やかに明るい春を迎え、次へのステップへ進むことができますようにこと
そう、心から願います。

さて、昨日は、実際の作業や気持ちの上で一日パソコンに向かっていたような…

レシピ作ったり、こうしてブログ書いたりは好きなんですが
会議の資料つくりとか苦手なんですよね~・・・
はあ…
この作業はほかの役員さんがやってくれると嬉しいなあ、きっと得意な人もいるだろうから、そういう分担をして効率よく進めていったほうが何かと無駄がない気もしますが…。そう来年度は提案しよう!

そんな流れからか今朝はうまく事が進まずでありました。
しかし、身体を動かしに行き、帰りに近くのひつじ屋さんでお茶しておしゃべりして、気分取戻しました。

春ですね~♪ 3月
整理整頓をして、次へ向かう準備のときかな
(そう自分自身にも言い聞かせて)

4月のおひさまキッチンの案内しますね。

フォカッチャ
鶏と春キャベツのスパイス煮込み
新じゃがソテー
いちごシュー

昨年は春の訪れが早く、桜の開花も早かったですが、今年はどうかな?

レッスン日   カレンダーご覧ください。
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

5月ですが、都合によりお休みします。

少しづつ春めいてきていますが
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ

しかし、気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

立春の翌日は

豆まきの時に雪がないなあ

な~んて言っていたら、立春の翌日雪が降りました。
予報通りに雪が朝から降っていてまだまだ降りそうな感じだったので、長野方面はきっともっと降っているだろうなあと、朝、パンを焼いて写真を撮りながら外を眺めていました。

しかし心配した雪は道中それほどでもなく、無事次男の引っ越し(荷物の移動)をすることができました。
最終的に一人では無理そうなものだけを残して、最近うちに帰ってくるたびに自分で荷物を運び出していたので、案外早くアパートから荷物運び出すことができました。そして、部屋をきれいに掃除し(これも本人と三男が)、
「お世話になりました。」
と、部屋を後にして

帰りによく買ってきてくれた和菓子屋、豆暦さんに寄ってもらいました。

そして季節のお菓子をいくつか、手伝ったお礼だと買ってくれました。

私は、うぐいすもちを・・・♪

帰宅してお茶を入れて

でもでも結局色々食べましたけどね~(笑)

すっかり朝降った雪はなくなっていましたが、雪の降っていた長野市よりも安曇野のが気温は低かったです。

3月のおひさまキッチンのご案内です

今朝は、すっきりとした北アルプスを見ることができたのですが、だんだん雲が出てきて山は雪雲で覆われてきました。

今夜は雪のようですね。ここも降るのかなあ?

さて、2月に入りました。
来月3月のおひさまキッチンのご案内です。

花シュウマイ
きんちゃく煮
汁物
そして、デザート用に
春かおるパンを作ろうと思います。
主食はご飯です。

レッスン日   カレンダーご覧ください。
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

4月のレッスン日もカレンダーに公開中です。
お申し込みお待ちしています♪

まだまだ寒い日は続きます。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

ここからはお申込みしてくださっている方へ

しかし、気を付けていても体調を崩すこともあります。
そんな時にはおうちでゆっくりしていてくださいね。
また、同居のご家族の体調の悪いときは、ご相談ください。
私もそのようなときには、お休みさせていただきます。
また、申込みした日にお子さんがオンライン授業でうちにいるんです。一人で置いておくのは心配です!なんて方もご相談くださいね。
私自身、心と身体を整え、お越しくださる皆さんがほっとできるよう場を整えてお待ちしていますね。

リュスティックとカフェオレ

先日お邪魔したお店のランチに出されたリュスティックが美味しかったので、

私も焼こ~っと

のんびりゆっくり発酵させて・・・

そして、飲み物は何と合わせようかなあと・・・

コーヒー淹れてカフェオレと合わせました。今日はミルクたっぷりのカフェオレです。

今月のレッスン終了しました。

今日は少し雪が降りました。
降り始めは、しんしんと・・・だったから降り続くかな~と思いきや午後には少し晴れ間も出てきました。

うっすら積もった雪を見ながらお昼を今日は一人食べていました。

さて、昨日の朝の満月と北アルプスの景色
何とも言えずきれいでした。
息子と、三脚まで出して写真を撮ってみました。主人や、両親、息子たちに共有しようと写真を送り・・・

皆好反応!

7時10分頃、7時40分頃、そして一番下の写真は、お昼ごろの様子です。

昨日で今月のレッスンは無事終了いたしました。
今月は、おかずパンと、スイーツパン
いろいろ具を変え、6種類作りました。
食べるとき、どれから食べよう???
そんな反応を見たくって(^^♪

そして冬野菜でサラダを。

いろいろと世の中心配事も多いけれども、こんなふうに気の合う人と会っておしゃべりして、笑って、食卓を囲む
とっても大事なこと

そう思って来てくださる方々に、感謝です。

初めましての方々もいましたが、すぐに打ち解けてくださって・・・

教室やってきてよかった!って思う瞬間が今回もたくさんありました。どうもありがとうございました。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ嬉しく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪