水彩画教室 遠出しました!

いい季節です。白馬で描きましょう!
と。

今日は芥子種水彩画教室

白馬に行って来ましたよ-。

気持ち良かったです-。

いいな~
白馬
また行くよ-?

今日の事は今日のうちに!

明日は10月1日、翌月のレッスンメニューご案内しますよ-。
そして-
翌々月(12月)のレッスン日も公開します!お申し込みも受け付けます。

今日は涼しいな~

昨晩はすごい雷雨でした。

そのお陰か、今日は涼しいです。

急に何か焼きたくなって

コーヒー味のマフィンを焼きました。
スパイスも効かせて

ほどよく冷めた頃、パクリッ?

サックリふんわり、あ~美味しかった?

窓からの涼しい風が気持ち良い午後です。

明日は、第2金曜日です。
そろそろ覚えていてくださる方がいたらうれしいです。
安曇野FM金曜プライムスタジオ(17時~19時)の週末のお客様のコーナーに出ます。
お時間合いましたらお聴きください。
だいたい17:30頃からです~。
76.1MHz
インターネットでもお聴きになれます。

10月のおひさまキッチンのご案内です。

おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて

秋のコーナーです。

9月に入りましたね。
晴れの恋しかった7月
少しくらい降ってもいいんじゃない?だった8月
さて、9月はどんな月になるのかしら?

どんより曇り空、朝は少し雨が降りました。
そんな9月の始まりです。

あたりの田んぼは、稲が重そうに垂れてきて黄金色になりつつあります。
だんだん、色あせた色に変わってくる9月ですね。

お米にリンゴ・・・、安曇野では収穫の秋を迎えます。
農家さんはきっとお天気が気になる秋なのでしょうね。
多くの方が、にこやかに収穫の秋を迎えられますように、です。

さて、10月のレッスンのご案内をしますね。

まずは今後の教室についてです。

6月からおひさまキッチンは、お一人またはお互いに信頼関係があることを前提にお二人、時に三人でのレッスンをさせていただいていました。
先月は、後半ほぼ毎日レッスン日となっていて、正直体力持つのか!?とちょっと心配もしましたが意外と疲れることもなくこなすことができました。
ただ新しいことを考える余裕はなく、inputができていない状態でした。
おひとりずつその方のペースを見ながら、世間話もしながらのレッスンは、ある意味気軽で決して大変なことではなかったのですが、このままずっとこのスタイルでは・・・、やはり教室をやっていくうえでつらくなるかも・・・。
今までのレッスンは、人数は、2~6人、つまりおひとり様でのレッスンプライベートレッスンは、していませんでした。
なぜならば、先月初めにも書きましたが、おひさまキッチンが、お料理を作り、食べて、そんな中で一緒になった方々同士が何かの形でつながりを持つことのできる、そんな交流の場になったらいいな~という思いもあったからです。
ですからメニューもおひとりでみっちり作り方を覚えるというよりは、複数で楽しめるものが多いです。そしてそんな中でのテーブルコーディネートもさせていただいていました。
(一人ではテーブルも寂しい~)

いろいろ考えたわけです。
まあくどくど言わなくても私の教室に来てくださっている方々にはわかっていただけますよね。

今後のおひさまキッチン

10月より1~3名のさらに少人数でのレッスンにします。

そして、大変恐縮ではございますが、料金改定もお願いいたします。

複数レッスン:4500円(レッスン内容により上がる場合あり)
プライベートレッスン:当月のレッスン料+2000円
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、プライベートレッスンに限り、お子様連れの方お受けいたします。
(ただし、我が家の様子を知っていただく上で、事前にお越しいただき、打ち合わせをしましょう。)

レッスン時間は、複数レッスンは、10:00開始です。
プライベートレッスンは、開始時間は相談して決めます。

コロナ禍な中、飲食を伴う場ということもあり、なにかと懸念される点もあるかと思います。
そんな中でレッスンをしている、できているのは、やはりお越しいただける方と私との信頼関係があるからこそです。
本当にありがたいです。
お申し込みをいただいた方とは、引き続き、ご理解いただきたい点をお伝えしますのでよろしくお願いします。

では、10月のメニューです。

ゴマおさつパン
おからコロッケ
秋のスープ
栗のムース

秋の収穫物を満喫しましょう~♪

レッスン日 カレンダーご覧ください。
      プライベートレッスンに限り、レッスンdayとなっていない日でもレッスンできる日ございます。
レッスン時間 10:00~14:00頃
       ただし、プライベートレッスンは、開始時間は相談して決めます。
レッスン料 4500円
      プライベートレッスン:6500円

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

お申し込みの際に、
プライベート希望か否か
可能ならば、ご希望日を第3希望まで教えていただけると嬉しいです。(できればで、良いですよ。)

また長々とお読みいただきありがとうございました。

お申込みお待ちしていますね♪

夏っぽくなってきました。

今お庭では、昨年植えたカサブランカが咲いていて甘い香りでいっぱいです。

葉っぱが茶色くなって、つぼみも元気なさそうなのもあり、枯れてしまうかとも思ったのですが、そんなのも皆開いてくれていてユリって強いんだ~って思う今日この頃です。

またクレマチスもぽつぽつと咲いています。

今日は、夕方久しぶりに水まきをしました。

また明日の朝のお庭に出るのが楽しみです。(でも最近蚊がよくいて、必ずといっていいほど刺されてしまいます。ちゃんと防備しないと~~~です。)

さて、今日はレッスンがありました。
お昼ごろには外は暑そうでしたが、まだテラスは日陰になっていたので、心地よい風を感じながらのランチタイムとなりよかったです。

今月メニューのデザートです。
白玉いちごちゃん
いちご大福のような~、雪見だいふくのような~、クリームあんみつのような~(笑)

レッスン前に、今朝近くのいちごハウス”なないろ農園さん”で買ったいちごを使いました。すずあかねという夏秋いちごです。
ころんとかわいい甘酸っぱいいちごです。

今月もレッスンは、引き続きおひとりもしくは、お友達同士の場合複数でのレッスンです。
しばらくは、前々回のブログ「9月の教室について」の教室運営で行っていきます。ご理解のほどよろしくお願いします。

9月の教室について

今朝書いたように、今日は一日青空が出て、からっとお気持ちよくお洗濯物が乾きました。
そんなさわやかな風の吹く安曇野でした。

今日は、JAあづみさん主催のハイジの里でのお料理教室”あづみのキッチン”でした。
窓から見える真っ青な空と山や田んぼの緑がとってもきれいでした。
明日もあるので、また後日報告しますね。

9月のおひさまキッチンのご案内をしますね。
その前に少し長いですがお読みください。

時々以前書いた文章振り返ることがあります。

ホームページトップにある言葉

手作りって あったかいね
手作りって おいしいね
作ることって楽しい
食べることって嬉しい
そんなことを伝えたい
ほかほかパンに、季節のお料理、お菓子を作って、
一緒にランチタイムを楽しみませんか?

ん~、ずっとこの考えは変わらないな~

そして、2013年9月1日にブログに書いた文章、ラジオ出演にあたりあらためて私のおひさまキッチンを考えた時の文章です。
そのまま書き写します。

おひさまキッチンの名前は・・・?
はじめは、特に意味や願いを込めてとかは無く、ただ、家を建てる時の私の希望が“おひさまの光がいっぱい入る明るいキッチン”でした。
そこから・・・ですが

年数を重ねるにつれ(教えるということを始めてからは、約10年です。)、いろんな方が来てくださって、出会って、そして繋がって・・・、集いの場なんだな~って感じるようになりました。
おひさまは、いつもそこにいる。
そんなキッチンで偶然一緒になった方々が一緒にお料理を作って、一緒に食べる。おしゃべりをする。そんな輪ができる。
そしてまた、おひさまのエネルギーをもらった方々が、おうちに帰ってそれを自分のものとする。そして、また自分の大切な人に伝える。そしてまた繋がる。
そんないつでも気軽に元気をもらいに来られるような、そんな空間、発信源でありたいな~と。
あまり光が強すぎてもちょっと弱ってるときには、近づけなくなってしまうものね。だから、いつも同じほわーんとした温かさを持っていたいなぁって。
こんな私もまだまだ未熟な部分がたくさんあります。色んなところに出かけ、色んな方々に出会い刺激を受けつつ、自信を高めていきたいです。そしてこの自然豊かな安曇野の食を伝えることや、子供たちに食べることの大切さを伝えていきたいなぁ。そして、どんな時も栄養士ということを根底に、食と健康を結び付けていきたいと思っています。

そんな私のおひさまキッチン、かわいがってください♪
いつも皆さんありがとうございます。

ここまでです。

そんなおひさまキッチンであるのですが、
偶然一緒になった方々が・・・・一緒に・・・・そしてまた繋がる
今はそれができない状況です。
やはりここでは、お互いの信頼関係があってこそその時間が楽しめ、有意義に過ごせるわけであって少しでも不安を持ちながらもやらなればならない教室ではないと私は思っています。
感染への考え方はひとそれぞれですし、生活の環境は、本人だけでなく同居人や、本人、同居人の職場での立場も人それぞれ違います。
ですから教室に来ていただくうえで私(我が家)の環境や私の考えを理解していただく必要があります。
そうやって信頼関係を持ち、ゆったり過ごしていただくための教室運営として、
1.レッスンはおひとりもしくは、お友達同士の場合は複数(3人まで)で行います。
2.今までレッスンに来たことがある方のみお受けいたします。
いつか行きますね、とおっしゃってくださっていた方々もいらっしゃいますが本当にすみません。もうしばらくお待ちください。
3.レッスン参加希望の方と、来ていただく上でお互いの信頼関係と持つために確認していただくことをお伝えします。6月以降お越しくださった方々には再確認になります。

では、9月のおひさまキッチンのご案内です♪

メニュー
鮭と茄子の黒酢炒め
トマトと牛肉のサラダ
わかめスープ
ゴマ大福

日程(レッスン可能day)
9月9、11、14、16、17、18、23、24、25、28、30日

参加費 4000円

連絡お待ちしていますね♪