週末は

この週末のこと

土曜日の朝

明るくなる少し前、そして朝焼けにあたり赤く染まる景色です。
その変化に目が離せません(^^♪
そして、なかなか写真ではうまく撮れないのですが、カメラを向けています。

そして、昨日の日曜日の朝もよ~く冷えていました。マイナス13度でした。

安曇野スイス村ハイジの里での料理教室がありました。
朝そちらに行くとき、まるで霧の中に向かっていくようでした。
着いたときには、北アルプスは真っ白で見えなくなっていました。

メニューは、おもちピザを2種類、そして肉団子のスープです。

皆さん喜んでくださって、良かったです。

教室が終わってもっとお天気よくなるかと思っていたのですが、気温的にはあったようです(朝より15度位は上がってはいました)が、風が吹いていて寒く感じました。

ほっとする金曜夜

3日間のレッスンを終え

今日は、第2金曜日だったので、あづみ野エフエムの夕方の番組 大岩さんの金曜プライムスタジオ内「週末のお客様」のコーナーにゲスト出演の日でした。

毎月この時間を終えると、ほっとします。

今日は、1月お正月明け、お正月太りしていませんか~?などから、この時期特に気を付けたい栄養の取り方などお話させていただきました。
糖質摂り過ぎていませんか~?
代謝UP、筋力UPのため、たんぱく質しっかり摂りましょう。合わせて運動もね。
免疫力アップに繋がり、丈夫な身体作りの素となります。
体脂肪を減らして太りにくい体になります。
お腹の調子も整えること。それも免疫力upに繋がります。その為に食物繊維の多い食品、発酵食品を摂ることに意識を。
温かいものを食べる。
ビタミンA、C、Eを摂るなど・・・

そして、紹介するレシピは、
米粉を使って動物性植物性のたんぱく質、そして旬の野菜を使った身体も温まるクリームシチューの紹介をしました。

毎月この日には、お客様コーナーに出させていただいているので、思い出したら(^^)、お聴きいただけると嬉しいです♪
来月は、2月11日建国記念の日だわ~。

昨日から降って今朝の雪です。
今日は、真冬日でした。

今月のレッスン始まりました

今年の教室の仕事始めは、小さい生徒さんと

これはこの味だから、じゃあこれはこうしよう!
全体のバランスも考えながら出来るようになってきている。

すご~い。

そして、

今月のおひさまキッチンのレッスンは

楽しくパン作りで~す♪

続いて

久しぶりの仲良し兄弟君達です。

前回希望だったチャーハン

中華鍋扱うお兄ちゃん、なかなかかっこよかったよ♪

今年のレッスン、ドドド~ッと始まりました!!

2月のおひさまキッチンのご案内です。

お正月三が日も終わりですね。
お仕事であった方も、お休みだった方も穏やかに新年を迎えられましたでしょうか?

私は先日ブログにも書いたように、年末には私の両親と、年始には主人の両親と家族全員で過ごすことができました。
とてもありがたい時間でした。

さて、遅くなりました。
来月のおひさまキッチンのメニューです。

カキのコーンクリームシチュー
蒸し野菜(ソース数種)
人参と柑橘フルーツマリネ
ふんわりチョコケーキ
そして、
クリスマスレッスンの時に途中から作ったシュトーレン前半

です。

レッスン日   カレンダーご覧ください。
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    3名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

2022年3月のレッスン日もカレンダーに公開中です。
お申し込みお待ちしています♪

まだまだ寒い日は続きます。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

日が変わって、年も変わって
新たな気持ちで・・・・
ご挨拶です。

今年もよろしくお願いいたします。

昨年までのつながりを大切に、また新たな出会いを楽しみに過ごしていきたいと思います。

そして、おひさまキッチンの先生として

食べることのうれしさ
作ることの楽しさを
多くの方に伝えていきたいと思っています。

今年も何事にも気負わず、吹いてきた風を受け止め、風に乗って・・・、私らしく♪

思いがけず、クリスマスプレゼントに素敵な日めくりカレンダーをいただきました。
毎日めくるのが楽しみです。

すっきり晴れてきました。

明るい一年になりますように