切干大根を使って

寒さの影響か、お野菜の高値が続いていますね~。

そんなとき便利なのが、乾物類です。

今回は、乾物野菜の切干大根を使ってのレシピ紹介です。

メインにも、あと1品!にも、なる、切干大根の卵焼きです。

<材料>  4人分
切干大根      30g
素干し桜エビ    5g
ゴマ         大さじ1
卵          4個
塩、こしょう    少々
ゴマ油       適量  

<作り方>
①切干大根は流水でもみ洗いをし、水気を切って短めに切る。(長く水で戻さなくてOK)
②①をフライパンに油を入れて炒める。空いているスペースで、エビも軽く炒めると香ばしさUP。
③溶き卵に、②を入れ、フライパンに油を熱し、適量流し入れて両面焼く。

切干大根は、カルシウム、食物繊維の多い食品です。

さらにお酢と一緒にとると、カルシウムの吸収が、高まります。

そこで、甘酢あんを・・・
砂糖大さじ1、酢大さじ2、醤油大さじ1、ケチャップ大さじ1、水大さじ4をあわせて火にかけ、水溶き片栗粉で、とろみをつけて卵焼きの上にタラ~っと。

分量多めにして、ご飯に乗っけて、どんぶりにしても♪  

煮物だけじゃなくこんな風にも、是非~♪

       

2月のおひさまキッチンメニュー

雪、よく降りましたね~。
昨日午後から降り続け、ここ安曇野では、20cm以上積りました…。

そして今日はすっかりいいお天気になり、今日夕方から、ちょっと寄り道(甲府で美味しいもの食べて…(笑))して、帰省するにもかかわらず、
息子を連れてスキーに行ってくれました(笑)。  お陰で私はゆっくりお洗濯などして、出かける準備ができたわけですが…、
余分な仕事(雪かき)も増えてしまいました。(長男も、手伝ってくれました)
が・・・、何とか2月のメニュー案内もして帰省することができそうです。

さて、2月は、バレンタインをちょっぴり意識して

鮭のトマトソース
カリフラワーの白いスープ
ダブルチョコロール   リッチなブリオッシュ生地にココアを混ぜ込み、チョコをちりばめて巻いてあります。
ブランデーケーキ    ちょっと酔っぱらってしまいそぅ~~♪ です。

チョコのパンも、デザート系なので、主食には、別のパンをご用意しますね。

お楽しみに~♪

レッスン日は   カレンダーをご覧ください。
参加費      4000円となります。

お申込みお待ちしています。

1Day お正月レッスン

今年は、1日だけ、お正月レッスンをさせていただきました。

メニューは、3年ほど前にレッスンしたものですが、

クリスマスが終われば、お正月ね!

さてさて、私も今日が、今年のレッスン納めとなりました。

今年もたくさんの方の美味しい笑顔に出会うことができました。

本当にありがとうございました。

また来年も、そんな笑顔に出会えるよう、私自身も笑顔で居られるよう心にゆとりを持ってレッスンしていけたら!と思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

12月クリスマスレッスン終了

12月のレッスンが終了しました。
今月は、クリスマス雰囲気をと、テーブルもちょっと飾ってみました。

日々忙しくお仕事されている方など、「わ~、ここに来て初めてクリスマスを感じました~♪」なんて言ってくださったり・・・。

リンゴのワイン煮のシロップを炭酸で割ったドリンクで、”メリークリスマ~ス”・・・・
ゆっくりおしゃべりランチタイムを楽しんでいただきました。

そしてささやかですが、クリスマスプレゼント♡

クリスマスカードと、フルーツケーキを…。
(しかしながら…、すみませ~ん、13日に来てくださった方、ケーキお渡しするのすっかり忘れてしまって…、、、皆さんがお帰りになった後、ツリーに残されたケーキを見て、あっ・・・・・わ・す・れ・た~~~と・・・。)そんなオオボケな日もあったのであります…。

そんなこんなで、今月のレッスンも、無事終了いたしました。

皆様、また、それぞれのご家庭で、楽しくクリスマスお過ごしくださいね~。

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことができました。

ごちそうさまでした。  ありがとうございました。