今月のレッスン始まりました。

今月のレッスンテーマは、朝食♪
前半は、パン食メニューです。

5月レッスン、5月13日

ポテトサラダピザトースト(手作りマヨネーズで)、新たまねぎとわかめのサラダ、アスパラガスとトマトのスープ、グラノーラ、食パン(パウンド型で焼きます)です。
ピザトーストは、事前に私が焼いておいたパンで作り、皆さんでこねて焼いたパンは、お持ち帰りです。

朝食に摂りたい栄養や、頑張りすぎない朝食作りのヒントなど、お話ししながらのお食事タイム。
1日の活力源、朝食しっかり摂りたいですね♪

アスパラとじゃがいものムース

先日作ったアスパラとじゃがいものムース、器に層にし、固めたものと、別で固めておいたもの。

スモークサーモンで巻いてみました。そして、ケイパーも添えて・・・♪

asuparanomu-su

アスパラの栄養については、
こちら

店頭に出たものを出来るだけ早めに購入し、そして早めの調理が最も美味しく食べる方法かな?

旬の野菜 アスパラガス

美味しいアスパラガスが出回っています。

いろいろ楽しんでいますよ~。

アスパラガスの料理

左上から時計回りに・・・

アスパラガスとリコッタチーズのサラダ
 アボカドも合わせて、オリーブ油とお塩、はちみつ。
アスパラガスやトマトのテリーヌ
 先日、型からはずした写真まで載せていましたが、カットしたらこんな感じです。
アスパラガスのムース
 上の部分は、じゃがいものムースです。
アスパラガスの大根おろしかけ
他にしらすや鰹節をかけて、酢醤油で・・・

と、簡単に茹でたものから、ちょっと手間をかけたものまで・・・

ここで、アスパラガスの栄養ちょこっとメモを♪

アスパラガスは、緑黄色野菜ですので、ビタミンA、B1、B2、C、E等が豊富ですが、特徴的なのが、タンパク質、アミノ酸の一種であるアスパラギン酸を多く含むことです。
これは、新陳代謝を促進し、疲労回復や、滋養強壮に役立ちます。(栄養剤の中の名前でもおなじみではないでしょうか?)
陽差しが強くなり、急に暑くなったりするこの時期、身体に必要な栄養素、持っていますね~。

ひとりの夜は

なんだか変なタイトル?

昨日は、次男は、部活で初泊まり登山に。三男は実家へ。主人は仕事。
ということで、時間を気にせず午後過ごしました。

そして、何回も洗濯したり、作りたいもの作ったりして過ごしていました。

こんなものや、

袋作り
普段、お買い物に持つお財布入れようにとか、手帳入れようにとか・・・
適当に布をきって、ミシンかけて・・・これくらいかな~・・・なんて、作り方です。2つと同じものは、作れません(笑)。

こんなものや、

パンとテリーヌ

今まさに旬のアスパラや、うどやたけのこ・・・・などと重ねてみました。

型テリーヌから出す

切るのが心配?楽しみ?

そんな、ひとりの夜でした・・・。

6月のおひさまキッチンご案内

5月になりました。大好きな季節です!
今、安曇野では、りんごのお花が満開です。田んぼには、水が張られ、静かな水面に、移るアルプスがとても美しいです。

さて、6月のレッスンのご案内です。
今年は、こんな時にはこんなのはいかが?的なメニューを紹介させて頂いています。

6月、一年のうちで一番日の長い頃ですね。
そこで、夕暮れを楽しみながらのお食事♪というテーマで・・。
これから夏に向かうそんな気分のメニューです。

6月メニュー

豚肉のビール煮・・・ちょっぴりほろ苦さの残る大人味?
豆苗ともやしのサラダ・・・ピリ辛ドレッシングで。
トマトプリッツ・・・ わ~、プリッツだ!
レモンムース・・・レモンカードも作ります。
主食のパンは、あらかじめ私が焼いたものをお出ししますね♪

レッスン日    6月8、10、11、12日
レッスン時間   9:30~12:30頃
参加費      4000円

もう1メニューご用意しました。
お菓子レッスンをしますよ~。

6月お菓子レッスンブルーベリー

ブルーベリーバナナマフィン
ブルーベリーソフトレアチーズケーキ
お楽しみランチもご用意します。

レッスン日  6月23、24、25日
レッスン時間 9:30~12:30頃
参加費    3500円

※レッスンの準備等の為、前日、当日のキャンセルは、レッスン料の半額が発生致します。
申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。

2メニューご参加の方は、2つ目のレッスン料を500円マイナスさせて頂きます。

お申し込みお待ちしています♪