7月のレッスンありがとうございました。

なんだか今日は、肌寒い1日でした。
体調を崩されている方も多いようです。

昨日で、今月のレッスンが終了しました。

昨日は、お二人キャンセルとなってしまいマンツーマンでのレッスンに♪

カレー外

7月25日デザート

おひさまキッチン流タイ風カレー、ちょうど今出ている辛いお野菜などを使って作るグリーンカレーの素を作って、煮込み時間は、ほんと短くまさに夏に作りたい、(夏しか作りません)カレー。もっと多くの方に知ってほしかったな~という、レッスン終わってからの本音。
また気になっていた方お声かけてください。

そして、ガスパチョ。
こちらはスペインの冷静スープ
お国は、違いますが、ちょっぴり辛めなカレーをさっぱりしてくれて、とってもおいしいトマトのスープです。
これもまた、この時期美味しい夏野菜があるからこそ作ることのできるお味。
夏の朝の目覚めや、汗をかいた後の水分や栄養補給にとってもいいスープです。
お上品に器によそうと、もっと~!なんて♪

そんなこんなで、
今月のレッスンは、これで終了となります。

今月もまた、たくさんの美味しい笑顔に出会えたこととっても嬉しく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

8月のおひさまキッチン通常レッスンはお休みですが、

8月27日に、木の器の会、
そして、別会場での子供料理教室を予定しています。
詳細はまたご案内いたします。

休日の朝

今朝は、昨日の『季節のお菓子と花しつらい』の会でizumiさんが飾ってくださったテーブルのお花たち、しばらく楽しんでください♪とおいていってくれたので、そんな子たちを眺めながらの朝ごはん。

7月16日朝食

今週は、ちょっと忙しかったかな~?なんて、思いながら、今日は、模試だ!と、いつもと変わらぬ次男を送って、末っ子とちょっとゆっくりご飯。
末っ子も、後程部活に、そして、午後からは、楽しみにしていたポケモン映画を見に行くそうな・・・。

今朝は、ちょっぴり甘めな卵が食べたかったので、メープルで味付けしたスクランブルと、昨日のランチのために用意した残りで♪

メープルでスクランブル

3連休ですね。
有意義な時間をお過ごしくださいね~。

季節のお菓子と花しつらい

今日は、ここおひさまキッチンにて、同じ安曇野市在住のhanaizumiさんとの『季節のお菓子と花しつらい』の会を行いました。

今回の内容は、私がレアチーズムース ベリーソースのデモンストレーション、

そして、izumiさんによるハーブのプチブーケ作りのレッスン

ブーケづくり中

雲がかかっていて、北アルプスを望む~!とはいかなかったのですが、心地よい風の中、皆さん、素敵なブーケを作られていました。

ブーケ出来上がり

さわやかない~い香りが・・・♪

そして、そっと素敵に飾ってくださったテーブルを囲みのランチタイム・・・。

テーブルセッティング ランチプレート

ランチプレートは、ローズマリーのフォカッチャ、ラタトウユ、ガスパチョを♪

かわいくそれぞれがそっと寄り添うかのように並べられたガラスの器

ランチとお花たち

皆さん楽しく会話は進み、いろいろ情報交換もできていらしたようで、よかったです。

今回のお茶は、時々おひさまキッチンのレッスンでもお願いしていますこの方に、ブレンドしていただきました。
紅茶ベースに、清涼感漂うローズマリーや、レモン・・・などなど。

そして、季節のお菓子としてのレアチーズムースベリーソース、ラズベリー・ブルーベリー・グースベリーの3つのベリーを合わせて甘酸っぱ~いソースをかけて召し上がっていただきました。

レアチーズムース

皆さん、きっとおうちに帰られて、ご自身が作られたさわやかな香りのハーブブーケを眺めて、日々の暮らしの中で、忙しさに紛れてふと通り過ぎて忘れてしまいがちな事々を、立ち止まって、ここにもあったこんな素敵な!なんて感覚に・・・なっていられるのではないかな~って。そうであってほしいな~って。

そんな気持ちで、またこのような会を続けていけたら!と思っています。

この会も私たち自身もとっても楽しんでいて、次へと向かっています♪

ご参加くださった方々、今日はありがとうございました。
またお会いできること楽しみにしています。
そして、ご興味あったけど・・・、な方々、お待ちしています♪

という事で、はい!
次回予定決まっています。

10月21日(金)10:00~13:00  です。
(お申し込みは随時受け付けております。、お気軽にお問合せください。)

秋ですよ~。秋!秋!
またまた楽しみだわ~。どんなお花?草?実?でお料理を引き立ててくれるのかしら?
私も何を作ろうかしら?

レッスンの様子

今月前半のメニューが今日で終了しました。

鮎ご飯
揚げだし豆腐 ホタテあんかけ
キュウリの中華甘酢漬け
タコ入りもずく酢
ししとうと小女子のくったり煮  でした。

そしてデザートは、あんずジャムを入れた水まんじゅうに、あんずのシロップ漬けをご用意させていただきました。

早~い、ランチ時間となりましたね♪

全体、デザート花

ありがとうございました♪

そろそろ梅雨明けでしょうか?

今日午後、突然の雨、風、そして雷・・・・。
夏~ですね。

ルドべきあ

お庭では、ルドベキアやコレオプシスやエキナセアがおひさまに向かってキラキラしています。

さて、今月はもう1メニューあります。

タイ風カレーと、ガスパチョ
ピリ辛なカレーとさっぱりすっきりガスパチョ。
暑い夏を元気に乗り切ろう! メニューです。

お申込みお待ちしています。

ドイツで買ってきた粉で

日曜日の朝、先日ドイツのスーパーで買ってきたお粉を使ってパンを焼きました。

粉

味比べに、いつも使っている北海道産のお粉に少し全粒粉を加えたものも同時に。

粉比べ

ドイツのお粉のパンも見た目いつもと同じように焼きあがりました。
お味は、粉の味が濃い気がしました。
色も若干茶色っぽいです。
(右が、ドイツのお粉で焼いたパンです。)
(若干、過発酵気味になってしまった・・・。)

カット面

どちらも美味しかったですが、やはり、そのお粉にあったパンを焼くのが一番!と思いました。
そのお粉の特徴をうまく生かしたパン、それが美味しいパンにつながると。
あと、食べる環境もあるな~と。

他に、あと2種類お粉を買ってきたので、また焼いてみようと思います。

そして、昨日の朝食はこんなになりました。

朝食

他のおかずは、モロヘイヤのスープに、畑でとれた小松菜のオムレツ、そして、畑でとれた水菜、蒸し大豆、わかめののサラダです。

向こうのほうで赤くキラキラしてるのは、いただいた山形のサクランボですよ~♪美味しかった~です!