今日のレッスンの様子

本日もマロンパン、秋に満腹パン、美味しそうにぷっくりと焼きあがりましたよ~。
割ると中から秋の美味しいものがいっぱい!

%e3%83%9e%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%b3%e3%80%81%e7%a7%8b%e3%81%ae%e6%ba%80%e8%85%b9%e3%83%91%e3%83%b3

そして、本日のランチは

%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%92%e6%97%a5%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

今朝フォカッチャを焼き、フォカッチャサンドに・・・。

%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%8a%b1%f0%9f%8e

テーブルもちょっぴりハロウイン気分(^^♪

そっと飾るテーブルのお花もお庭から・・・・秋色ですね~。

今月は、お菓子パンばかりのレッスンでしたので、少しランチをご用意させていただきました。
秋色ランチ・・・楽しんでいただけたかな~?

美味しい笑顔に出会うため

そして、その笑顔からまた笑顔がひろがっていくために・・・

また、このブログを見て、笑顔になってくれるために・・・

%e3%82%ac%e3%83%a9%e3%82%b9%e5%99%a8%e8%8a%b1

私はおひさまキッチン続けているんだな~って・・・。

いつもありがとうございます。

今日のレッスンの様子

今日明日、10月のレッスン日です。
今月のメニューは、
マロンパンと秋の満腹パン

%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%91%e6%97%a5%e3%83%91%e3%83%b3

マロンパンは、栗いっぱい!
そして、満腹パンは、まん丸ぷっくりなお腹の中には、美味しい秋が!

そしてレッスンは、2種類とも菓子パンでしたので、今日はこんなランチをご用意させていただきました。

秋色に・・・。

%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%ef%bc%91%ef%bc%91%e6%97%a5%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

デザートもね!

明日はどんなランチにしようかな~(^^♪

安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて 親子料理教室

昨日10月2日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでの料理教室でした。
講師を務めさせていただいています。

昨日は、第1回親子料理教室でした。

昨日のメニューは、
鮭ときのこのホイル焼き、かき玉汁、南瓜のムースです。
作業はほぼ子供さん中心に進めていきます。
ですから、作業は少しずつ、こちらでまず作り、それを見ていただき、そこまでやってもらいそして次の作業へと。
だしも、昆布と鰹節からしっかりとることをしました。
そして、そのおだしもそのままを味わってもらいました。もちろんお母さんたちも。
みなそろって・・・・、美味し~と。

%ef%bc%91%ef%bc%90%e6%9c%88%e3%81%82%e3%81%a5%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3

お子さんが楽しそうに料理している姿に、お母さんもうれしそうな表情。
親子ふれあいにもなかなかいい機会になったようで、よかったです。

次回の親子料理教室は、12月4日(日)です。
クリスマス向けのお料理になっています。
お楽しみに~。

お申込み問い合わせは、
私でも大丈夫ですが、
 あづみのキッチンお申込み 
JAあづみ 総務開発事業部 総務課 0263-72-2930までお問い合わせください。
または、安曇野スイス村ハイジの里に案内があります。

9月レッスンありがとうございました。

雨の多い9月ですね~。
もう少し、さわやかな秋の空がみたいものです。

さて、今月の2メニューのレッスンが終了しました。

%e3%81%8a%e6%9c%88%e8%a6%8b%e3%83%89%e3%83%b3%e3%81%aa%e3%81%a9

後半は、
茄子のお月見ドン、お茄子のレパートリーが増えてよかったです。ご飯が進む~♪
ふんわりがんも、がんも作れるんですね!カリッとふんわり、美味しい~♪
ささみとオクラのだしジュレ、違った食感の組み合わせのものが、食べる楽しさを、そしてだしジュレ
に絡まりお口の中でとろんと♪そしてささみが軟らかい、美味し~と。
すまし汁、ちゃんとおだしをとって作ると、減塩につながりますね~と。ちょっとのひと手間がおいしさにつながりますね。
栗のムース、甘さも控えめで栗感たっぷりなムース。栗の割合によっての2層になっています。上は紅茶のゼリーで、栗との相性ピッタリ。また固まるギリギリくらいのゼラチンで固めてあるので、とろ~んと。
そんな一つ一つを香りや食感で感じていただきたいいろいろを用意しました。
そんな食事時間からもゆったりと秋の訪れを感じていただきたいな~と。

季節の野菜や果物を使う、また通年ある食材でも、その季節に合った調理法にする。
それがその時の体に合っているのだと思います。しっくりくるお食事になると思います。
そんなことを毎日の献立を考えたりすることにお役立てください。

%ef%bc%99%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%83%83%e3%82%b9%e3%83%b3%e9%a2%a8%e6%99%af

今月もまたおいしい笑顔に出会えたことうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

来月は、通常レッスンはパンのレッスン、
そしえ、カレーのリクエストレッスン、
そして、hanaizumiさんとのコラボレッスン、『季節のお菓子と花しつらい』
などなどご用意しています。

お申込みお待ちしていますね~♪

雨続きですが、皆さん体調など崩されませんように・・・。