週刊まつもとさんの連載最終回

2年間お世話になりました信濃毎日新聞の金曜日に付属される情報紙週刊まつもとさんに、月1で連載させていただいた「私のため 誰かのため 心とからだが喜ぶ日々のご飯」今日が最終回です。

毎月、季節感を考え、身近に手に入る食材で、読者の方が作ってみよう!と思ってくれたらいいな~の思いで考え、写真撮りしてきました。
いろいろいい経験にもなり楽しくお仕事させていただいていました。

来月、週刊まつもとさんとタウン情報さんが合併することに伴い、この連載は今日の新聞が最後です。
ご覧くださいね~。
いつも楽しみにしていてくれた方々どうもありがとうございました。

4月のおひさまキッチンご案内

春の嵐になる恐れと聞いていた昨晩から今朝にかけて。
さあ、どうなるんだろう???と思っていたら、昨晩遅くは、雨の音。
あ~、雨なんだ~。と思っていたら今朝起きたら、なんだか静か・・・、まだ暗い中外を見ると、ん~、、、白い!雪~!!しかもずんずん降ってる!

うわ~、その後やんできましたが、とりあえず、家の周りを近所の方や、息子と雪かき。
ちょうど長男も昨日帰ってきていて、助かったわ~。

まあ重い雪だこと。
ずっしり水分を含んだ雪でした。
そうこうしているうちに、晴れてきて、


暖かくなるとのことすぐにとけるでしょう。

そんな3月の始まりでしたが、

さて、来月4月のおひさまキッチンのご案内です。
2月3月はお休みさせていただいているので、久しぶりのご案内です。

ホタテ入りスープご飯
サーモンレアフライ
抹茶渦巻きパン
他にサラダなど・・・

レッスン日    4月18、19、20、23、24日
レッスン時間   10時~14時頃
レッスン料    4000円

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

また、4月11、12、13日は、hanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」を予定しています。
詳細はまた後日お知らせいたします。

1月メニューのレッスン終了いたしました。

今日は、1月の雪のために振替日としたレッスン日でした。

ここ2日くらい山は雪が降っているのかな~と思わせるお天気だったお陰、すっきり晴れた今日の山はひと際白く輝いて見えました。

昼間の日差しが少しずつ春っぽくなってきました。

同じメニューのひと月前とは、差し込む日差しも変わってきているので部屋の明るさが違うように感じました。

ラザニア、チーズムース、たっぷり葱ときのこのスープ、キャラメルミルクティーとリンゴのムース

それぞれのご家庭で、またお客様が見えた時とか、お持ち寄りの時とかなど、冬メニューのレパートリーとして楽しんでいただけると嬉しいです。

まだ終えていなかったので先月の締めをしていなかったのでここで改めまして、

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうざまでした♪

これで今月、来月のおひさまキッチンレッスンはお休みです。

次回は4月となります。
よろしくお願いいたします。

今年の恵方巻は。

今日、豆まき用の煎り大豆をと、近くの産直のお店に行ったら、わさびの花が。もう出てるんだ~。と、早速購入。

暖かな地方からの菜花も。

そしてどちらも、少ししばし目でも楽しもうと。

そして今日は、節分。いつからか恵方巻を食べるようになっていますね~。

今年の我が家の恵方巻は、
願掛け!として

かつ巻きです。
後は、末っ子の焼いた卵焼きと、子供たちには菜花、私はワサビ。
(旦那様はお仕事でいなかったので、明日にでも作ってあげましょうね~。)

無言でもぐもぐ・・・(^^♪

親子料理教室

今日は、あづみ農業を元気にする活性化プロジェクトさん企画の安曇野ツアー内のお料理教室担当させていただきました。

対象は、親子さん。

メニューは、前後のいろいろお楽しみ企画がある中で、ちょっぴりお料理楽しんでいただけるようにと。

もやし入り鶏つくね
たっぷりお葱のコーンクリームスープ
いちご大福です。

お昼ごはんの最後は、
あずみアップルさんのりんごジュースの試飲

りんごの種類によって全くお味が違いました。

今朝はと~っても寒かった(早朝車に乗ったら、外気温マイナス16℃の表示が出ていました!)ですが、子供たちは元気元気、にぎやかな調理室でした♪

いろいろな体験をしてきっと楽しい1日だったでしょうね~。

私もそんな一コマお手伝いでき、よかったです(^^♪
ありがとうございました。