今日は
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて
JAあづみさん主催のお料理教室 通称「あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の教室の日でした。
今回のメニューは、おひさまキッチンの教室でも好評でした
包子を作り、茄子の中華風肉みそを作りはさんで召し上がっていただきました。
そしてスープ
暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
スタッフの皆様いつもありがとうございます。
今日は
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて
JAあづみさん主催のお料理教室 通称「あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の教室の日でした。
今回のメニューは、おひさまキッチンの教室でも好評でした
包子を作り、茄子の中華風肉みそを作りはさんで召し上がっていただきました。
そしてスープ
暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。
スタッフの皆様いつもありがとうございます。
最近の子ども料理塾の様子を一気に~♪
もうすぐ夏休みだね~
お昼ご飯作れるといいね。
と冷蔵庫にありそうなもので、天津飯風の丼物作ったり
冷やし中華、やっぱりお顔作りたくなるよね♪って頑張って千切りにしたキュウリを前髪にしてみたり
「わたしは、そのままがいい!」ってお皿に盛り付けソースかけたとんかつだったり、「ソースカツ丼にしたい」ちょっとこだわり派の僕だったり
お肉触った後は、きれいに手を洗ってね!の言葉に、丁寧に手を洗えたり
玉葱を入れたお味噌汁、味見をして「あま~い」って美味しそうな顔♪
さすがのお兄ちゃん、包丁使いが上手になってきました。
うわっ!って言いながらイワシをさばいてみたり
「魚、さばくのやりたいです!」とこの日はママも一緒に参加で、ママが頑張っていると、「私もやってみる~」とさばいてみたり
とても成長を感じる子ども料理塾です。
いつかは巣立つ子ども達
食べるってことに興味を持ち、身体を作る基本のごはん作り
いくつからでも早くも遅くもないと思います。
ご家庭でも、ごはん作りお手伝いさせてみてくださいね~。
海の日、選挙投票日も含む3連休、子ども料理塾があったものの、他は自分時間だったので9月のメニュー考えたり、作ってみたかったもの作ったりと試作がはかどった3日間でした。
その中の一つのデザート
かぼちゃプリン
今月レッスンでプリンが話題になったこともきっと頭のどこかにあったんだろうなあ、作ろうと思ったのは。
見た目ちょっといまいちですが
お味は、めっちゃ美味しかったです(自分で言う?(笑))
6個できたのですが、全部食べたいくらいでした。
まあ私好みなので~♪
いつかレッスンでやろ~っと。
9月かな~?
10月かな~?
桃が出回っている時期にやりたいな~♪と
お知らせが間際ですが、
まだお席に余裕がありますので、もし参加したい方がいらっしゃいましたらお知らせください。
(30日は満席です)
今回は、デザート作りのみです。
桃のコンポート作ったり~、ワインムース作ったり~、ジェノワーズ焼いたり~・・・
ランチは、私が作っておきま~す♪
レッスン日 7月29、30日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
参加人数 5名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
梅雨明けしましたね~
早朝からすっきりした空、そして夏山
す~ずしい朝でした。そんな夏の朝ごはんは、プチリゾート気分でテラスで♪
手作りサンシェードも取り付けられ、夏だなあと感じられます。これで西陽対策も少しは緩和。
午前中は、にぎやかな3兄弟妹たちとごはん作りでした。窓を開けていれば風が入り気持ちよい気候でしたが、午後からは・・・さすがに暑く。
天気予報では36℃になると言っていたけどどうだったのかな?
漬けた梅がいい色になってきたので、梅雨明け!という事で干し始めました。
紅ショウガも良い感じです。