夏休みも終わり、2学期が始まったようです。
夏休みの様子や好きな教科の話などおしゃべりしながら
今回は
ナスやピーマンなどと豚肉をケチャップ味で炒めた炒め物と
お味噌汁
そして卵焼きを作りました。
初めて作る卵焼き
まずは私が作るのをじっくり見て、そのあと作ってもらいました。
丁寧に丁寧に、聞いたこと見たことを忠実に!
まあ♪きれいに巻けました。
本人は「三角になっちゃった」なんて言ってましたが上出来です!
すぐまたおうちでもやってみたいと言ってましたが、作ったかなあ~?
夏休みも終わり、2学期が始まったようです。
夏休みの様子や好きな教科の話などおしゃべりしながら
今回は
ナスやピーマンなどと豚肉をケチャップ味で炒めた炒め物と
お味噌汁
そして卵焼きを作りました。
初めて作る卵焼き
まずは私が作るのをじっくり見て、そのあと作ってもらいました。
丁寧に丁寧に、聞いたこと見たことを忠実に!
まあ♪きれいに巻けました。
本人は「三角になっちゃった」なんて言ってましたが上出来です!
すぐまたおうちでもやってみたいと言ってましたが、作ったかなあ~?
早朝
カラッカラの庭に水まきをしていたら、なんだか涼し気に咲いているクレマチスを見つけカメラを取りに行き写真を撮りました。
(この季節もまた咲くんだ~)
そして秋明菊のつぼみもいくつか出てきていました。
まだまだ日中は暑いですが、少しずつ秋の庭へと移り変わってきています。
真夏の保存物
トマトピューレ、今年も星農家さんの無農薬の加工用トマトでたくさん作りました。
そして、我が家の庭で採れたバジルではたくさんジェノバソースも。
暑い夏、旬の野菜で元気に過ごしています。
タイミングが合えば購入させていただいているのうまん農園さんの無農薬野菜たち
自宅ごはんに、試作に、料理教室にと、安心して使えるところがとてもありがたいです。
ときに近所の方やお友達からもいただくこともあり
ありがたいことです。
まだまだ暑さが続きますが、適度に身体も動かし、バランス良くしっかり食べて、しっかり休養して
元気に過ごしましょうね♪
8月に入りました。例年でも一番熱い頃ですが、今年はもう長く暑い日が長く続いていて、いったいいつが真夏なのかわからないくらいですね~。
早朝はまあ涼しいので一番動きやすい時間でもあり、今日は(も)早朝からパン焼いてました。
最近野菜入りのパンをいくつか焼いているのですが、
今朝は、南瓜入りと枝豆入りのパンを焼きました。
枝豆は手元にあった分のみを入れたので、もう少し入れたいところです。
午前中の用事を済ませ、帰ってからお昼に食べました。
ふんわり美味しかった~♪
余談でした(笑)
9月のおひさまキッチンのご案内です。日程的にも9月第1週という事でまだまだ暑いでしょう。
もう夏は楽しみたくない~かもですが、、、
暑い夏!よく頑張ったね、夏バテ解消メニュー(よくわからないタイトル・・・)
トマトの冷製パスタ
ポークソテー夏野菜煮込み
かぼちゃの黒糖プリン
他・・・
レッスン日 9月4、5、8、9、10日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
参加人数 5名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています。
桃の美味しいこの時期にやりたいなあと、今月レッスンとは別日に急遽設けたにもかかわらず、興味持ってくださりお越し頂け良かったです。
日にちが合わなかった方々、申し訳ありません。
また来年以降、リクエストしてください。
(美味しいから~♪)
ランチは私の定番夏メニュー
ラタトウユととうもろこしのスープ
特別な材料や調味料を使っているわけではなく、今ある旬のもので、ちょっと丁寧に作れば美味しいのだ!
シンプルなのが、私らしい料理♪
そしてパンは、庭で採れたバジルで作ったジェノバソース入りの生地にお友達からいただいたキタアカリをゴロゴロ入れたフォカッチャを。
テーブルには、hanaizumiさんで購入した植物たちを飾り、涼しげな食卓となりました。アンスリウムの色が桃みたいで~
テーブルクロスは、多分10年以上前に行った旅先でのもの。今回初おろししました。
お茶は、ご参加くださった生徒さんからいただいたコモンマローを入れたハーブティー
レモンを入れるときれいなピンクに
美味しい桃が出回っている時期、また作ってみてくださいね~♪
暑い日が続いています。
スイーツレッスンをやっておきながらなんなんですが(笑)甘くて冷たいものの食べ過ぎにはお気をつけくださいね。余計に疲れる原因になりますよ。
バランス良く食べ、適度に動いて、充分に休養して
暑い夏を乗り切りましょうね~。
明日は、8月に入ります。
9月のメニュー案内などしますね~。
まだまだ暑い頃なので、夏メニューです。
連日、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームに行っていました。
本日の団体様、こちらもコロナ禍は4年程お休みでしたが、いつからか忘れてしまいましたがお世話になっています。
いつもお声がけいただきありがとうございます。
今回のメニューは
魚をメインに、さっぱりとたトマトソース、そして手軽にできるなす料理を。
皆さん、畑でお野菜など育てられ、野菜不足はなさそうでしたので、魚やお肉、卵、大豆製品など身体を作る素になるタンパク質を取る事を気を付けましょうね~。
と少し栄養面のお話もお話ししました。
そうなのよねね~
なかなかそれがね~。
力がね~・・・
そんな方がいらっしゃったので
無理することないのでまずは毎食、何かたんぱく質源になるものはあるかな?ってちょっと気にしてみてくださいね~。とアドバイスさせていただきました。
主食には朝パンを焼いてお持ちしました。
こちらも、
喜んで頂け良かったです。
以前教わった料理を気に入ってよく作っています!っておっしゃってくださった方がいて、これもまたうれしかったです。
ご参加くださった方々、役員の方々、どうもありがとうございました。