数日前から、作ろうかなあ、どんな形にしようかなあ?
と頭の中で、考えていて
今まで作った自分のレシピ見返して・・・
ん~、割合どうかなあ???など
まあ、とりあえず作ってみよう!
と、抹茶のジェノワーズ焼いて

思っていたもの作ってみました。
いい感じにできました。

レッスンメニューにできそうです♪
数日前から、作ろうかなあ、どんな形にしようかなあ?
と頭の中で、考えていて
今まで作った自分のレシピ見返して・・・
ん~、割合どうかなあ???など
まあ、とりあえず作ってみよう!
と、抹茶のジェノワーズ焼いて

思っていたもの作ってみました。
いい感じにできました。

レッスンメニューにできそうです♪
今日は雨の一日です。
最近の子ども料理塾
この日は春に1年生になったAちゃん
アスパラガスの肉巻きを作りましたよ。
Kちゃん(お兄ちゃんの事)肉巻き大好き!と教えてくれました。
お土産の肉巻きは取り合いで食べていたそうです。
お料理中、学校の事やいろんなおしゃべりをします。
今日は何勉強したの~?とか聞いたら、算数はなかった・・・。
何が好き?と聞くと即座に体育!と。でも今日は体育なかった・・・と。
では何があったのだろう???(笑)
給食の時の事を聞いてみました。お当番とかあるの?
と聞くと、
上と下で週替わり・・・と。
上~? 下~?
上の班と下の班っていう意味のようでした(笑)
今日もたくさんモリモリ食べました。
レタスに巻くとどうかなあ?とレタスに焼いたアスパラを巻いて食べたりしてました。
食べることも大好きなAちゃんです。

そしておまけ
今日の私のお昼です。
たまにはレッスンで定食屋さんっぽいメニューも良いなあと
試作でご飯
いわしフライ定食♪

アスパラガスが美味しい時期ですね。
先日中学生のK君はアスパラの肉巻きは作ろうと思うのね!あとは何作ろうか?といくつか野菜など食材並べて考えてもらいました。
そしたら、「じゃが芋でグラタンってできますか~?」
ちょうどその日、その時間寒かったので、「あっ、いいねえ・・・」
という事で、じゃがいもとアスパラガスの肉巻きでグラタンを作りました。いままでも、ホワイトソースは作ってきたので手慣れたものでした。
子ども料理塾は基本夕方ですが、お互いの時間を合わせてという事で今日土曜日の午前中でした。
4年生のT君、アスパラ大好き!肉巻きが一番好き!とのことで、張り切って作りたくさん食べてくれました。
きっとまたおうちでも弟君や妹ちゃんにも作ってくれそうですよ♪
そんなお兄ちゃんの姿を見て、下の子たちもお料理したくなってきたみたいです。
そんな風に食べることや作ることに興味持ってもらえるの、いいですね~。
包丁使ってとか火を使って・・・ばかりがお料理ではないので、できることから参加させてあげるといいですね~。
レタスちぎったりとか、お米研いだりとか・・・ミニトマト飾ったり・・・とか

今朝は冷えました。外気温2度くらいでしたよ。予報されていたので、庭のお花を少し心配してましたが、元気でよかった。
晴れた冬の朝みたいでしたね~。でも冬のこの同じ時間(6時)はまだ暗いよなあと、昨日開き始めたクレマチスの様子を外に見に行きそう思ってました。
この後気温上がるよ~!そんな朝日を浴びて元気にさらに開いていました。


そんな喜びの中、レッスン準備をしていたらうれしい連絡が♪
時々、どうしているかなあ?元気かなあと思っていた方からでした。
いい一日になりそう♪
外はすっきり晴れ、心も久しぶりに元気そうな顔が浮かんできて、そして会えるワクワク感
いい日になりましたよ~!
レッスンにお越しくださった方々もお互い初めましてだった方は思いますが、おしゃべりしているうちに共通点があったりで、そうそう!
ね~・・・
なんて
また刺激もあり、いいですねえ♪
ず~っとしゃべっていたような気がしますが・・・(笑)
でも大丈夫よ。美味しく仕上がり楽しいランチタイムとなりました。


そして夕方は、あづみ野エフエムのスタジオのある明科へ
道中まぶしい緑を眺めながら、なんていいところなんだろうと、車を走らせていました。
新緑の美しい季節となりました。お~おきく深呼吸して清々しい5月の風を感じたいです。
ここ数年すぐに暑くなってしまって、なかなか心地よい気温の時が少なくなってるように感じますが、少しでも心地よい5月の空気感の中を過ごしていたいです。
さて、6月のレッスンのご案内です。
メニューは、
タンタンメン
新玉葱と牛肉の炒め和え
ほうじ茶ババロワ
等々です。

レッスン日 6月8、10、13、14、17、18、19日
レッスン時間 10:00~14:00頃
レッスン料 4500円
参加人数 4名まで
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。
7月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています♪
申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
特に初めてお申込みの方は、お申し込み、お問い合わせのコーナーにメールのアドレス、電話番号が記載してありますのでそちらにお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。