お盆明けて
どことなく秋の空
連日レッスンです。
頑張りま~す。
暑くなるかな~?と思っていたら、意外に風が涼しくテラスで風を感じながらよいひと時となりました。
毎回そんな時間を楽しんでいただけるといいな~。
お盆明けて
どことなく秋の空
連日レッスンです。
頑張りま~す。
暑くなるかな~?と思っていたら、意外に風が涼しくテラスで風を感じながらよいひと時となりました。
毎回そんな時間を楽しんでいただけるといいな~。
昨夜14日、安曇野市内数か所でコロナ終息を願っての花火が打ち上げられました。
場所は公開されていませんでしたが、時間は公表されていたので、その時間には屋根に乗ってスタンバイしてました(^^♪
我が家からは北アルプスをバックに西の空に浮かび上がる打ち上げ花火がとってもきれいに見えました。
晴れていたので、暗い夜空に北アルプスの稜線もくっきり見えそこに花火が!
数分でしたが感動しました。
今日もまた暑い安曇野でした。
今日は、小さい生徒さんが来てくれました。
お野菜いっぱい切って、ドライカレーを作りましたよ。
陽も落ち着いた夕方、お庭にたっぷりお水をあげて
明日も元気にいこうね~♪
空や雲やお庭の花達を見ていると季節の移り変わりを感じます。
暑いけど、やはり残暑って感じです。
今お庭では、昨年植えたカサブランカが咲いていて甘い香りでいっぱいです。
葉っぱが茶色くなって、つぼみも元気なさそうなのもあり、枯れてしまうかとも思ったのですが、そんなのも皆開いてくれていてユリって強いんだ~って思う今日この頃です。
またクレマチスもぽつぽつと咲いています。
今日は、夕方久しぶりに水まきをしました。
また明日の朝のお庭に出るのが楽しみです。(でも最近蚊がよくいて、必ずといっていいほど刺されてしまいます。ちゃんと防備しないと~~~です。)
さて、今日はレッスンがありました。
お昼ごろには外は暑そうでしたが、まだテラスは日陰になっていたので、心地よい風を感じながらのランチタイムとなりよかったです。
今月メニューのデザートです。
白玉いちごちゃん
いちご大福のような~、雪見だいふくのような~、クリームあんみつのような~(笑)
レッスン前に、今朝近くのいちごハウス”なないろ農園さん”で買ったいちごを使いました。すずあかねという夏秋いちごです。
ころんとかわいい甘酸っぱいいちごです。
今月もレッスンは、引き続きおひとりもしくは、お友達同士の場合複数でのレッスンです。
しばらくは、前々回のブログ「9月の教室について」の教室運営で行っていきます。ご理解のほどよろしくお願いします。
今朝書いたように、今日は一日青空が出て、からっとお気持ちよくお洗濯物が乾きました。
そんなさわやかな風の吹く安曇野でした。
今日は、JAあづみさん主催のハイジの里でのお料理教室”あづみのキッチン”でした。
窓から見える真っ青な空と山や田んぼの緑がとってもきれいでした。
明日もあるので、また後日報告しますね。
9月のおひさまキッチンのご案内をしますね。
その前に少し長いですがお読みください。
時々以前書いた文章振り返ることがあります。
ホームページトップにある言葉
手作りって あったかいね
手作りって おいしいね
作ることって楽しい
食べることって嬉しい
そんなことを伝えたい
ほかほかパンに、季節のお料理、お菓子を作って、
一緒にランチタイムを楽しみませんか?
ん~、ずっとこの考えは変わらないな~
そして、2013年9月1日にブログに書いた文章、ラジオ出演にあたりあらためて私のおひさまキッチンを考えた時の文章です。
そのまま書き写します。
おひさまキッチンの名前は・・・?
はじめは、特に意味や願いを込めてとかは無く、ただ、家を建てる時の私の希望が“おひさまの光がいっぱい入る明るいキッチン”でした。
そこから・・・ですが
年数を重ねるにつれ(教えるということを始めてからは、約10年です。)、いろんな方が来てくださって、出会って、そして繋がって・・・、集いの場なんだな~って感じるようになりました。
おひさまは、いつもそこにいる。
そんなキッチンで偶然一緒になった方々が一緒にお料理を作って、一緒に食べる。おしゃべりをする。そんな輪ができる。
そしてまた、おひさまのエネルギーをもらった方々が、おうちに帰ってそれを自分のものとする。そして、また自分の大切な人に伝える。そしてまた繋がる。
そんないつでも気軽に元気をもらいに来られるような、そんな空間、発信源でありたいな~と。
あまり光が強すぎてもちょっと弱ってるときには、近づけなくなってしまうものね。だから、いつも同じほわーんとした温かさを持っていたいなぁって。
こんな私もまだまだ未熟な部分がたくさんあります。色んなところに出かけ、色んな方々に出会い刺激を受けつつ、自信を高めていきたいです。そしてこの自然豊かな安曇野の食を伝えることや、子供たちに食べることの大切さを伝えていきたいなぁ。そして、どんな時も栄養士ということを根底に、食と健康を結び付けていきたいと思っています。
そんな私のおひさまキッチン、かわいがってください♪
いつも皆さんありがとうございます。
ここまでです。
そんなおひさまキッチンであるのですが、
偶然一緒になった方々が・・・・一緒に・・・・そしてまた繋がる
今はそれができない状況です。
やはりここでは、お互いの信頼関係があってこそその時間が楽しめ、有意義に過ごせるわけであって少しでも不安を持ちながらもやらなればならない教室ではないと私は思っています。
感染への考え方はひとそれぞれですし、生活の環境は、本人だけでなく同居人や、本人、同居人の職場での立場も人それぞれ違います。
ですから教室に来ていただくうえで私(我が家)の環境や私の考えを理解していただく必要があります。
そうやって信頼関係を持ち、ゆったり過ごしていただくための教室運営として、
1.レッスンはおひとりもしくは、お友達同士の場合は複数(3人まで)で行います。
2.今までレッスンに来たことがある方のみお受けいたします。
いつか行きますね、とおっしゃってくださっていた方々もいらっしゃいますが本当にすみません。もうしばらくお待ちください。
3.レッスン参加希望の方と、来ていただく上でお互いの信頼関係と持つために確認していただくことをお伝えします。6月以降お越しくださった方々には再確認になります。
では、9月のおひさまキッチンのご案内です♪
メニュー
鮭と茄子の黒酢炒め
トマトと牛肉のサラダ
わかめスープ
ゴマ大福
日程(レッスン可能day)
9月9、11、14、16、17、18、23、24、25、28、30日
参加費 4000円
連絡お待ちしていますね♪
いいお天気の8月はじまりです。
気持ちの良い朝です。
9月のおひさまキッチンですが、今日中にはご案内できると思います。
しばらくお待ちください。
今日は、ハイジの里でのお料理教室あづみのキッチン
楽しんできま~す♪