12月もあっという間に

今日は、12月20日

先週で通常レッスンは終了し、昨日の出張教室も終え、残すは、あと一回小さい生徒さんを迎えるのみとなりました。

あっという間に、今月も過ぎて行ってしまいます。
でも、一日一日、大事にゆったり過ごしている気がします。
2~4人でのレッスンのせいか、気持ちの上でも、ほんとゆったりしていて。
(今後もこのスタイルで行くつもりです)
そしていつも以上にありがとうの気持ちでいっぱいでした。
(今までももちろん感謝の気持ちでいっぱいでしたけどね♪)

そんな気持ちで毎年楽しみに焼いているシュトーレン
今年も作ることができたのも、お越しいただける方々がいたからこそです。

そして、雪の降り始めた寒い日に、

サンタさんならぬ郵便屋さんから届いた小包には、こんな素敵なクリスマスプレゼントが
遠くに行ってしまっても、こんな風に見ていてくれる人がいる

思わず泣いちゃった・・・。

なんてありがたいんだろうって。

世の中がどんなであろうと、私は私らしく、
教室に来てくれる方を変わらずお迎えしていてよかったって思いました。

レッスン最終日、準備しているとき、ふと上を見上げると

キッチンの天窓にはこんな光景が

とってもきれいで晴れ晴れとした気持ちになりました。

わ~ッ、今日も楽しんでいただけますように~!

そしてレッスン後、
「先生、すっごくきれいですよ。絶対これ気に入ってくれると思って!!先生にあげたいって思って!!」って。

早速夜、灯してみました。

ふ~っと、心が温かくなりました。
ありがとう♪

今月も美味しい笑顔に出会うことができ、嬉しく思います。

そして温かい言葉もたくさんいただきました。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

別件、今日は、息子をはじめ、お友達の弁論大会を見に、聞きに行き、自らの思いを熱く語る彼らを頼もしくまた更に応援したい気持ちになりました。

レッスンの様子

昨日は、寒々とした空の一日でした。
きっと山は雪が降っているんだろうな~と。

そして今朝は、

どんな一日になるかな~?楽しんでいただけるといいな~と。

いい一日だったな~。
レッスン後、しばらくして外と見たら、なんてすっきりとした空

空気もひんやりいい気持ち!

明日も頑張ろう!

2021年1月おひさまキッチンのご案内です。

雪降りましたね~。
まだ、ま~白ではなかったけれども、初雪は嬉しい♪
この冬は雪どうなのかな~?
まったく積もらないのも寂しいし、降りすぎも困るし、、、
何事も適度に、適度に、適度に・・・
必要なところに必要な時に(^^)ね!

さて、遅くなりました!
来月のレッスンのご案内です。

煮魚
がんも
乾物煮
里芋サラダ
リンゴのケーキ 等々

レッスン日   カレンダーご覧ください。
レッスン時間  10:00~13:30くらい
レッスン料   4500円
持ち物    エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用タッパーなどなど

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

定員ですが、今年度中は3名まででやっていこうと思います。いろいろ変わってすみません。
これは、世の言うソーシャルディスタンスとか、人と人の距離をとりましょうということではなく、(おひさまキッチン内では、私は必要と思っていないのですよ)ただ、私の心の安定のためです。

2021年2月のレッスン日も、カレンダーにて公開いたします。
お申込みお待ちしていますね。
引き続き、プライベートレッスンをご希望の方がいらっしゃいましたら、お申し出ください。

お申し込み、お待ちしていま~す♪

今月のレッスンの様子

レッスン始まっています。

玄関にクリスマスリースを飾り


リースパンやアイシングクッキーをつるした美味しそうなクリスマスツリーを飾り


ここで過ごす時間を楽しみに、来てくださる方々がいるから
それだけでいいよ
それだけで頑張れる
場を整えて
扉を開いています。

おうちにいる気分でゆったり過ごしてくださいね~
伝えたいことを伝えられると、気持ちがとっても楽になった

皆さんの笑顔が嬉しかった
ほっと落ち着く場でありますように

最近の子供料理塾です。

子供も何かと忙しいよね。
でも好きなことならば、頑張れるって!
それには答えたいですね~。

今月初めに行われた息子達も通っていた小学校の収穫祭に行ってきました。
今年度は、やはりコロナの心配もあり、例年の合鴨農法でのコメ作りをまずするかしないかでも随分悩まれたそうです。
しかし、田植えから稲刈りまで、その間の作業もろもろも無事行うことができ、こうして収穫祭の日を迎えることができたようです。

そんな会に出席させていただき、子供たちの一生懸命に、挨拶やら、発表やらをしている姿を見て、ウルっとしてしまいました。
ほんと、中止してしまう事は簡単だけれども、いかにできる方向で考えて実施する
帰り際に、お会いした校長先生がおっしゃっていました。
子供達の今でしか出来ない経験はさせてあげたいですね。

あづみのキッチン

一週間ほど、空いてしまいましたが・・・
元気ですよ。のんびりしてました。

一度は溶けてしまっていましたが、また山に雪がつきました。
やっぱり冬はこの景色が欲しいな~

今日は、そんな山を、うちからとは違う角度から眺めながらのハイジの里でのお料理教室あづみのキッチンの日でした。

今月二回目、メロンパンとキャラメルアップルを作りました。

あれっ!
メロンパン嫌いって言ってなかったっけ~?
3個完食してたね、あの子(^^♪
今まで食べたなかで一番美味しかったって、なんとうれしい言葉でしょう。
お母さんも、絶好うちで作るわっ!って。
自分で作ったんだもんね!
こんな風に喜んでくれる方々がいて、ほんとありがたいことです。
スタッフの方々もいつも準備から片付けまでほんとありがとうございます。お疲れ様でした。

帰る頃には、澄んだ青空、ひんやりした空気がと~っても気持ち良かったなぁ

さあ、また明日から頑張ろっ!