あづみのキッチン

今日は、JAあづみ主催のあづみのキッチン

今回は、”教え方を見たい!学ぶ!”な趣旨での

メニューは、
ゴマバンズパン、メンチカツ、ミネストローネ
パンにメンチカツを挟んでメンチカツサンドに。

皆さんよく説明を聞いて下さり、順調な運びに・・・。

今週末にも、同じメニューで、通常のあづみのキッチン

今度はお子ちゃま達と~。

またまた楽しみです(^^♪

あづみのキッチン

この土日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみさん主催の料理教室がありました。
12月は、クリスマス向けのメニュー
担当してきました。
ほぼほぼリピーターさんで、
久しぶり~なんて。
おうちでもきっとお料理お手伝いしてるんだな~。
ずいぶん手際が良くなっている子も。

両日、皆さん、楽しく美味しく作ってうれしそうに食べていました。

メニューは、
パエリアと
ブッシュドノエル

今年は、連日の教室となりましたが、1日1回だったので、昨年の事を思えばずいぶん楽でした。

昨年は、1日2回を3、4回やったような・・・よくやったな~。

明日からは、自宅のレッスン。
頑張ります(^^♪

出張料理教室

今日は、年2回ほど声をかけていただいています穂高地区社協の方々の料理教室に行ってきました。

皆さんベテランの主婦の方ばかり(男性もいますが・・)手際も良いので、作業はちゃっちゃかと進みます。
せんせ~、これはどうしたら?せんせ~・・・なんて、あちこちから・・・
手も動き口も動き・・・と皆さん楽しく作業してくれて、毎回楽しく先生させてもらっています(^^♪
できあがる頃には、先生のご飯は?~等分すると余るからこれ先生に!
なんて・・・
でも、この教室では、あらかじめ私も人数に加えて下さっているので、
あっ、ありがとうございます。たぶん私のはあちらの班が…なんて。
皆さん気を使ってくださって。

美味しかったわ。孫が喜びそう!なんてお言葉も。
レパートリーが少なくなってきて・・・
これいいわ!

ありがとうございました~。

いつも早くから始まる料理教室なので、12時には、お帰りです。
はい!早いお昼なのであります~。

メニューは、
ポテトグラタン
スペイン風オムレツ
人参マリネ
でした。

おつまみ講座へ

今夜は、2回目の松本での若者向けのおつまみ講座でした。
青少年ヤングスクール。
今回は、ワインのおつまみにいかが?敵に。
前回手間がかかったのか、時間がかかり過ぎだったので、今回はメニュー数はたくさんですが、どれも手間のかからないものを。
アンチョビポテト
アンチョビツナディップ
サーモンタルタル
マッシュポテトサーモン巻き
人参マリネ
プルーン紅茶漬け等を。

楽しく終えてきました~。