Blog

9月のおひさまキッチンご案内です♪

8月ですね~

毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?

この8月は山~!花火~!海~!と
立て続けに楽しみが待っているので、夏ならでは!を満喫したいと思っています。
それにしても信州でも暑すぎです・・・。

そのために、そのあとの為に準備、準備な今日この頃です。

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。

真緑できれいな辺りの田んぼもだんだん黄色がかってきています。
来月には稲刈りで新米の季節がやってきます。

ごはんに合うメニューです。

中華風野菜炒め
袋煮 

・ 
等々   です。

レッスン日   9月21、22、25、26、27日
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

10月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。
お申込みお待ちしています。
11月にかかっていますが、同メニューです。

ありがたかった日

7月最後の日曜日

昨日は、お誘いいただいて”和装(ころも)あそびの会”というイベントに参加させていただきました。

着物をまた着たいなあと思っていたタイミングだったのでとても嬉しく、暑いさなかでしたが、とても楽しい時間を過ごす事ができました。
これを機に時々着よう!と思いました。

どうもありがとうございました。

せっかく写真を撮っていただいたので(笑)

そして、この日は主人と私の29回目の結婚記念日

毎年キャンドルをともしています。

夜、出張先から帰ってきた主人から大きな箱を渡され、
「なんだ~?? あっ、冷蔵庫行きね!」
「きっと喜ぶと思うよ。」
「ではあとのお楽しみ・・・と」

食事を終えて、
箱を開けてみると・・・

嬉しさのあまり、言葉が出ませんでした・・・。
ホールケーキ、そしてこんなメッセージ・・・
初めてだよきっと

ありがとう

ありがたいことがいっぱいな良い一日でした。

さあ、今週は忙しいよー♪

頑張ります!

あづみのキッチン

JAあづみさん主催 安曇野スイス村ハイジの里 食育ルームでのお料理教室”あづみのキッチン”
へ!

今回は、夏野菜グラタン、南瓜のリュスティック、ブルーベリーのスムージーをみんなで作りました。

パンの発酵中、夏野菜の栄養のお話やパンの材料の特徴についてなど話しながら・・・

暑い夏、美味しい安曇野の夏野菜で乗り切っていただきたいですね~。

ご参加くださった方々、スタッフの方々、どうもありがとうございました。

雨上がりの朝

昨日は、午後から遠くでごろごろと雷が鳴っていて、少し雨でも降るといいなあと思っていたら、どこかへ・・・

でもしばらくして夕方、またごろごろ今度はだんだん大きく近くでなりだし、暗くなってきてザーッと強い雨がしばしの間降りました。

家の中の温度が、3度ほど下がりました。

そんな中美味しいものを持ってきてくださった方と、夕方のお茶♪

雨は止み、あたりがオレンジ色に染められてきました。山際もオレンジ色・・・家の中までも・・・

そして朝

今日も暑くなりそうです。

頑張ろう!

子ども料理塾

昨日も暑い一日でした、、、ね!
そして体調を崩されている方も多いみたい

暑すぎるし、コロナも流行っているみたいですし、
いろいろに関して、元気に夏を乗り越えたいものですね。

(私も昨年は、夏の終わり寝込んだから、気を付けないと!です。)

さて、そんな中、ニッコリ笑顔で年長さんのAちゃんが昨日はお料理塾に来てくれましたよ。

ミニトマトの皮をむいて、「わ~キラキラしてる~・・・」

「そうでしょー

だからねえ、これ、きらきらトマトってお名前つけたんだよ~」

はちみつとレモン汁で和えて、さらにキラキラ♪

それから、厚揚げ、なす、ズッキーニ
を切って、フライパンで焼きました。

ランチョンマット、はし置き、はしをセットして、できたものを並べて

「いただきます。」