今年もありがとうございました。

12月28日
今年もあと3日となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夕方ラジオから流れてきた言葉

帰り際にはよいお年を~

そんな言葉のやり取りもあと3日

皆それぞれの1年が過ぎていきますね。

さて、
年の瀬くらいは!と思ってまだ暗い時間の今日の朝ごはんの写真です。
昨夜焼いたパンのポテトサラダ&ハンバーグサンドイッチプレートです。
このお皿たち、30年以上使っている器です。懐かしすぎる器たちは主人の単身赴任先で使われています。
久しぶりの食事の様子の写真です。
家の改装に伴って教室もお休みなので、必然的に写真を撮る機会も減り、そうするとブログも書かずで・・・、投稿が少なめになっていました。

先月からガラッと生活が変わり、戸惑いもありましたが、新しくやってくる楽しみを思って、できないことは仕方がないわ!あえてやらない!
今しかできないことしよっと♪と。
突然降ってきて結果一人旅となったありがたすぎる旅行はありましたが、
初めて自分で計画する旅行をしてみたり(宿予約はまあ頼りましたが)
今までで一番一緒にいる時間が長いんじゃない?というくらい旦那様と過ごしたり、
して先月から過ごしていました。
リフォームは来月いっぱい+もう少しかかりそうなので、もうしばらくのんびり生活かな。

教室再開は4月の予定です。
その前に早く始まらないかな~?と思ってくださるであろう(でありますように(笑))教室にいつも来てくださっている生徒さんたちの為お楽しみの会も開きたいなあと思っていますので、新しくなったおひさまキッチン楽しみに来てくださいね♪

さ~て、今年あと3日、元気に過ごせますように

そして、新しい年も皆々様にとって明るく穏やかな年となりますように~

本年もどうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

諏訪散策

寒かったけどお天気の良かった日曜日

主人もお休みだったので、諏訪散策してみました。
上諏訪駅辺りから諏訪大社下社秋宮、そして、資料館や、その昔お偉い方々が宿泊されたという本陣岩波家(県宝になっています。)を見学したり、諏訪大社下社春宮、ずっと案内表示が気になっていた万治の石仏辺りまで行ってきました。おんばしら館にも。

たくさん歩きましたよ~。

本陣、この日は空いていましたが、紅葉の良い頃は100人もの見学者がみえたとか。
最後の一番格式の高い部屋で、お抹茶を出していただけたのですが、そんなたくさんの人の時にはこんなゆっくり写真も撮れないしお茶も飲んでいられないわ!な~んて思ってしまいました(笑)
素敵なお庭でした。

せっかく諏訪に居るので近くの歴史探訪!

歩いてみると面白い発見がたくさんで(まあ、私が歴史について無知すぎるってこともありますが)。
下諏訪宿はちょうど甲州街道と中山道の合流地点だそうで、温泉がある下諏訪が、途中ゆっくりするのによい土地だったそうです。そのため宿がたくさんあったとのことでした。

お昼は、秋宮近くの二十四節気神楽で。

帰りは、鎌倉街道を歩いてみました。ビューポイントがあったのでそこで記念写真

そうそう、この日は主人のお誕生日だったのです。
そういえば「街道を歩いてみたいんだよね」って少し前から言っていて、いまいち意味が分からなかったのですが、あ~、こういう道を歩いてみたかったってことだったのか、と。
つい先日下諏訪散策をお勧めされたこともあり行ってみたのですが、思いがけず○○歳(すぐ私も一緒になりますが)のいい記念となったようです。良かったです。

これを機に街道歩き楽しんでみますか!となりました。まずは近くから・・・

あづみのキッチン

JAあづみさん主催、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称”あづみのキッチン”
私は、おとなも子どもも喜ぶおうちごはん♪ の教室を担当させていただいています。

先日12月の教室を開催しました。

スタッフの方々、ご参加いただいた方々ありがとうございました。

今月はクリスマスメニュー

ビーフボールと根菜のトマト煮
クリスマスケーキを作りました。

旬の食材を使って、身体に優しく手軽に作ることのできるお料理、そして時におかし作りも楽しんで心の栄養に♪

今回も皆さん、常連で仲良しさんになっている方々もいますが、初めまして!同士の方々もいらっしゃいましたが、協力し合って作っていらっしゃいました。
ケーキ作りはやはり皆さん楽しそうね♪

ボリューミーでしたね~

今年最後のあづみのキッチン
皆さんと、帰り際には「よいお年を~また来年もよろしくお願いします。」とご挨拶。

あづみのキッチンは今年度あと2回、1月と2月にあります。

お申し込みは、問い合せにつきましては…
【事務局】
JAあづみ営農経済事業部販売開発課
TEL:0263-72-2933
FAX:0263-72-8551
E-mail:a-kitchen@azm.nn-ja.or.jp

お申込みお待ちしています。

雪の季節になってきました。
朝うっすら積もりました。

冷え込んできました

旅行の最後は実家で

海まで歩いてすぐなので、実家に戻ると晴れていれば海から登る日の出を見たくなります。

この日もきれいだなあと朝陽を拝むことができました。

そして、長野に戻り

雪のしっかりついた北アルプスを見て、きれいだなあ♪と。

旅行中は天候に恵まれ、外を歩き回るのにちょうどよい気候でよかったです。

先週末あたりからいよいよ冬到来!といった感じで、長野に戻ってくるときには雪が降ってきていました。

冷え込んできましたね~。

だからこその景色が楽しみになっていました。

瀬戸内の海の景色を見て感動し、
実家の海からの日の出にも、
そして安曇野の家から見える北アルプスにも感動!

それぞれに感動できる景色があり、うれしいことです。

ありがたいなあ♪

安曇野と諏訪を行き来する道中、晴れていると富士山を見ることができます。
それも行き来の楽しみです。