今週は

今週は、子供料理塾、そしておひさまキッチン、今月のレッスンが始まりました。

まだ昼間は、なんだか暑くなったりもしていますが、朝晩は冷えてきて、にはも少しづつ色づきが始まっています。

エゴノキは、お花の姿も、また実の姿もかわいいなあ

子供料理塾では、鮭の豆乳スープを作りました。
なかなかおしゃれな名前をノートに書いてましたよ~。

サーモンソイスープ

何でも与えられるばかりでなく自分で考えて行動していくことって大切な事
子供料理塾では私はレシピは与えません。
聞いたこと、見たこと、感じたことを、自分でわかりやすいように書いてもらっています。

今週のレッスンの様子です。

秋の食卓です♪

そして、今日金曜日は、第2だったので、あづみ野エフエム夕方の番組大岩さんの金曜プライムスタジオ内の週末のお客様のコーナー担当の日でした。
あづみのキッチンでの話や安曇野市内小中学校で、「弁当の日」が広がってきていることを最近耳にし、うれしかったこととして、弁当の日から、どんなことが生まれてくるか、という話を私なりにさせていただきました。
弁当の日、お子さんも、おうちの方も、楽しんでほしいなあと思います。

あづみのキッチン

渋皮煮、今朝仕上げました。
やっぱり作りました。でもほんのちょっとだけ(^^♪

そして、
朝からおはぎを作りました。

お彼岸も過ぎてしまったけれどなかなか作るタイミングがなく
ということで昨日あんこを煮て

青空の朝です。
裏の田んぼもそろそろ稲刈りかな?
今日は、ハイジの里での料理教室あづみのキッチンです。
気持ちの良い景色を眺めながら、楽しめそう♪
みんなにとっても秋のよき一日となりますように(^^♪

と、今朝

そして、
ハイジの里での料理教室”あづみのキッチン”に行ってきました。
9時に駐車場に着くとびっくり!
すごい車!
この時間にこんなにとびっくりでした。
お店も繁盛しておりました。

さて、今日のあづみのキッチンのメニューは、
肉豆腐、色々ナムル、茶碗蒸しきのこあん
お持ち帰りだったので、茶碗蒸しはスタッフの方が準備してくださった耐熱容器に
ぷるぷるに良い感じに蒸し上がり良かったです。

青空の広がる良い一日でした。
帰宅したら裏の田んぼ、稲刈り終わってました。

レシピ作り

今週は、2度も祝日がありましたね。
昨日は、秋分の日
風は少し強かったけれども、いいお天気の一日でした。
しかし外にもいかず、ずっとうちの中で試作、作ったり、計算したりしてました。
コロナのワクチン1回目接種後だったので、うちでおとなしくしていようと決めていたので、外に出ようと思わず、でした。

お昼前に作ったのですが、食べるのは夜。

と、私も食べるはずだったのですが、息子の友達が急に来て泊まることになり、結局これは、息子とお友達が食べることに・・・。

でも、味確かめてもらえ結果的にはよかったかな。

一口食べて、これなんですか~?

~~が入ってるんだよ。

へ~っ、美味しいです~っ!と。

良かった、良かった(^^♪

ふたりは、ご飯食べて、寝て、今日は、学校、お弁当作って(私もすこし、手伝いましたけどね・・・)二人で登校していきました!

そして、今日も引き続き計算しながらレシピ作ってました。

息子たちのお弁当の残りでお昼食べて、先日、レッスンに来てくださっている方が、以前レッスンしたスコーン作りました。簡単にすぐできてよかったです!っておっしゃってくださったこと思い出して、急に作りたくなって作って、ちゃんとコーヒーも入れて休憩しました。

スコーンは、バターや菜種油をココナッツオイルに、小麦粉を一部ふすまに変えて

ザックザクで香ばしいスコーンができました。

ちょうど母に、リンゴを送ろうとしていたので、1個入れておきました。

子供料理塾

中秋の名月の昨日は、夕方子供料理塾でした。

満月見られるかなあ

そんな会話をしながら

人参やじゃが芋を丸く切ったり、半月に切ったり

椎茸を切ったら、、あっ!これ三日月みたい!

具だくさんのお味噌汁には、お月様がいっぱい

ご飯作り楽しいね♪

こちらも楽しませてもらってます。

今月もレッスンありがとうございました。

今月のレッスンは今日で終了しました。

長野県内のコロナ感染者も増えてきていたし、お申し下さっている方々もどんな思いでいるかなあ?

でも、私は、やっぱりここおひさまキッチンでは場を整え心地よく過ごしていただけることだけを考えて、待っていればいいや。
春にも、確認した
でも大丈夫かな?
私の考えは受け入れられるかな?
いや、受け入れてくれる方が来てくれてるから・・・
うん!大丈夫

そんな思いで、今月のおひさまキッチン始まりました。

そして、やっぱりやってよかった!
レッスンするたびにそう思うことができて、こんなありがたい方々に囲まれていて、幸せだなぁって思いました。

ありがとうございました♪

さて、今週初めは、ナカツタヤさんの講座に行き、秋らしいハンギングバスケットを作ってきました。

今回は、ジニアをメインにすることが決まりでした。
私は、秋の始まりってイメージで花を選んで、組み合わせました。
仕上がりも、自分なりに満足しました。
しばらく楽しめそうです。

庭のルリタマアザミが、二番花というのかな?また咲いてきてくれ、今週の食卓の花にしました。

子供達も元気に通ってくれています。

最近は、使おうかな?と思う食材を伝えて、自分たちでどんなものを作ろうか、考えてもらって、作ってます。

今月も、美味しい笑顔に出会うことができ、うれしい気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

どうかあなたもあなたの周りにも、美味しい笑顔がいっぱいでありますように♪