今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称「あづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の日でした。
2月なので手軽にできるバレンタインメニューにしました。

バナナチョコカップケーキ
グラスティラミス
おうちでもまた楽しんでもらえるといいなあ♪

今年度はこれで終了です。
ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。
また来年度も楽しんでいただけるよう、いろんなお料理、パン、お菓子を考えたいと思います。
よろしくお願いいたします。
今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームでのお料理教室、通称「あづみのキッチン おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の日でした。
2月なので手軽にできるバレンタインメニューにしました。

バナナチョコカップケーキ
グラスティラミス
おうちでもまた楽しんでもらえるといいなあ♪

今年度はこれで終了です。
ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。
また来年度も楽しんでいただけるよう、いろんなお料理、パン、お菓子を考えたいと思います。
よろしくお願いいたします。
子ども料理塾
この日は、食べるの大好きっ子さん
ごぼうに挑戦しました。

ごぼうを入れて炊き込みご飯
あ~、いい匂い
そしてもう1品は、色々入れたお味噌汁。
いつものようにお出しをそのまま味わって、あ~、美味しい美味しいって、味わうどころか飲んでます(笑)
そして今年も
干支の色紙を書いてくれました。
これで3年目です。
うれしいなあ。ありがとう!

毎日のお楽しみ
日めくりをめくること
特に月初めは、いつも以上にお楽しみ♪
今日はこんな日~

だからね♪
今日のお昼は

マフィンには茹でたほうれん草と蒸し炒めした人参があったのでそれとチーズを入れて
そしてスープには玉葱、葱、人参、大根、ごぼう、れんこん、しめじ、生椎茸、夏に作り置きをしているトマトピューレ、ただただゆっくりことこと。
マフィンも焼き立て~
今日は風が強く寒く感じる安曇野です。
温かなもの食べて身体あっためてくださいね~。
1月は、年初めであらたまった気持ちに
そして、一つ歳を重ね、またあらたまった気持ちに・・・
私にとってそんな月です。
当日は、なんだあかなあ・・・な時間を過ごしていたのですが、
思いがけずのメッセージにとっても元気をもらうことができました。
そして今朝、日めくりをめくる時
あ~、そんな日だったか・・・
きっと今日はいい日だ!

そう思うと同時に
わ~っという光景が目に入ってきました。
上から6時半ごろ、7時少し前、そして10分後
色の変わる山の景色です。

そして今日はレッスン最終日
はい!
「ありがとう」がっぱいな心温まるいい時間でした。

喜んでくれるかなあ、くれるといいなあ
そんな風に相手を思いながら何かして
そして自分も元気をもらえて
ほんと”人生は喜ばせごっこ”だなあって。
少し前に知った、やなせたかしさんの言葉がまた心に浮かびました。
今月レッスンは終了いたしました。
今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
しばらくレッスンはお休みをさせていただくので、少し寂しいですが
また春に元気にお会いしましょうね~。
追・・・
明日は2月初日です。
4月のレッスン日公開いたしますので、ご覧くださいね~。
レッスン 中休み
平日だけれども
少しゆっくりの朝だったので
ベーグルを焼いて朝ごはんにしました。
写真は朝食後です。
(残ったベーグルは、冷凍します)

朝のおかずは、
かぼちゃと人参のスープ
小松菜ソテー
納豆入り卵焼き
そしてカフェオレ
今日は一日どんよりなお天気っぽいですね~。
充実した週末をお過ごしくださいね~。