春の陽射し

雪が降り、乾ききっていた庭が少し潤いました。

朝陽が当たりきらきらとってもきれいです。

空気はひんやりと冷たいのですが、陽射しは暖かく春に近づいているのを感じる朝でした。

だんだん紫外線が気になる季節になってきますね。
シミそばかすの原因になりますよね~。
その一つの対策としてビタミンCを摂る。

そんなところで今一番食べやすいかなって言うのがいちごかな

不揃いいちご、中粒2個と小粒7~8個
これで100gです。
いちごはビタミンCが期待できる果物です。
一日の摂りたいビタミンCの量は中学生以上の男女ともに100㎎です。
妊婦さん、授乳婦さんはもっとね♪

いちご100gで一日のビタミンC推奨量の6割ほどが摂れます。
食後のデザートや間食にいかがですか?

ビタミンCは身体にためておけないので、ちょこちょこ摂るのがお勧めです。
果物だけでなく、今で言うとブロッコリーやキャベツ、じゃがいもなどかな、今が旬の柑橘類ももちろん良いですよ~。
春に向かう身体作りしていきましょうね~。

そして、
食事はバランス良く食べていきましょうね~。
色々が複雑に作用しあって、よい身体作りの助けとなってくれるので。

この冬一番の雪です

3月に入り、桃の節句
朝から雨かと思ったら、次第に雪に・・・
そんなにたくさんは積もりませんでしたが、今期一番の積雪となりました。
今朝は凍ってガチガチに・・・。

そして今日午後からまた振り出し、静かに静かにずんずんと降っております。

息子たちがいた頃は、喜んで雪かきしてくれていましたが、さて、明日の朝たいしたことありませんように、と

眺めているだけはきれいだなあと思う午後です。

そんな冬逆戻りですが

身体温めつつ、春に向けた身体作りしていきましょうね~

”免疫力高めるために 大切にしたい12ヶ月の毎日ごはん”3月のコーナーより

少しずつ春に♪

2月最終日、そんなにいいお天気~って感じではなかったですが今日の安曇野は最高気温が15度くらいありました。

明日はもっと気温が上がるようです!
まだまだ油断はできませんが、春めいてくるのはウキウキ嬉しいものですねえ♪

さて、明日から3月、春に向けての少しドキドキの時でもありますね~。
皆々様に、よき春が訪れますように~♪です。

久しぶりにテーブルにお花

やっぱりいいなあ♪

ニコッと、幸せな気持ちに

そして、生活が戻って来た感じです。
いつもお花がそばにあったから♪

長く自宅教室おひさまキッチンお休みしていましたが4月から再開しますよ。
そして、おひさまキッチンのもう一つの顔もまた時を見て紹介させていただきますね。

まずは明日、4月のレッスン案内をします。

よろしくお願いいたします。

片付けしながら、美味しいお楽しみも♪

今日はと~っても気持ちの良い景色が広がっていました。
青空に真っ白な雪山がうっとりするくらいの景色でした。いいところだなあって改めて思います。

朝6時半ごろの北アルプスの写真です。
まずは常念岳、そして昨年登った燕岳

今年は燕岳から常念岳を縦走したいと思っていますよ~♪

さて、戻ってこの連休中は主人と共に家の片づけをしてました。2人でやるとはかどりますねえ

そんな中、昨日の午後、突然いちごタルトを作り出す私を見て、

現実逃避~と(笑)

テスト勉強しようとして掃除始めるみたいな・・・なんて(笑)

確かに~・・・

まあ、冷凍してあったタルト生地を使おうと、いちご買ってきたり、生クリーム買ってきたりしていたのよね~(一応計画的!)

今日はカスタードとこれも煮て冷凍してあったキャラメルアップルをのせて一人で食べました♪

あらあら、もうすぐ3月ね!

そろそろ教室再開のご案内もしないと!です。
もうしばしお待ちくださいませ~です。

いつもありがとうございます。

リフォーム終わり♪

11月から始まった我が家のリフォームが終わり、昨日から安曇野生活に戻りました。

昨日のお引き渡し後の荷物収め

まあよくもこんなにものがあるものだわ、、、さて???と

どこに何置く??
なところから始まり、

キッチンの台の上も物がいっぱい、足の踏み場もないくらいで、今晩ご飯できる~~~?な笑いもありましたがなんとか晩ごはんもでき、今朝も主人と三男を朝6時にお弁当も持たせて無事送り出すことが出来ました。

そして、北アルプスを眺めながら、帰って来たなあ♪とごはん

今日は一日、大片付けというか、なんて言うんですかねえ、物を落ち着かせる、しまう、、、をして、6~7割は収まったのではないかな?

さあ、明日も頑張ろう(笑)