今日のテーブルは、紫陽花を小さく飾って
いっぱいおしゃべりしましたね~♪
そして夕方は、小さい生徒さん
頑張り屋さんだよ。
今日のテーブルは、紫陽花を小さく飾って
いっぱいおしゃべりしましたね~♪
そして夕方は、小さい生徒さん
頑張り屋さんだよ。
早朝には雨が残っていましたが、そんな雨も上がり、風の強い7月の始まりです。
心地よいというよりは今日はちょっと蒸し暑いです。
今朝は、ミニ食パンを焼きました。
レーズンの入っている子やゴマさんの入っている子もいます。
前回の投稿で、6月レッスンの様子を載せましたが、引き続き8月も同じスタイルで行こうと思っています。
少し前の投稿”ちょうど良いペースで♪”
にも書きましたが、
そんなペースで行こうと思います。
8月のレッスンメニューは、
オクラと魚介のタルタル
ミートボールトマト煮
ナスとトマトのスープ
白玉いちご
夏野菜の美味しくなる頃です。
旬のお野菜を楽しみましょうね~。
日程ですが、
7月27日~8月7日
8月17日~31日
ただし土日以外
の中からお申込みくださった方と相談して日にちを決めます。
暑い時期なので、早い時間のレッスンもいいな~と考えています。
お申込みお待ちしています。
6月も終わりですね~。今年も半年終了!ってことですね。はやッ!!
まあのんびり過ごしても忙しく過ごしても、その日が来るとなぜか早いな~って思ってしまうのは、なぜでしょう~か~???
年のせい?(笑)
今日は雨の安曇野でした。
先日、晴れてそんなに暑くなかったので、歩いてなないろ農園さんに行っていちごを買ってきました。
これからの季節に出回る夏秋いちごです。
早速こんなの作ってみました。
いちご大福と雪見大福を一度に食べたみたい~(^^♪
さてさて、6月のレッスンの様子です。
通常のおひさまキッチンのようには行っておらず、おひとりで、もしくはお友達とでお申し込みの場合は、おふたりでのレッスンとしています。
のんびりゆったりです。
しばらくはこのスタイルかな~。
陽気もいい時期なので、晴れた日にはテラスで食事もできました。
7月も同じメニューです。
お申し込みしてくださっている方、ありがとうございます。
お待ちしていますね。
いつもお越しになってくださっていた方で、行きたかったけど、まだいろいろが心配でして・・・・って方もきっといらっしゃるかと思います。連絡待っていますね♪
子供料理塾も、全国的の自粛期間はお休みしましたが、再開しています。学校帰ってから来てくれてます。
学校のお話ししながら、作っていますよ~。
食事も含め約1時間半。
自分で作って食べる。
とっても嬉しそうで、誇らしそうで、こちらまで嬉しくなります。
学校の先生をしているお友達が言ってました。
子供達の学びを止めないよ!って。
やる、やらない、は子供次第で
でも、きっかけは、あるほうがいいですよね~。
明日は、8月のメニューご案内しますね。
また極少人数でのレッスンとする予定です。
また、このご時世、やはり信頼関係がとても大事だと思います。
もし、初めておひさまキッチンに来たいなっと思ってくださっている方には、お越しになりたいなと思ってくださったきっかけとか、求めるものとかお聞きすると思います。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今日も暑くなりそうですね~。
昨日も少し蒸し暑かったです。
先日、ミニひまわりを見つけて植えました。
ついていたお花はすでにしな~っとしていたんですが、二番花が咲くますよ~と言われそれを楽しみに植えました。
部屋からよく見えるところに植えました。
楽しみだな~♪
ここのところ、気温も上がり日照時間も伸びてきたからか、庭の木々やお花たちの成長にびっくりです。
庭に渋柿の木があるのですが、今年の秋はたくさん収穫できそうです。
この季節になるとこんな盛り付けをしたくて水ようかんを作ります。
口当たりとろ~んな、水ようかん作ってみませんか?
作り方です。
粉寒天2g、砂糖20g、水300mlを鍋にいれて良く混ぜ、火にかけ沸騰させます。
火を止めてあんこ200gを入れてなじませ少し火を入れます。
ボールに移し(鍋のままでも良いですが)、氷水にあてて、混ぜながらあら熱を取ります。
少しとろみがついたら型に入れて冷やし固めます。
この分量で写真の容器ふたつ分です。
ガラスのプリンカップにひとり分ずつ作っても良いですね~。
昨年度まで2年間、学校を超えての役員をさせていただいていたのですが、大変だったけどだからこその経験もできたし、お友達もできました。
相談したり受けたり、いい関係になれた。
昨日は、役を終えた二人で、久しぶりに会ってほっとした時間を過ごしました。
なんだか世の中、距離を・・・なんて言われたりもしていますが、お互いの理解があれば、心も近くなるね。
5月のおひさまキッチンメニュー
ベーグル、アスパラチキンロール、ポテキャロサラダの作り方動画を今まで投稿してきましたが、
今回はデザートです。
レモンクリームのクッキーシューです。この季節ぴったりなレモンクリーム、ぜひ挑戦していただきたいです。
工程が多いので、少し長めの動画になっていますが、とても分かりやすく息子が作ってくれました。(またまたありがたすぎで・・・)
ので、まずは見ていただいて、全体を把握し、材料を準備して、いざ!って挑戦してみてください。
Let’s try it ♪
質問はお受けしますので、困ったことがあったら遠慮なく質問ください。
こちらです → レモンクリームのクッキーシューの作り方