5月のおひさまキッチンご案内です

4月1日、新年度の始まり
新しい生活の始まる方も多いことと思います。
気持ちよくスタートできますように♪

寒い朝です。みぞれか雪か、降っています。
周辺の田んぼや畑がだんだん白くなってきています。
そのうちに雨に変わるかな・・・

庭の梅が咲き始めましたが、きっと寒そうにしていることと…。
でもゆっくり楽しめそうです♪

さて、来月のおひさまキッチンのご案内です。
ドライカレーを作って、カレーパンをたくさん作りましょう!

レッスン日   5月8、9、12、13、14日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

6月のレッスン日もレッスンカレンダーにて公開中です。

お申込み、お待ちしています♪

春の陽射し

雪が降り、乾ききっていた庭が少し潤いました。

朝陽が当たりきらきらとってもきれいです。

空気はひんやりと冷たいのですが、陽射しは暖かく春に近づいているのを感じる朝でした。

だんだん紫外線が気になる季節になってきますね。
シミそばかすの原因になりますよね~。
その一つの対策としてビタミンCを摂る。

そんなところで今一番食べやすいかなって言うのがいちごかな

不揃いいちご、中粒2個と小粒7~8個
これで100gです。
いちごはビタミンCが期待できる果物です。
一日の摂りたいビタミンCの量は中学生以上の男女ともに100㎎です。
妊婦さん、授乳婦さんはもっとね♪

いちご100gで一日のビタミンC推奨量の6割ほどが摂れます。
食後のデザートや間食にいかがですか?

ビタミンCは身体にためておけないので、ちょこちょこ摂るのがお勧めです。
果物だけでなく、今で言うとブロッコリーやキャベツ、じゃがいもなどかな、今が旬の柑橘類ももちろん良いですよ~。
春に向かう身体作りしていきましょうね~。

そして、
食事はバランス良く食べていきましょうね~。
色々が複雑に作用しあって、よい身体作りの助けとなってくれるので。

4月のおひさまキッチンご案内です

3月に入りました。
とてもきれいに北アルプスの雪山が見えます。
リフォームしたキッチンからも広く眺められるようになり、さらにキッチンに立つのが楽しくなりました。

さて、4月のレッスンのご案内です。
春というと私はちらしずしのイメージなのですよね~。
そして、今年の桜はいつ頃かしら?
最近ここ安曇野でも早くなってきていますが、桜咲いてる頃だといいなあと♪
スイーツは桜のお菓子🌸

作り置きしておくと便利よ、っていう野菜ものもいくつか。
どれも食卓を豊かに、そしてお弁当にも重宝します。
メインは、シュウマイ
もち米をまぶしたシュウマイを作ってみましょう。
ちょっと手間みたいだけど、意外に簡単なのです。

レッスン日   4月9、10、11、14、15日  
レッスン時間  10:00~13:30頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

5月のレッスン日もレッスンカレンダーにて公開中です。

お申込み、お待ちしています♪

片付けしながら、美味しいお楽しみも♪

今日はと~っても気持ちの良い景色が広がっていました。
青空に真っ白な雪山がうっとりするくらいの景色でした。いいところだなあって改めて思います。

朝6時半ごろの北アルプスの写真です。
まずは常念岳、そして昨年登った燕岳

今年は燕岳から常念岳を縦走したいと思っていますよ~♪

さて、戻ってこの連休中は主人と共に家の片づけをしてました。2人でやるとはかどりますねえ

そんな中、昨日の午後、突然いちごタルトを作り出す私を見て、

現実逃避~と(笑)

テスト勉強しようとして掃除始めるみたいな・・・なんて(笑)

確かに~・・・

まあ、冷凍してあったタルト生地を使おうと、いちご買ってきたり、生クリーム買ってきたりしていたのよね~(一応計画的!)

今日はカスタードとこれも煮て冷凍してあったキャラメルアップルをのせて一人で食べました♪

あらあら、もうすぐ3月ね!

そろそろ教室再開のご案内もしないと!です。
もうしばしお待ちくださいませ~です。

いつもありがとうございます。

あづみのキッチン

安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてのJAあづみさん主催のお料理教室、通称”あづみのキッチン”私はおとなもこどもも喜ぶおうちごはん♪の教室を担当させていただいています。

今日は今年度最後の教室でした。

2月まだまだ寒い頃あっつあつのグラタン、ドフィノワとバレンタイン向けにふんわりチョコケーキを作りました。
まだまだ寒いけど少しずつ日が長くなり温かな黄色い日差しを感じる頃、ドフィノワってそんなころに合いそうな気がするな♪って(あくまで私の主観ですが)思い、今月メニューに

そして、ふんわりしたケーキはなんだか優しい気分になれそうな~

ふんわりチョコケーキは
私の本”おひさまキッチンの食卓 安曇野の四季を感じて”に載っていますので、お持ちの方ぜひ作ってみてください。

またおうちでも作ってみてくださいね~♪

あの小っちゃかった子が・・・
な~んてまた今日もよそ様のお子さんの成長を楽しむことが出来た日でありました。

そして、またね~

な~んて、交し合えるお帰りのあいさつもいいものですね~♪

今回もご参加くださった方々どうもありがとうございました。

スタッフの方々いつもありがとうございます。