秋分の日

昨晩の雨も上がり今日はいいお天気の安曇野でした。
明るい陽の下の日中でも、どことなく風がひんやりと感じました。

昨晩からなんとなくだるく、朝になってもぼわ~っと、今一歩やる気の出ない1日の始まりだったのですが、とりあえず、朝の家事を済ませ、外にでも出れば・・・。
と、注文してあった器が届いていると先日電話をいただいていたので、取りに行ってきました。

そして、帰宅途中、そうだ!おはぎ作ろ~っと。

帰ってご飯炊いて、あんこ(煮て冷凍してあった)を解凍し

あんこも好きだし、きなこも!
で、私の作るおはぎは、あんこがご飯の中に包まれ、周りにきなこをまぶす形です。

お彼岸らしいこと、できてよかった♪

秋晴れの日

昨日までの3連休は、曇ったり雨の日は寒く、晴れたら暑い!そんな連休でしたが、
台風の影響はさほどなく、静かに去っていった安曇野でした。

今日は、朝から気持ちのよいお天気。

我が家からも常念岳がきれいに見えました。

お庭でも秋の花たちが、元気に咲いています。

主人管理の芝生も芝刈りの後はさらにきれい

畑では大根もすくすくと

カキも今年はいくつ採れるだろうか?

干し柿にするのが楽しみです。

もう少し、秋のお庭を楽しんで、来年のために土づくりをして、春のお楽しみのため、球根など植えこもう!

いつもその先の楽しみのために・・・・今を大切に♪

後々の楽しみのために

今日は、当初の予定が無くなり、家にいられることに・・・。
タイミングよくやってきたイチジクと栗

イチジクは実家から

栗は、お友達のお友達の栗農家さんから

いや~、グッドタイミングでした!

イチジクは鍋に敷き詰めて水も甘みも入れずにごくごく弱火で煮ていきます。
すると、イチジクから水分がたくさん出てきて、その水分が煮詰まるくらいになるまで煮ます。

そして、ざるにあけ、干します。
(しかし、外は雨、このままザルにあけておき、明日のお天気次第で外に出せるか?オーブンに任せるか?

栗も、むきました、むきました! 煮ました、煮ました!
今は鍋に中。
明日瓶に詰めよう。

お庭も夏から秋へと

朝から雨が降ったりやんだり、暗くなったり明るくなったりの安曇野です。
今日は、こんな感じのお天気でしょうか?

我が家の庭も秋に移りつつあります。

シュウメイギク
夏の終わりのトマトとバジル
まだ夏野菜も元気ではありますが、
大根の可愛い芽が出てきました。

大根の芽

今日は、二十四節季の一つ、「白露」だそうです。
先程ラジオで言っていたので調べてみました。

「白露」とは、野の草に露が宿って白く見え、秋の趣が感じられる頃
という意味だそうです。

雨上がりが楽しみです♪