今日のレッスン

今日から今月のレッスン、今年のレッスンが始まりました。

インフルエンザも流行ってきているようですが、皆さんお元気ですか?

あいにくお子さんがかかってしまい、お休みします~・・・。な方もいました。
~さんに移りませんように~・・・ですね。

さて、今月は、ラザニア、たっぷり葱ときのこのスープ、チーズムース2種、キャラメルミルクティのムースです。
冬ならではのメニューです♪
いろいろ複雑な作業もありましたが、美味しいランチタイムとなりました~(^^♪

レッスンは、来週水曜日まで続きますが、22日(月)空きがあります。
まだお申込み大丈夫です♪
お待ちしています。

小豆を煮て

今日は、寒々とした安曇野でした。時折、昨日積もったうっすらな雪が風に吹かれ吹雪いているようなときもありました。

今日は、鏡開き。昨日買っておいた小豆を煮ました。
甘さは控えめで小豆の2~3割ほどのお砂糖にしました。

これ楽しみに帰ってきた~。

嬉しい言葉ですね~。

こんがり焼けたお餅が合いますね~。(どちらかというと軟らかく煮えたお餅のほうが好きですが、お汁粉にはやっぱり焼いたお餅を。)

ご飯の前に甘いものになってしまったけれども、今日はよし(^^♪

あったか~いもの食べて、心も体も温かく・・・。

ホットワインとキャンドル

先日のhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会で食卓を彩ってくれたテーブルアレンジ

しばらくどうぞ~といずみさんが置いていってくださったので、しばらく楽しんでします。

灯したキャンドル眺めながら、ホットワイン飲みたいな~・・・。なんて

美味しかったわ♪  ありがとっ(^^♪

そして、その後、他のキャンドルも灯したりして、電気は切ってしばらくキャンドルの明かりで過ごしていた我が家のクリスマスイブでした・・・(笑)

そうそう!もうサンタさんにお手紙書いたりしなくなってしまいましたが、プレゼントはいつものように、ツリーの足元に・・・。

皆々様に 
Happy Merry Christmas!

あづみのキッチン親子料理教室

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて、JAあづみ主催あづみのキッチン親子料理教室がありました。

今月4日目、今月最終日、そして今月最後のあづみのキッチンでした。

メニューは、
ポテトミートグラタン、リースサラダ、クリスマスパフェです。

今日も子供たちみんなやる気満々で、楽しそうにお母さん、お父さんと作業していました。

可愛いサンタさんがいっぱい

そして彩よいリースサラダも

そしてそして、午前、午後とやり終わった後、JAあづみのスタッフのMさんが、自宅からコーヒーセットを持ってきてくださっていて、美味しいコーヒーを。

あ~、美味しかった。

みんなで、ふ~・・・。お疲れさま~・・・!!

昨年より依頼され、続けているあづみのキッチン。

毎回のように参加してくれるお子さんもいるので、とてもよく成長が見られます。
そういえばこの子、初めはあまり積極的ではなかったかな~・・・って子も、私の説明の時の問いかけなどに即座に答えてくれるようになっていたり。
お姉ちゃんのお供に付いてきていたような子も、洗い物を率先してやるようになっていたりと。

そんな周りを見て動く子!としてみな成長が見られます。

そんな子供達の食に関心を持ってくれることに少しでもお手伝いができると嬉しいな~と。
皆、何かを食べて大きくなっている
その口に入るものが自分で手をかけたものであることがどれだけ自分の自信につながるか・・・。子供にとっては、そんな些細なことがいろんな面での自信につながると思うんですよね~。
(そこには、手を出し過ぎずに見守る姿や、ほめてやったりが必要となってきますが。)

そんな子供の成長を、私は食を通して見守っていきたいな~、と常々思っています。

さて、来年度はどうなるかな~?