おつまみ講座

そして、翌日、おつまみ講座を!

こちらは、松本市内で。

依頼され、初めは気楽にお受けしたのですが、え~っ!夜ですか~???
と、気分は、、、、。

しかし、お受けしたからにはね!と、2回にわたる講座、第1回目は、日本酒に合いそうな・・・でもご飯のおかずにも。
2回目は、ワインに・・・って感じにしようかな~っと。
食材は、もちろん旬の食材で。
考えました。
時間制限もありますしね。

そして第1回目は、
こんな食材を使って

4品を。

はい!今日もやってよかったです(^^♪

皆さん仕事帰り。お疲れさまでした。
また30日に会いましょうね~♪

収穫祭

今日は、雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、立冬は過ぎたとはいえ、暖かだった昨日、息子たちの通った小学校で収穫祭が行われました。

美味しく出来たお米、そして無農薬の米作りにお手伝いをしてくれた合鴨たち、そして、携わった方々すべてに感謝し、お米や合鴨たちの命をいただきますの会です。

数年前から、私もお手伝いをさせていただいています。
今年は、田植えから稲刈りまでの間なかなか日程が合わず、ほぼ参加できていなかったのですが、最後の収穫祭では、合鴨の料理を担当させていただき、お礼の気持ちも込めて楽しんで調理させていただきました。と言っても私一人でやったわけではないですよ。
こんな料理にしてみよう!って提案したくらい(^^♪ですよ。

お餅も美味しく、鴨汁も美味しく(これらは子供たちそして保護者の方々担当です。)いただきました。

合鴨料理も、喜んでいただけ、完食でした。
終わった後、美味しかったよ~っと、保護者の方々から・・・♪

引き受けてよかった!です♪

ありがとうございました。

おひさまティータイムご案内

来週13日(火)は待ちに待った、おひさまティータイムです。

久しぶりに、yumiさんのスコーンが食べられると思うと!
楽しみでなりません♪
(ちゃっかり、私も食べる気満々(^^♪ )

前回好評でしたアイスティのレッスンにお越し頂いた方々でほぼほぼ埋まってしまっていますが、若干の変動もあり、午後の部にまだ余裕があります。

まだお申し込み間に合いますので、ご興味のあります方、是非!です。

お写真はyumiさんより、です。

秋の午後のひと時、美味しい紅茶とスコーンのゆったりティータイム、ご一緒しませんか?

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里にてお料理教室がありました。
通称“あづみのキッチン”
大人のみの参加もありですが、大半は親子さんです。

朝、到着した時には、周りは霧で、北アルプスは見えなかったのですが、

だんだん霧も晴れてきて気持ちの良い山々を眺めながらの教室となりました。

今日のメニューは、お子様も一緒におせちづくり
ということで、

この安曇野で収穫されたばかりの食材を使い

手まりずし、黒豆煮、きんとん、田作り、すまし汁を作りました。

ちょうど芋ほりを学校でもした後だった子もいたようで、きっとさつまいもがいつもより身近に感じ得ていたようでしたよ~。

旬の食材に触れ、それを調理し、食べる。
そんな一連の流れに親しみ、楽しみ、そんな経験をたくさんしてほしいと思います。

教室が終わる頃の駐車場からの景色です。

今日もいいお天気の安曇野でしたね~。

12月のおひさまキッチンのご案内

11月の始まり
早朝からすっきり青空の安曇野です。

さて、来月12月のおひさまキッチンのご案内です。

先月、日程のみご案内したところ、約2日で満席と!
ありがたい限りです~♪

期待に応えられるかしら?
皆さん、クリスマス気分を楽しみにいらしてくださいね~。

今年は数種のディップ類を作ろうと思います。
アンチョビツナディップ
レバーペースト
マッシュポテトディップ
ラムレーズンディップ
そして、
メインは、クレープ巻き(エビクリームソース)中身はお魚です。
そしてデザートは、アップルスパイスケーキ
主食には、パンを、そしてスープなどをご用意いたします。

よろしくお願いします♪

今年も、感謝の気持ちを込めて・・・・お楽しみの(^^♪、
楽しんで作りたいと思います♪
楽しみにしててね♪

レッスン日    12月11、12、13、14日
レッスン時間   10:00~14:00くらい
レッスン料    4500円(いつもよりちょっぴりUPしております、すみませんっ!)

※事前準備等々のため、前日、当日のキャンセルには、レッスン料の半額のキャンセル料が発生いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしています。

また後日ご案内いたしますが、
12月には、hanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会を19日、20日と開催いたします。
こちらも、すでに満席となっています。
(リピーターさん、とても楽しみにしていてくださり、レッスン内容公開前に、、、)

そして、2019年1月のレッスン日もカレンダーにてご案内中です。