今月のレッスンありがとうございました。

今月は、中華鍋を使って4品作りました。

にぎやかなテーブルとなりました。

最後のキッチンで皆さん腕を振るっていただきありがとうございました。
時々、少し離れて皆さんの様子を写真撮ったりしてました。
(現キッチンもうすぐ無くなってしまうので、私の記録)

そして、新栗のロールケーキ

美味しいのよ♪

1本食べられそう!って方、数人いました(笑)

しばらくお休みしてしまいますが、次回は新しくなったキッチンでお待ちしていますね♪

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

レッスンの様子

涼しくなり、9月らしく過ごしやすくなりました。

今月は中華の食卓です。
回らないですけどね(笑)

そしてデザートは今が旬の栗を使ったロールケーキです。

来週月曜日まで続きます。

よろしくお願いします。

今週金曜日(27日)
お一人キャンセルとなってしまいました。
(その方ともお会いしたかったので私も残念ですが)

もし今からでも参加したいなって方がいらっやいましたら、ご連絡お待ちしています。

子ども料理塾

この日は、中学生のK君

今回も、食品分けをし、「テーマはお弁当!」として考えてもらって作りました。

ひじき入りの卵焼き
もやし、豆苗、なす、ピーマンのオイスターソース炒め
そして、
鶏肉と椎茸の炊き込みご飯

黄色の仲間、赤色の仲間、緑色の仲間なかなかバランス良く考えられ、秋らしいお弁当となりました。

美味しかったですよ~

中華鍋を使って

9月17日中秋の名月
きれいなお月様が見えます。

話は変わりますが、、、
30年来のお付き合いのこの中華鍋

たぶんレッスンで登場させたことなかったのですよね~

今月のレッスンでは、全品この中華鍋を使って作るお料理にしようと思っています。

そして今のキッチンともお別れです。

生徒さん皆様に、名残惜しんで中華鍋振っていただきましょうか(笑)

いつもありがとうございます。

お待ちしていますね♪

子ども料理塾

この日は、5年生Sちゃん

今回は、まず食材を分けるところからやってみました。
分ける?
その食べ物が身体にとってどんな働きがあるか?
黄色の仲間 エネルギーの源となる物
赤色の仲間 血や肉となる物
緑色の仲間 身体の調子を整える物
ざっと言ってこんな分け方をします。
まだ小学生なので栄養素的なこと細かいことまでは言いませんが
それぞれの食べ物をSちゃんが食べることによってどうなるか?
だから、やっぱりいろいろバランス良く食べることが大事なんだよね~
など・・・と。

そして、あった材料の中から作るものを考えて作りました。

もやしと鶏肉のソテー(もやし、玉ねぎ、ねぎ、鶏肉)
とお味噌汁(玉葱、もやし、豆腐)
いつもは玉ねぎ切るのすっごく嫌がるのですが、今日は自分で選んだからか、まあいっか♪と切ってました。

また今度も、そのときに自分で考えて作りたいと!