夏休みも終わり
今日は、小さい生徒さんが来てくれました。
夏休みはあっという間だった?それとも長かった?
あっという間だった~!とのこと。
楽しくって良かったね♪
なんて会話もしながら、
イワシの大葉巻きソテーと夏野菜のトマト煮を作りました。
そろそろ夏も終わりだねえ。と涼しくなってきた夏の終わりの風を感じながら
夏休みも終わり
今日は、小さい生徒さんが来てくれました。
夏休みはあっという間だった?それとも長かった?
あっという間だった~!とのこと。
楽しくって良かったね♪
なんて会話もしながら、
イワシの大葉巻きソテーと夏野菜のトマト煮を作りました。
そろそろ夏も終わりだねえ。と涼しくなってきた夏の終わりの風を感じながら
静かな朝です。
夏休みでも毎日息子は学校へ行き、あまり変わりのない日常です。今日も日曜日だけれども、学校へ。今日は部活だそう。
最近また思うこと
どうしてこの前までは、ああ(ダメ)だったのに、今は・・・(良しと)しているんだろう?
まあ、そんなこといっぱいあるか!
まあ、いっか~・・・
気にしない気にしない・・・でもなんで?
(すぐに理由が欲しくなる・・・)
あ~、それのくりかえし・・・
でもまあきっとその人の中での何か(方針)が変わったんだなあ・・・
わたしは、自宅での教室をやっている以上、やはり基準を持たないといけないと思っている。
変わらないしスタンスを持つこと
それを基準に動いていこうと思う。
そして変えるときにはちゃんと説明をする(まあ私も完ぺきではないので、できていないこともあるかもですが)
そうすれば、自分の行動に自信も持てるし、安心感を持てるから
そして、その私のスタンスを受け入れていただけるかどうか
さあ、地に足をしっかりつけてこの夏も乗り切ろう!
さてさて(^^♪
9月のおひさまキッチンのご案内ですよ~。
まだ暑さも残る頃かと思います。
夏の終わりのカレーです。
そして、
ほんのり甘くとろ~んとした口当たりのイチジクの白ワイン煮
などなど、カレーに合いそうな・・・ものをできる範囲でいくつか作ろうと思います。
すでにほぼ埋まっていますが、
そんなメニューで9月は、おひさまキッチンでの時間をゆ~ったり、普段の制約など忘れて過ごしていただければと思います♪
お待ちしていますね~。
レッスン日 カレンダーご覧ください
レッスン時間 10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料 4500円
参加人数 3名まで
プライベートもお受けいたします。(+2000円、日程相談可)
持ち物 エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。
10月のレッスン日もカレンダーご覧ください。
お申し込みお待ちしています。
引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~
今朝は、曇っていてと~っても涼しかったです。
息子のお友達が泊まりに来ていて、テラスでご飯を食べたのですが、風が冷たくも感じられました。
4連休が過ぎて
何となくペース崩れ・・・(体は元気よ)
ブログも書けていませんでした。
ほっと一息に見てくれるって♪
そんなうれしい言葉を励みに、
振り返って(^^♪
まずは、ベーグル
これは、今年度ある役員をやっているのですが、その研修会が連休前にあって、そんなに乗る気でもないけれど、その時に一緒に会に出るお友達が、その日私誕生日なんだ~って言っていたから、朝パンを焼いてプレゼントに!
喜んでくれるかな~?そんなわくわく感でまずは行く楽しみになりました。
研修会では、いい話が聞けました。
気持ちの持ちようで、いい方向に向かうな♪
そんな一日でした。
そして4連休に入ります!
そうそう、この連休、今年度の予定を決める時には、連休ではなく
だったので、24日の土曜日にあづみのキッチン(JAあづみさん主催のハイジの里での料理教室)を組み込んでいました。
結果的に連休中になってしまったので、キャンセルが多く出てしまったようでした。
でもだからこそご家族や親子で参加くださったりもありました。
なんだかほのぼのと微笑ましいお姿も垣間見られ、ゆったりとした時間が流れていたような気もしました。
毎回スタッフの方々やご参加くださる方々との楽しい時間です。
そして、最終日
お誘いいただいて、Roomsさんにて、「スキヲカタチニ」というイベントに参加させていただきました。
布作家さんやクラフトかごの作家さんやプラバンでアクセサリーなどを作る作家さんたちに交じって。
何とも素敵なキッチン付きレンタルルームにて、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
わたしは、本と今の季節に活躍するレシピカードを販売させていただきました。
キッチンスペースがあるので、そこで、実際に作らせていただき、レシピの説明もしながら少し試食もしていただくこともできました。味を確かめていただくと、さらに作ってみよっ!という気持ちも出ると思うので、そんなやり方をさせていただけたのは、ありがたかったです。
そして、参加者の方々のランチの用意させていただきました。
今回、一緒に出ませんか~?のお誘いに、
あっ、その日なら空いてる!楽しそう♪いいですよ~♪
との軽いノリでご一緒させていただいたのですが、
嬉しい新しい出会いあり、
また、たぶん15年近く前を甦らせる再会ありの日となりました。
手作りでの素敵な繋がりを改めてたくさん感じた一日でした。
他にお友達ご夫婦が泊まりに来たりと、盛りだくさんの4連休
ふ~っ(^^)
ほっと落ち着いて、今朝の涼しいお庭
そうそうもう一つ、連休初日
主人がこの木製プランター作ってくれました。
(私も色塗り参加しましたよ~♪)
ここには、一年草を植えて、楽しもうと思います.
速歩で振り返り(^^♪
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
今朝の庭からです。
玄関前のエゴノキ、花もかわいいけれど、また垂れ下がる実もかわいいです。
今日も暑かったですが
ですが、北からの風が入り意外に涼しい我が家でした。
夕方の子供料理塾
今日はジャガイモを使ってなにか作ろう!だったので、蒸して潰してコネコネして、芋餅作ってみました。
さすが、いろんな形♪
美味しかったね。
昨日の夕方は小さい生徒さんのお料理塾でした。
煮込みがやりたい!って事だったので、夏野菜の煮込みとサラダを作りました。
サラダは、お顔になっているのですよ。
終わってしばらくしたら、西の空が怪しく灰色に
そして、すごい雷雨となりました。
ちょうど母と電話をしていたら、ぶちッ!と電話が切れ、一瞬停電に!
今朝はすっかり晴れていました。
フロックスの花が咲き始めました。
真っ白でとってもきれい♪
ずいぶん背が伸びました。
今日も夕立来るかなと思っていたら、やはり午後になって雲行き怪しく・・・
ちょっと心配だったので、もし昨日みたいな天候だったら、おやすみしてもよいでよ、と、今日夕方来ることになっていた子のお母さんに連絡。
しかし、今日この辺りの雷は、たいしたことなかったので、無事お料理塾出来ました。
ラタトゥイユが希望でした。
どう?
途中でラタトゥイユっぽくなってきたかな?って聞いたら、にっこり(^^)
そして出来上がる頃、弟君、あっ、汁ものなんかできるかな?
何入れようか?
お豆腐とか?
あと、わかめにしようかな?
で、厚揚げとわかめのお味噌汁もできました。
前回、汁物がなくて、汁物も欲しいなって思ったのです。よく思い出したね。
ラタトゥイユとお味噌汁~?
大丈夫!
家庭料理、こんな組み合わせもありでしょ(^^♪