クリスマスは終わり、新年を迎える準備

今年のクリスマスはホワイトクリスマスとなりました。

安曇野では、気温はほぼ0度近くで寒~い2日間でした。

いかがお過ごしでしたか?暖かなクリスマスを過ごせたでしょうか?

私は主人と映画に行ったり買い物したり行きたかった展示会(ひつじ屋さん)を観に行ったりして過ごしました。

息子のクリスマスプレゼント(息子自身が選んでます)もなんとタイミングよくイブ当日に届き、今年が最後だろうなあとラッピングし、枕元に置いておきワクワクとした気持ちをこちらがさせてもらいました。

そしてクリスマス明けの今日は少し日差しが戻り、寒いですが空気が気持ちいいなあといった一日となりました。

クリスマスの飾り物を片づけたり、本の販売をしていただいている栞日さんや本・中川さんに行ってきました。

少しずつ新年を迎える準備をしています。

暗くなった時の三日月のきれいだったこと♪

子ども料理塾

今日は秋分の日

先日の仲良し兄弟君たちの子ども料理塾では、
お料理しながら、
「また連休が来るねえ、何の日なの~?」
なんて質問を・・・。
いろいろヒントを与えながら、
ついに「秋分?」
「そうそう、じゃあどんな日なの~?」
「ん~、、、」
「最近暗くなるのが早くなってきたよね~」
「秋分はね・・・・」
そんなことを話題にしながら、この日は、最近スーパーでもよく見かけるようになってきた旬の魚、鮭をフライにしました。
お買い物お母さんについて行って探してみてね。

せっかくなので色どりにパプリカも♪

なかなか素敵に盛り付けていました。

さあ、仲良し兄弟君宅の今晩のおかずは何かなあ?

我が家は、一日私が出かけていたので、久しぶりに帰ってきた次男が準備していてくれました。
肉団子のお鍋と鮭のちゃんちゃん焼きでした♪

ご飯作り

一人暮らしになっても、ごはん作りの心配はないね!
というくらい、8月後半毎日ご飯作りやってくれていました。

おかげでほんと助かった母です。

しみじみ美味しいなあ、ありがたいなあ、と息子の詰めてくれたお弁当を食べてそう思いました。

明日から9月だ
頑張らないと!