春が・・・♪

今日は、先週末の暖かさはどこへ?と、早朝は雪がハラハラ降っていました。
(ハラハラドキドキな朝だったのでこんな表現してみました。)

でもこの後晴れてくるってね・・・。との何気ない次男との会話。

お部屋の中では、1月に咲きだした胡蝶蘭が次々に開き始め、たくさんの花を咲かせてくれています。

さて、
その暖かかった先週末、次男の通う高校の卒業式が行われました。
まだまだ進路も決まっていない子が大半なので、心の中は何処か不安定な気持ちもあったでしょうが、真新しいスーツを着た男の子たちは凛々しく、素敵なお着物、袴姿の女の子たちは、かわいく、そしてきれいで・・・。
とても良い卒業式でした。
校長先生や、来賓の方のお話の中には、これから直面する社会に飛び出すこの子たちへのずしりと心に響く言葉もあり、いろんな思いを子供たちなりにも感じたことでしょう。
式を終え、教室に入り、それぞれホームルームの時間。
担任の先生からの生徒へ贈る言葉。
健康で(健康でさえいれば、)そして、笑いを、ユーモアをもって・・・・。そして誠実に。そんな人でいてね。
そんな言葉を。

おめでとう。

そして、今日、二次試験の発表の日。
(ハラハラドキドキの日)

おめでとう。
おめでとう。

心の底からの笑顔に出会え、ほっとしました。

そんな今晩のご飯は、きっと笑って大喜びしてくれるだろう・・・と♪


変な文字の並び~・・・(笑)

息子の写真を出すと怒られそうなんで・・・

先日、久しぶりに息子が作ったメロンパンの写真を♪

今年の恵方巻は。

今日、豆まき用の煎り大豆をと、近くの産直のお店に行ったら、わさびの花が。もう出てるんだ~。と、早速購入。

暖かな地方からの菜花も。

そしてどちらも、少ししばし目でも楽しもうと。

そして今日は、節分。いつからか恵方巻を食べるようになっていますね~。

今年の我が家の恵方巻は、
願掛け!として

かつ巻きです。
後は、末っ子の焼いた卵焼きと、子供たちには菜花、私はワサビ。
(旦那様はお仕事でいなかったので、明日にでも作ってあげましょうね~。)

無言でもぐもぐ・・・(^^♪

ホットワインとキャンドル

先日のhanaizumiさんとの「季節のお菓子と花しつらい」の会で食卓を彩ってくれたテーブルアレンジ

しばらくどうぞ~といずみさんが置いていってくださったので、しばらく楽しんでします。

灯したキャンドル眺めながら、ホットワイン飲みたいな~・・・。なんて

美味しかったわ♪  ありがとっ(^^♪

そして、その後、他のキャンドルも灯したりして、電気は切ってしばらくキャンドルの明かりで過ごしていた我が家のクリスマスイブでした・・・(笑)

そうそう!もうサンタさんにお手紙書いたりしなくなってしまいましたが、プレゼントはいつものように、ツリーの足元に・・・。

皆々様に 
Happy Merry Christmas!

我が家の今年のクリスマスイブ

昨日の夕飯時の会話、
主人が子供たちに、「明日の予定は?」
高3次男、「光城山に行こうかな~・・・」
主人、「では7時光城山行き!」
で、突然の山行きとなった我が家・・・(^^♪
1時間遅れましたけどね~。

空は白かっったけれども、北アルプス見渡すことができました。

冬に行くことなんてなかったので、寒いだろうな~ってたくさん着こんでいったら、暑くなるくらいでした。
(子供達走っていました。)

いや~、とっても気持ちよい山歩きでした!!

昨日までの忙しさからの解放か!(忙しいっていうのはあまり好きじゃないから、やることいっぱいあったくらいにしておこう)
やり切った感からの、満足感。
なんとも言えない爽快な気分でした。

そして、その後の我が家の過ごし方・・・。
(というか私の・・・)
23日過ぎたらやりたいと思っていたこと、こうすごしたい!と思っていたこと・・・。
それはまた明日ね!