12月の信州とは思えない陽気の土曜日、安曇野スイス村ハイジの里でのJAあづみ主催”あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”教室の日でした。
始まる前食育ルームから虹が見えましたよ~。
メニューは
チキンソテー カレークリームソース
ブッシュドノエル
クリスマスみんな作ってみてね~♪
ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。
12月の信州とは思えない陽気の土曜日、安曇野スイス村ハイジの里でのJAあづみ主催”あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん”教室の日でした。
始まる前食育ルームから虹が見えましたよ~。
メニューは
チキンソテー カレークリームソース
ブッシュドノエル
クリスマスみんな作ってみてね~♪
ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。
今年度春より、安曇野市豊科の
一級建築士事務所株式会社ルティロワさんにて
季節のランチレッスンをさせていただいています。
第4回目、冬のご案内です。
素敵な空間、キッチンをお借りして♪
今回のメニューは、
粒マスタードを使った物で
白身魚のマスタード炒め
ぽってりにんじんのスープ
毎回ソースなり、作ってビン詰めにしてお持ち帰りいただいているのですが
今回は粒マスタードを作ります。
パンは、あづみのるベーカリーさん!
今回も実習と、食事のバランスを中心とした栄養のお話します。
ご自身、ご家族の食事の適正量を知ることが出来、日常の献立作りにお役に立てる内容となってます。
日時 :1月17日(水)10:00~13:00頃
参加費:4000円
一年の始まり、日々の食生活を振り返り今後に活かしていきましょう。
お問い合わせは、
ルティロワさん 0263-55-4521
または、
私までお願いします。
ありがとうございます。
満席となりました!
今日はいいお天気の一日でした。
昨日降った雪で北アルプスがきれい!
今日は安曇野スイス村ハイジの里でのお料理教室でした。
食育ルームからも北アルプスが見渡せます。
今回は
カブと牛肉のこく炒め
ゴロゴロ葱のスープ
アップルクランブルを作りました。
赤いカブで、ん?どうかな?と思ったのですが、なかなか彩りよく結果良かったです♪
今日感心したのは、
いつも来て下さっている最高齢の方が、先生の本見て作ってみたよ。
今日のメニューにクランブルってあって、どんなものだろう?と本見てみたらちょうどあったから作ってみたよ。食べてね。って。
この方いつも予習というか、どんなもの作るかみて、それが知らないものだったりすると、調べて来られるんです。以前も、図書館行って本で調べたわ!と、そんな時もありました。
今日は大人の方ばかりだったので、私がまず説明しながら作りそれを見てもらい、そのあと皆さんで作るという形をとりました。
お子さんがいる場合には、お子さんのペースのあわせ、少しずつ進めていきます。
来月はクリスマスメニューです。
よろしくお願いします。
今日も、ご参加くださった方々、スタッフの方々どうもありがとうございました。
今日は安曇野市豊科にあります一級建築士事務所株式会社ルティロワさんにてお料理教室をさせていただきました。
素敵な空間、キッチンをお借りして
秋のランチレッスン
メニューは
秋のカフェプレート
塩豚と葱のスープ
作ったフムスはビンに詰めてお持ち帰りです。
パンは、あづみのるベーカリーさんがこのメニューに合わせて作ってくださった味噌くるみパンです。
ルティロワさんでの教室では、作って食べるだけではなく小一時間座学です。
まず健康的に食べていくためにどんな食べ方をしていったらよいかを考えていただけるよう、食事のバランスを中心としたお話をしています。
そして、今後活かせるように実践。
せっかく食べるもの、身体が喜ぶ食べ方をしていきたいですよね~。
今日は、初めての方もご参加くださり、そんなお話が聞けると思って!とおっしゃってくださったのがとても嬉しかったです。
ご参加くださった方々、ルティロワさんありがとうございました。
次回は冬のランチレッスン1月17日(水)です。
よろしくお願いいたします。
安曇野スイス村ハイジの里での料理教室
あづみのキッチン♪ おとなもこどもも喜ぶおうちごはん
10月の教室は
チヂミを2種類と
豆腐と葱の中画風炒め
豆乳入り味噌汁
を作りました。
秋冬野菜たっぷりなお腹も温まるお昼となりました。
ご参加くださった皆様、スタッフの方々
どうもありがとうございました。
晴れたり曇ったり、雨が降ったりと今日はいろんなお天気でした。
虹も見えましたよ~。
庭の様子です。
少しずつ、色づいてきました。
日に日に色濃くなる秋のお庭もまた楽しみです。