あづみのキッチン

6月6日昨日は今年度初のJAあづみさん主催あづみのキッチンがありました。
今年度もまたありがたく講師を勤めさせていただいています。

なんだか久しぶりに大勢を前にしての料理教室、はじめはありがたい気持ちで、うるっと。

無事終えてスタッフの方々と良かったね~、みんな喜んでくれて~と。

今回のメニューは旬の新玉ねぎをたっぷり使ったメニューです。魚もおろしましたよ~。

でもやはり、久々にたくさんの方々を前にしての教室、マスク越しで大きな声をだし、疲れちゃったかな
帰宅して寝ちゃいました。
時々起きはしたけれども、ほぼ朝まで。

そんな翌日の今日

何とか復活

今日は、本来ならば安曇野ハーフマラソンの日でした。今年も息子とボランティア楽しむ予定でしたが、

まあ仕方ないですね。

でもせっかくいただいたTシャツ、今日はこれを着て過ごしました。

いいお天気、風もさわやかでほぼずっとお庭にいました(^^♪

あづみのキッチン

週末土曜日は、12月のJAあづみさんの料理教室の追加dayでした。
メニューは、
ラザニア
リースサラダ
キウイティラミス

この冬は何度もラザニアを作ったな~(^^♪
「また食べられてうれしい~っ」て。
いつも付いて下さるスタッフさんの言葉

伸ばしたり、混ぜたり、砕いたり・・・・

熱々をいただきます(^^♪

ど~ですか~?ラザニア~?

美味し~
そしてこのドレッシングも美味しい~(^^♪   

はい!手作りですよ~。

ぜひまたおうちでも作ってみてくださいね~。

今年度もJAあづみさんの料理教室、何度かありがたく講師をさせていただきました。

ありがとうございました。

来年度も、引き続きお世話になります。お役に立てるよう頑張ります♪

2日間の出張レッスン終了しました。

この土日は、2つの出張レッスンが続きました。
これで年内の料理教室は終了です。
今日終っって暗い中帰るときには、終わった~~~♪
って、ほ~っと大きく深呼をし、やっとゆったりした気分になれた気がしました。

昨日は、JAあづみさんのいつものあづみのキッチンとは違う課からの依頼での教室(1月にも追加dayができました)でした。

メニューは、今月のあづみのキッチンと同じでラザニア、リースサラダ、いちごティラミスです。

そして、今日は、毎年のように頼んでくださるゴールドパックさんの料理セミナーの講師をしてきました。

午前午後の2部制で日の暮れるのも早い時期(今日はちょうど冬至)でもあったので、終わる頃には、暗くなっていました。

こちらのゴールドパックさんの教室は、社員さんやまたご家族の方も参加されていて、なんと、わ~、わたしこんなに長くやらせていただいているんだ~というのをお母さんと一緒に参加してくれているお子さんに会うことで感じています。
初めて会ったときには、まだ幼稚園か保育園児さんだった子が、今では高校生、すっかり素敵なお嬢さんになっていて、びっくりすると共ににまた会えたことに感激、嬉しさを感じています。今日もあえてとっても嬉しかったです。
また、独身の若い子もたくさん参加していて、そんな方々に、普段料理してる~?なかなかいい手つきじゃな~い、なんて会話もしながらの実習、とっても楽しく時間を過ごさせていただいています。
午前午後の開催で、昨日あまり寝ていなかったので、体力持つか心配だったのですが、そんなことは忘れてしまうくらいでした。
とにかくやり切れてよかったです。

メニューは、ポテトミートグラタンに、ブッシュドノエル

楽しく美味しく出来たようでした。

良かった、良かった♪

JAあづみさん、ゴールドパックさん、いつもありがとうございます。

あづみのキッチン

今朝の明るくなった頃の我が家から見える常念岳です。

こんな朝は冷えています。

外気温-4℃でした。

昨日、今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてJAあづみさん主催のあづみのキッチン料理教室の日でした。

今回のメニューは、
クリスマスにお友達や家族で楽しんでいただきたいな~♪と

ラザニア
いちごティラミス
リースサラダ

ラザニア生地作ったり、ミートソース、ホワイトソース・・・も、もちろん

ラザニアがうちでできるなんて!
生地からできるなんて!
ホワイトソースも失敗もなくこんなに簡単に!
と、皆さん喜んでいただけ、うれしかったです。

スタッフの方々も、すっかり私の進め方に慣れてくださっているので、準備もどんどんやってくださり、とっても無理なく楽しく講師を務めさせていただいています。
ありがたいです。

今回は、主食はごはん?パン?ってなった時に、パンのが合いますよね~。焼きますね~って。
以前にあづみのキッチンでやったパンのレシピをもとに、たくさんのパンを丸めて焼いて、参加者の方々に焼き立てのパンと共に、ラザニア等召し上がっていただきました。

一週空けて、年内もう一日あづみのキッチンがあります。頑張りま~す。

参加者の方々が帰られて、スタッフさんたちと遅めのお昼

お疲れ様~

また、先生のシュトレン食べられて嬉しい~って。

ありがとうございます。私も喜んでいただけ、うれしいです(^^♪

あづみのキッチン

今日は、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにてのJAあづみさん主催「あづみのキッチン」

講師務めてきました。

今日は、初めて参加してくださった親子さんもいました。

どうだったかな~?楽しんでくれたかな~?

もやしの肉巻き
茶碗蒸し
りんごごろごろマフィン
を作りました。

朝からとってもいいお天気で、調理室からは北アルプスがとってもきれいに望め、いい眺めの中の料理教室でした。