乾物を使って

保存に便利な、乾物類。それらをいくつか使って煮物を作りました。

まずそれぞれ水で戻して、戻し汁も使って煮ていきます。高野豆腐は、初めから入れて煮ると崩れやすいので、調味してから入れて煮ます。今回は、他に、人参、油揚げ、最後の色どりに、きぬさやを入れました。

地味だけど栄養豊富な乾物類、常備しておくと便利です。

鶏手羽丼

春休み
子供のとっては、のーんびりしてられる時間ですが、親にとってみれば、(特に主婦)、いつもにない昼ごはんが!!
ですよね~。
外で働く主婦にとっては、お弁当など用意して…、
うちにいる主婦にとっては、朝のものを片づけたかと思うと、もうお昼!?

こんな簡単どんぶりはいかがですか?

冷凍保存してあった鶏手羽と、もやしで、鶏手羽丼です。

まず、鶏手羽を皮面からこんがり焼いて、裏返して、もやしを上にかぶせるようにしてふたをして蒸らし、お肉に火が通ったら、同量のしょうゆとみりんを回しかける。香ばしくゴマも入れてね。からめて出来上がり!