涼しくなりました。

暑かった夏も、どこ?っていうくらいずいぶん涼しくなりました。
一気に季節が過ぎ去ってしまったようです。
だから、まだ8月だよね~?って思ったり・・・、いやいや、でも、8月も終わりだ!9月になる!10月メニュー・・・なんて、思いながら、考えているより、動いていた方が・・・と。今日は、小学生高校生を送り出してから、というか朝ご飯作りながら、パンこねし始めました・・・。

8月27日いろいろパン

涼しくなってきて、作りやすくなりました。

そして、パンが焼き上がり、長男にコーヒー入れてもらって、お昼前のコーヒータイム♪

サイホンコーヒー

このコーヒーサイフォン、主人が学生時代から使っていた物です。
最近では、息子が帰ってくると淹れてくれます。
 私、未だに使ったこと無い・・のだ・・・。

焼きたてメロンパンも、コーヒーも美味しかったな~。

・・・、と5分ほど座って、さて片づけて~、買い物へ・・・そして、午後は小学校の息子のプールの授業を見に行ってきました。晴れて良かった~♪

冬ごもりのパン

寒い冬に、だからこそ、蓄えた木の実やフルーツをたっぷり入れ込み、ゆ~っくり寝かせて作るってところから、こんなネーミングを。
なかなか気に入っているのです。この名前♪

今月の試作もかねて、のんびり雨の今日、焼きました。

冬ごもりのパン1月6日

この秋は、いや、昨年というのかな?我が家のカキで、たくさんの干し柿が出来たので、干し柿も、素材の仲間入り。ひとつふとつと、中身にも手作りが加えられて、嬉しい自己満足♪

少し生っぽい所は、もう一度、オーブンへ・・・。

干し柿、ドライ

今日は、パンを焼いたあとの予熱で、大丈夫そうです。

多めに作ったので、義父母に送ろう♪

お昼には、昨日作ったハンバーグを乗っけて、お総菜パンを。
他には、れんこんにジェノバソース、そして、ツナたまねぎ・・・。

1月6日、調理パン

1月のレッスンでは、さて、何を乗っけましょうか?オリジナルのお総菜パン作りましょうね。

(まだ、空席たくさんあります。冬ごもりのパンもとってもお勧めです。)

久々に肉まんを

少し前に、三男が、今食べたいもの、肉まん!と、言っていました。

ということで、ゆめあさひを使って、二品目は、肉まんに。

しらね(中力)も、星農家さんから購入してあったので、ブレンドして。

肉まん
キムチがあったので、キムチ入りも♪

いや~、久々に作りました・・・。具が残ったので、翌日(連休中日)、もまた肉まんを作りました。