秋の気配

そろそろ信州の子供達は夏休みも終わり、日常生活が戻りつつあります。
今年はうちの子の通う小学校は例年よりも夏休みが長く、末っ子はまだあと一週間お休みですが、高校生の次男は、今日から登校していきました。

今朝の我が家から見える常念岳です。

2016.8.22常念

秋の気配を感じます。
台風が近づいているようで、少し湿った風ですが・・・。

2016.8.22稲など

昨日の日曜日、JAあづみ主催、安曇野スイス村ハイジの里にて、第1回子供料理教室が開催されました。

たくさんの子供達(満席!)が参加してくれ、とても楽しく講師を務めさせていただきました。

第1回という事もあって、JAあづみのスタッフの方も大勢!そして、市民タイムスさんやタウン情報さん等々取材も入っていて、にぎやかでした。

小学生4年生から中学生までのお子さんたちで、お友達同士、姉妹での参加の子もいましたが、皆初めて組むグループ、初めは、少し遠慮がちなんで様子もありましたが、初めにご挨拶を交わしあってもらったり、テーブルを回って声をかけていきながら、特に目立つ失敗もなく?美味しいカレーととうもろこしのスープを作り上げることができました。
夏のおひさまをたくさん浴びた元気野菜で作るカレーとスープです。
(すみません、写真がないので美味しそ~なのをお見せできないのが残念ですが…)

年明け2月まで、毎月子供教室は予定しています。

澄んだ空

早朝から空が高~い。と思わせるすっきり澄んだ空。

すっかり夏山のような常念です。

2016.5.13山

昨日もいいお天気の安曇野でした。
前日の雨で潤い、お庭の緑やお花も喜んでいます。

エゴなど

白い花

うちのお庭の今、
いろんな白いお花が楽しませてくれています。

家の中では、まだまだ健在な胡蝶蘭。
1月に一輪開き始め、たくさんのお顔を見せてくれました。

kotyourann

今日も気持ちの良いお天気になりそうですね~。

ガーデンミュージアム花遊庭へ

実家に帰ったついでに、春にも行った愛知県豊田市の花遊庭というお庭を見に行ってきました。今度は家族で。
ひと月経って、初夏から夏に向かうお庭に・・・。
先月、つぼみだったチューリップは終わり、パンジーももうすぐ終わり、このあとは何に植え替えるのかな~?

花遊庭デルフィイウム

昨夜の雨で、緑が一層活き活きと感じられました。
そろそろ、ばらの季節ですね。

花遊庭ばら

今朝の安曇野

おはようございます。
今朝の安曇野
我が家から見える常念岳です。

2016.4.16

つい先ほど、また九州地方に地震速報が・・・。

静まって!
そう願うばかりです。

穏やかに迎えられる朝に、ありがたく思う事しかできない。

水仙、スノー^ドロップ、チューリップ