12月もあっという間に

今日は、12月20日

先週で通常レッスンは終了し、昨日の出張教室も終え、残すは、あと一回小さい生徒さんを迎えるのみとなりました。

あっという間に、今月も過ぎて行ってしまいます。
でも、一日一日、大事にゆったり過ごしている気がします。
2~4人でのレッスンのせいか、気持ちの上でも、ほんとゆったりしていて。
(今後もこのスタイルで行くつもりです)
そしていつも以上にありがとうの気持ちでいっぱいでした。
(今までももちろん感謝の気持ちでいっぱいでしたけどね♪)

そんな気持ちで毎年楽しみに焼いているシュトーレン
今年も作ることができたのも、お越しいただける方々がいたからこそです。

そして、雪の降り始めた寒い日に、

サンタさんならぬ郵便屋さんから届いた小包には、こんな素敵なクリスマスプレゼントが
遠くに行ってしまっても、こんな風に見ていてくれる人がいる

思わず泣いちゃった・・・。

なんてありがたいんだろうって。

世の中がどんなであろうと、私は私らしく、
教室に来てくれる方を変わらずお迎えしていてよかったって思いました。

レッスン最終日、準備しているとき、ふと上を見上げると

キッチンの天窓にはこんな光景が

とってもきれいで晴れ晴れとした気持ちになりました。

わ~ッ、今日も楽しんでいただけますように~!

そしてレッスン後、
「先生、すっごくきれいですよ。絶対これ気に入ってくれると思って!!先生にあげたいって思って!!」って。

早速夜、灯してみました。

ふ~っと、心が温かくなりました。
ありがとう♪

今月も美味しい笑顔に出会うことができ、嬉しく思います。

そして温かい言葉もたくさんいただきました。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

別件、今日は、息子をはじめ、お友達の弁論大会を見に、聞きに行き、自らの思いを熱く語る彼らを頼もしくまた更に応援したい気持ちになりました。

今月のレッスンの様子

レッスン始まっています。

玄関にクリスマスリースを飾り


リースパンやアイシングクッキーをつるした美味しそうなクリスマスツリーを飾り


ここで過ごす時間を楽しみに、来てくださる方々がいるから
それだけでいいよ
それだけで頑張れる
場を整えて
扉を開いています。

おうちにいる気分でゆったり過ごしてくださいね~
伝えたいことを伝えられると、気持ちがとっても楽になった

皆さんの笑顔が嬉しかった
ほっと落ち着く場でありますように

最近の子供料理塾です。

子供も何かと忙しいよね。
でも好きなことならば、頑張れるって!
それには答えたいですね~。

今月初めに行われた息子達も通っていた小学校の収穫祭に行ってきました。
今年度は、やはりコロナの心配もあり、例年の合鴨農法でのコメ作りをまずするかしないかでも随分悩まれたそうです。
しかし、田植えから稲刈りまで、その間の作業もろもろも無事行うことができ、こうして収穫祭の日を迎えることができたようです。

そんな会に出席させていただき、子供たちの一生懸命に、挨拶やら、発表やらをしている姿を見て、ウルっとしてしまいました。
ほんと、中止してしまう事は簡単だけれども、いかにできる方向で考えて実施する
帰り際に、お会いした校長先生がおっしゃっていました。
子供達の今でしか出来ない経験はさせてあげたいですね。

自分のペースで♪

うちに今あるいろんなりんご達

左から、すわっこ、オータムドレス、トキ、シナノドルチェ、秋映

並べるだけで嬉しくなっちゃいます?
どれも誰が作ってるか分かる

なんて、幸せな、贅沢な、ありがたい季節の産物です。

そんな子達を眺めながら今日は一人ランチ、息子のお弁当のついでに私分も詰めてます。

あははっ、ちょっと自慢しちゃおっかな~?

先週行ったイベントで体年齢チェックしてみない?

わ~い!わ~い!
実年齢より一回り以上も下に!
まあ、細かくみると指摘したいところはあるだろうけれども、
とりあえず、
これは嬉しい!
特に特別な食事法とかしてないですよ。

旬の物を中心にバランス良く、かな。

最近始めた筋トレも楽しくなってきたし、これを糧に頑張ろ?

無理せず、自分のペースで♪

秋のリース

昨夜は中秋の名月

時々雲隠れしながらも綺麗なお月様を愛でることができました。

いかがでしたか?

夏の初めに作った玄関のリースがすっかり色あせてしまったので、秋らしいリースにしたいな~とhanaizumiさんに相談。イメージは濃いめの赤なのよね~と。
私にしては大胆なお花を花材に秋らしいリースができました。
(半分くらいは(以上かも(^^))、お手伝いしていただいちゃいましたが)

今日はスッキリ秋晴れの安曇野でした。

なんだかとっても元気良いパンが焼けました!

ずいぶん涼しくなりました~

秋分の日を最終日に4連休が終わりました。
お休みだった方もお仕事だった方もいるかと思います。
充実した日々をお過ごしですか?

私は、
連休!
あっと、その前に、ブログにまだ書いていなかったです。
先週、息子たちが通っていた小学校の田んぼの稲狩りがあり、お手伝いしてきました。
その日は忙しいお天気、雨かと思ったら晴れたり曇ったり、合羽を着ていかなかったので、雨でびしょびしょに途中なったのですが、晴れてきて乾いてました(^^)

合鴨農法で育てているお米、無事収穫できました。
収穫祭が楽しみですね~。やれるかな~?やれるといいね~。

そして、夕方は小さい生徒さんとおはぎ作り、今日の子とはたくさんお野菜を切って、お味噌汁を土鍋で作りました。
もう、お味噌汁の作り方は大丈夫!おはぎだけの作り方を書いてました。(子供にはレシピは与えません。自分で書いてもらってます)

そして、連休突入!

この連休は食べてみたかった物を食べに

会いたかった器に会いに

そして、最終日

安曇野で楽しく過ごしてくれたかな~?な方達の渋滞がボチボチな道を横切り

音楽に触れようと、安曇野コンサートホールへ♪

頑張ってる姿が見たくて

皆さんはどんなお休みを過ごされましたか~?お仕事だったかな?

街や観光地では、人の動きも増えてきて、活気が戻りつつあるかな
嬉しいな~。