自分のペースで♪

うちに今あるいろんなりんご達

左から、すわっこ、オータムドレス、トキ、シナノドルチェ、秋映

並べるだけで嬉しくなっちゃいます?
どれも誰が作ってるか分かる

なんて、幸せな、贅沢な、ありがたい季節の産物です。

そんな子達を眺めながら今日は一人ランチ、息子のお弁当のついでに私分も詰めてます。

あははっ、ちょっと自慢しちゃおっかな~?

先週行ったイベントで体年齢チェックしてみない?

わ~い!わ~い!
実年齢より一回り以上も下に!
まあ、細かくみると指摘したいところはあるだろうけれども、
とりあえず、
これは嬉しい!
特に特別な食事法とかしてないですよ。

旬の物を中心にバランス良く、かな。

最近始めた筋トレも楽しくなってきたし、これを糧に頑張ろ?

無理せず、自分のペースで♪

秋のリース

昨夜は中秋の名月

時々雲隠れしながらも綺麗なお月様を愛でることができました。

いかがでしたか?

夏の初めに作った玄関のリースがすっかり色あせてしまったので、秋らしいリースにしたいな~とhanaizumiさんに相談。イメージは濃いめの赤なのよね~と。
私にしては大胆なお花を花材に秋らしいリースができました。
(半分くらいは(以上かも(^^))、お手伝いしていただいちゃいましたが)

今日はスッキリ秋晴れの安曇野でした。

なんだかとっても元気良いパンが焼けました!

ずいぶん涼しくなりました~

秋分の日を最終日に4連休が終わりました。
お休みだった方もお仕事だった方もいるかと思います。
充実した日々をお過ごしですか?

私は、
連休!
あっと、その前に、ブログにまだ書いていなかったです。
先週、息子たちが通っていた小学校の田んぼの稲狩りがあり、お手伝いしてきました。
その日は忙しいお天気、雨かと思ったら晴れたり曇ったり、合羽を着ていかなかったので、雨でびしょびしょに途中なったのですが、晴れてきて乾いてました(^^)

合鴨農法で育てているお米、無事収穫できました。
収穫祭が楽しみですね~。やれるかな~?やれるといいね~。

そして、夕方は小さい生徒さんとおはぎ作り、今日の子とはたくさんお野菜を切って、お味噌汁を土鍋で作りました。
もう、お味噌汁の作り方は大丈夫!おはぎだけの作り方を書いてました。(子供にはレシピは与えません。自分で書いてもらってます)

そして、連休突入!

この連休は食べてみたかった物を食べに

会いたかった器に会いに

そして、最終日

安曇野で楽しく過ごしてくれたかな~?な方達の渋滞がボチボチな道を横切り

音楽に触れようと、安曇野コンサートホールへ♪

頑張ってる姿が見たくて

皆さんはどんなお休みを過ごされましたか~?お仕事だったかな?

街や観光地では、人の動きも増えてきて、活気が戻りつつあるかな
嬉しいな~。

連休も終わり

いつもならば、7月も後半、梅雨も明けからっと暑くなってくる頃ですが、今年の梅雨は長いですね~。
もう雨もいらない気がしますが(もう少し平均的に降ってくれると誰にとってもありがたいのにな~)

さて、連休も明けましたね。忙しかった方ものんびりできた方もいるでしょう。
私は、ほぼうちに居ました。
毎日同じようなお天気で、雨が降ったり曇ったり晴れたり、、、
そんなだったので、雨が上がれば庭に出て、草取りしたり、植え替えしたり、そんな過ごし方してました。
そうそう、石の間の毎年落ちる気になってはいた落ち葉、なかなか思い切れずにいたのですが、思い切って石を上げ、落ち葉やらコケも取り除き、きれいにしました。
すっきり!
なかなかの達成感です。

こちらは、元気に育っていくつも子が増えて(^^♪

根っこも出てきてくれたので、植え替えました。

数か月前に切り花で買ったセダムちゃんも、水を入れ替え入れ替え育てていたら、根っこが出てきたので、植えてみました。かわいい~♪

さて、ほんと!気づくと7月ももう終わりよ!

暑い夏は来るのか!?

きっとくるよね。

そうそう!この連休スイカを買って食べました。

夏は好きな食べ物がいっぱい!スイカにトマト。

水分しっかりとって元気に過ごしましょうね~。

雨の合間に取ったお庭の写真です。

そして、7月の終わりは我が家の記念日♪
26周年を迎えました。
毎年キャンドルを灯しているのですが、刻まれていた数字が25までだったので、数字追加しました。
50まで書きましたよ~(^^♪
こうして迎えられることは、ほんとありがたいことですよね。
感謝感謝です。

いつもありがとう♪

最近のレッスン

少しでも、不安な気持ちや心配事は減らしたい

そんな気持ちから

今は大勢でわいわい楽しくよりも

お一人様またはお友達同士で来ていただいて

ゆったりなレッスンをしています。

それが今はちょうど良い

それが今の私にできることで♪

また雨なんだ、、、

天気の子、現れて!

雨はほどほどでいいからね!