師走っぽく

この土日は、JAあづみさん主催の安曇野スイス村ハイジの里でのあづみのキッチン料理教室でした。
今月はクリスマスメニュー
毎年人気なので、2日間実施なのです。
メニューは、
鶏肉のマーマレード煮
大根と人参のひらひらマリネ
チョコロールケーキ

おとなもこどもも喜ぶおうちごはん

みんなにこにこで楽しそうで♪

よかったです。

帰りに感想用紙に小学校1年生の男の子から

私とスタッフの方に先生たち名前は~?と聞き

嬉しいですね~。

そして先週の振り返りです。

今月レッスンが始まり、夕方には子ども料理教室のあった日もありました。

前回に引き続き今回も、材料から作りたいもの、食べたいものを考えてもらいました。

ん~、お味噌汁と~、ん~、煮物・・・かな?

考えながら材料切って、これはお味噌汁行き、これは煮物行き!と。

できて食べて、わ~、考えながら作ったけど、すごく美味しい!ってニコニコでした。

煮物は、かつおと昆布のだし汁、干し椎茸の戻し汁で大根、人参、白菜、干し椎茸、厚揚げを醬油味で煮て、最後に水溶き片栗粉でとろみをつけました。

そして、今月のレッスンも半分終了しました。

後半もゆったりとした時間を皆さんと過ごしたいと思います。

今月のレッスンありがとうございました。

11月ももう半ばを過ぎましたね~。
あっという間に一年が過ぎてしまいそうです。

毎年同じ頃にすることをする時が来ると、つい先日そんなことをしたような気にもなったり・・・
だけれども、その間にはほんとはたくさんのことがあって・・・
複雑ですね(^^♪

でも同じことがまたできる時が来た!というのは幸せなことでもありますね。
我が家の毎年の年賀状は、家族写真にしているのですが、先月末に全員揃うことができ、写真を撮ることができました。
義理の両親も来てくれ、さらに大人数での写真となりました。

”全員集合できることに感謝”
年賀状の言葉です。

そして、先日は、私の両親が来てくれ、毎年この時期の楽しみのリンゴと長芋を買っていきました。
近所の人とかお友達に頼まれているのだとか。
どちらの日も、晴れていいお天気の日でよかったです。

同じように、義理父も、父も長男も朝写真を撮っていました。撮りたくなるでしょ~(笑)なんて・・・。


これは、おとといの朝の写真です。
雲の動きで山の景色がころころ変わり、何度も写真を撮る父の姿は面白かったです。

さて、今月のレッスンも無事終了しました。
昨日の朝の景色です。

最終日は、午後からのレッスンで、西に傾く陽射しがまぶしいくらいでした。

今月は大根ステーキ、クミン入りきんぴら、チキンビーンズ、リンゴロールケーキを作りました。

お料理はどちらかというと洋でしたが、和の器に盛りつけてみました。
秋の深まりを感じていただけたかなあ。

今月もたくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

毎日

今週は火曜日から金曜日までレッスン日でした。

毎日、とにかく楽しかったなあ(^^♪

金曜日レッスン終えた後の感想です。

では一緒に!と誘っていただいたり、知らなかった一面を知ったり、ただただ面白くて涙浮かべながら笑っていたり、うれしい報告も聞かせていただいたり、久しぶりの方に会えたり、初めての方にも喜んでいただけたり、ここに来るようになったから、~するようになったんです~。お料理作ることを楽しい事だって思うようになったとか。

その先には、皆暖かい気持ちで繋がっている何かがあって・・・

ありがたく教室させていただいているなあ・・・なんて。

そんな楽しく今週終えた夕方には、あづみ野FMのラジオに出る日で、久々にスタジオに行ってきました。

ここのところ、電話での出演だったので、時間や移動的には、楽でしたが、やっぱり顔を見て話すのは、タイミングも合わせられるし良いなあと思いました。
今日は、油について、健康面からどんな油を取ったらよいか、選ぶうえでの参考になればいいなあとお話をさせていただきました。

今週は、半ばから毎日風が強くて、庭の真っ赤になった紅葉がすでに散り始めています。

明日はお庭掃除かな?

寒くなってきそうです。
暖かくお過ごしくださいね~。

レッスン週です。

ここのところ、暖かい日が続き、カラッカラでしたが、今日は朝からしっとり雨が降っていました。

ずっと電気もつけていて、朝なのに夕方みたい~といった感じでした。

しばらく庭の手入れができていなかったので、日曜日、安曇野スタイル少し回る前に、枯れた草花を切ったり抜いたり、土を掘り起こして肥料まいたり・・・球根植えるための準備や、息子が畑に大きな穴を掘ってくれたので、そこに枯葉を入れたり、

ちょっと庭の整理ができたので、今朝の雨は、うれしい雨でした。恵みの雨ですね。

そんなしっとりな今月レッスンスタート日でした。

朝焼いたランチ用のベーグルです。

そして、そのベーグルを囲んでのランチ風景

デザートは、リンゴロールケーキです。

しっとりなロールケーキ

喜んでいただけ、うれしかったなあ♪

そして、夕方には、小さい生徒さんが来てくれましたよ。

今日は、お豆腐のマフィンを3種類、ゴマ、お芋、リンゴ&ココア

いっぱい作って、いっぱい食べて、にっこにこ

食べて元気に♪

いいことだわ~♪

今日の彼女には、その先があったの

お友達に作るんだ~!って。

誰かを思う気持ち、誰かに何かしてあげたいって気持ち・・・素敵ね♪

しばらく前の、新聞掲載のタイトル

”私のため、誰かのため 心とからだが喜ぶ 日々のごはん”

これが私の作り続けたい、伝え続けたい事なんだなあ。

さあ、明日以降も、頑張ろう!

12月のおひさまキッチンのご案内です

霧の朝から始まった11月です。

にぎやかになってほっとした週末を過ぎ、またいつもの日常となるかな、な月曜日です。

お天気にも恵まれ、ほんと良かった!

やっぱり、顔を見ると、ほっとする。
みんなそれぞれに元気に過ごしているな、
うんうん。それで良しと♪

さて、12月メニューのご案内です。
今年の12月、クリスマスメニューはどんなにしようかな~?

どんな風に過ごしていただこうかな~?

あれこれ言葉を考えていても、出てこない・・・

そうだ。これに尽きるわ♪

今年は、シンプルにいこうと思います。

ただただ ほっとする時間を 

あなたと過ごしたい
あなたにささげたい

そんな気分で・・・

トマトチキンのハーブパン粉焼き
マッシュルームスープ
アンチョビれんこん
エビとマッシュルームのマリネ
クリスマスケーキ
シュトーレン
等々

レッスン日   カレンダーご覧ください(全日程満席です)
レッスン時間  10:00~14:00頃(時に午後あり)
レッスン料   5000円
参加人数    3名まで      
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等

※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

2022年1月のレッスン日もカレンダーご覧ください。
お申し込みお待ちしています♪

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~