春ごはん

先週は、まだ、霜柱が!だったのですが、一気に暖かくなってきました。
目に入る緑もぐんぐん増えてきたようです。

ふきごはんを作りました。

〈材料〉
米      3合(今回は、もち米をブレンドしました。)
ふき     100~150g
油揚げ   1枚
だし汁   通常の水量ー調味液量  鰹と昆布のだしがいいと思います。
酒     大さじ2
みりん   大さじ1
醤油    大さじ2
塩     小さじ1/4~1/2

〈作り方〉
ふきはあらかじめ茹でておきます。(鍋に入りやすい長さに切り、塩で板ずりをし、塩の付いたまま沸騰した湯に入れて茹でます。水にとって、筋をとります。)
①米は洗って、だし汁、調味液に30分位つけます。
②ふき、油揚げを入れて、炊きます。

錦糸卵を飾って、もっと春らしくしましたよ♪

気持ちのよい朝

3連休、いかがお過ごしでしょうか?

今朝の我が家から望む常念岳です。

澄み切った空、空の青と、山の白のコントラスト、とってもきれいです。

家の中から外を見ると一見暖かそうなのですが、まだ霜柱ができていました。
でも、春を待ちわびていた植物たちが、おひさまの光を求めて、顔を出しています。信州の春の訪れですね~。

菜の花のスープを作ってみました。

春色ですね~♪

春の香りごはん

先日の、”そらのかなた”さんで、食べた、うどんをまねて、

菜花、桜エビ、昆布を使って、2品

菜花とさっと茹でて刻み、軽く塩をし、出た水気を絞って昆布と、炊きたてごはんに混ぜ、、桜エビをトッピングに春色ごはん

冷や奴に、茹でた菜花、桜エビ、昆布をぱらぱらっと。オリーブ油をまわしかけて。

ピザ作り

先週あたりから、息子の通う小学校、インフルエンザが流行りだしてきました。
来週には、卒業式も控えていますから、早く消息して欲しいものですね。
で・・・、そんな中、息子のクラスも来てしまいました。学級閉鎖!今日から2日間。

息子は、元気でしたので、うちで暇そうに・・・・。

お昼は一緒にピザを作りました。

焼きたては、美味しいね♪

皆元気に、卒業式、終業式を迎えられますように・・・。

ブレンドスパイスで、肉味噌を

先日作ったケイジャンスパイスブレンド

今度は、肉味噌に入れてみました。

ゴマ油で、生姜を軽く炒め、豚挽肉とほぼ同量の野菜(玉葱、人参、椎茸)を火が通るまで炒め、味噌、砂糖、みりん、酒で調味、そこにケイジャンスパイスを入れてみました。

七味みたいに使ってみましたよ♪