きらきらトマト

昨日、mamikoさんに、お月様のお話をしていただき、無事、6月を終えました。また後日、その報告はいたしますね~。

今日は、すっきりいいお天気の安曇野です。
外に干されたお洗濯物が、気持ちよさそう♪

心地よい風もあり、夏の花たちも元気に・・・

そして、このきらきらも、そろそろ出番です♪

ミニトマトのはちみつレモン漬けです。

トマトは、へたの部分を切り落とし(へたを取るだけより、少し切り落とした方が、皮がむきやすい)、湯むきをし、はちみつとレモン汁をお好みの量いれてつける。
私は、トマトの量の約1割程度の、はちみつをレモン汁につけ込んでいます。

通常ですと、月始まりですので、来月のレッスンのご案内をさせて頂くのですが、8月は、夏休みとしてお休みです。
来週から、今月のレッスンは、始まります。是非、夏に活躍するお料理、お菓子、一緒に作りましょ!
お申し込みお待ちしていますね~♪

6月レッスン終わり

もう今日で、6月も終わり、さらに、今年も半分終わろうとしていますね・・・。

先週は、今月2回目のレッスン、ごはんメニューでした。

お魚も皆さん頑張っておろしてくれました。

魚も、おろすことができると、レパートリーが増えて料理の幅が拡がります。

そうそう、出張先から、旬を持ち帰ってきてくださった方も・・・♪

ありがたく皆でいただきました。と~っても美味しかったです!ありがとうございました。

今月もまた、たくさんの美味しい笑顔に出会えたこと、うれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

来月もまたお会いしましょうね~♪

今月のレッスン後半

今週は、ごはんメニューのレッスンをしています。

さっぱり梅ごはん、かき玉汁、鯵の南蛮漬け、春雨肉味噌かけ、水まんじゅうです。

鯵も3枚におろし、骨も捨てずに♪美味しくいただきましたよ~。
皆さん、おろすのもいくつかやっているうちに、だんだん上手になってきましたよ~。

今週金曜日まで、やっています。

白パンとリュスティック

昨日の朝は、白パンとリュスティックを焼きました。

かごに白パンを盛った姿が、卵みたい!って。

前日に焼いておいた、ゴマ入りの食パンと、共に、サンドイッチにして。

リュスティックには、南瓜とチーズ、そしてローズマリーを少し入れて。
ほっくりとした南瓜と、ローズマリーのさわやかな香りがとっても合います。

ゴマの食パンの方には、南瓜サラダ(南瓜、ひじき、おから、大豆が入っています。)
白パンには、ポテトサラダ(じゃがいも、人参、胡瓜入りです。)
を、サンドしました。

今月のパンのレッスン

3種のカレーと、ナン、お口すっきり、ローズマリーのクッキー、マンゴーシェイクを、今週はレッスンしました。

3種のスパイスを使って、手軽にヘルシーに♪

これからの季節、活躍させてくださいね~。

今月は、ごはんメニューの日もあります。
こちらもまた、お待ちしています。