今月のレッスンが始まりました。

今月のご飯メニュー、これから寒くなる季節に、取りたい食材をたっぷり使っての身体に優しい献立てです。
お席の余裕、ございます。お申し込みまだまだ可能です♪
おうちでも、楽しんでくださいね。
いつもの9月は、もっと残暑があり、早く涼しくなって欲しいな。なんて思っていたような気がしますが、今年は、あれあれ・・・?っていうまに、涼しく?嫌々、もう寒い!と思えるような朝を迎えることも。
夏どこか行きましたか~?という話も、なんだか、ずいぶん前の事みたいな・・・(笑)
さて、今月のレッスンが終了しました。
今月も、2メニューさせていただきました。
ビビンバ(ナムル)、なすの中華あんかけ、わかめスープ、ほうじ茶のババロアです。

ゴマチーズフランス、パンプキンかざぐるま、ミートボールのパプリカ煮、コーヒーババロアです。
他に、過去メニューのリクエストレッスンも、数日させていただきました。
今月も、たくさんの美味しい笑顔に出会うことができ、うれしく思います。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
来月もまた、よろしくお願いします。
だんだん深まる秋、そんなメニューをご用意して、お待ちしています♪
三男のクラスで、育てた野菜を使って何か作るらしく、どうやら、ピーマンの肉詰めを作るそうだ。
それぞれ班ごと役割を。そして息子は、レシピ班。
で、ピーマンの肉詰めを一緒に作ることに。
うちでも、今年は、ピーマンがたくさん採れて、ちょうどいいわ♪と。
大小様々なピーマンだったりで、挽肉300gで、15個くらいのピーマンを消費。

そして、その後、37人分だから~とか言い、材料の計算をしていました。
さて、今週金曜日に作ると言っていました。
美味しくできると良いね♪
ちなみに、
分量は、
ピーマン15個くらいに対して、
合い挽き肉:300g
玉葱:大きめ1/2個
卵:1個
パン粉:1/2カップ
塩、こしょう:適量
で、作りました。
今週のレッスン始まる前に、先週のレッスンの様子をもう一つ。
金曜日、6月のレッスンメニューであったカレー3種類のレッスンをさせて頂きました。
お豆腐のカレー、チキンカレー、えびとひよこ豆のカレーです。
他に、ナン、ローズマリーのクッキー、桃のミルクセーキを作りました。
6月の時は、マンゴーミルクセーキだったのですが、この時期、マンゴーという雰囲気ではなかったので、桃にしました。
また、先日、インドにいていた主人が買ってきてくれたスパイスを入れて、チャイも。

先週もまた、たくさんの美味しい笑顔に出会うことが出来ました。
ありがとうございました♪
ごちそうさまでした♪
今月の、ご飯メニューのレッスンの報告もまででした。
今週始まるパンメニューのレッスンの報告と共にしたいと思います。