我が家のクリスマス

今年のうちのクリスマスは、23日の夜にしました。
生活クラブで、鶏の骨付きももが買ってあったので、塩、コショウ、ハーブをまぶし、オーブンで焼くという簡単メニューにしました。
後は、冷蔵庫に残っていたものを盛り合わせ♪

テーブルは、レッスンでやっていたみたいにしてほしかったみたいなので^^うちごはんにしては、よそ行きっぽく。

2015クリスマス我が家

クリスマスご飯は、23日にしましたが、サンタさんは、24日に、来たみたいです♪

冬至に南瓜

今日は、一年で最も昼の長さの短い日、冬至ですね。

今夜は南瓜料理をいくつか作りました。

2015,12,22

南瓜コロッケ:昨日作ったひじきの煮物を入れて、衣をつけて揚げます。
おからと南瓜のサラダ:レンジにかけて熱くしたおからと、レンジにかけてつぶれるくらいにした南瓜に、カレー粉、マヨネーズ、豆乳で和えます。
厚揚げと南瓜の葱味噌味噌かけ:蒸した厚揚げと南瓜に昨日作った葱味噌をかけて。(葱味噌は、みじん切りの生姜と小口切りにした葱をたっぷり鍋に入れて、味噌と砂糖を入れ、よく混ぜて、火にかけます。水分が少ないようならば、水または酒を入れお好みのとろみに)

南瓜は夏の野菜ですが、日持ちがし、ビタミンA.C.Eなどの栄養豊富なところから、寒い冬、風邪などひかないように元気に、ということで冬至に食べる風習があります。

皆さんは、どんなふうに南瓜食べましたか?

さあ、あとは、ゆず湯に入ろう!

高校生と調理実習

ほとんど缶詰め状態だった昨日と裏腹、今日は、晴れ渡った空、雪のかぶった北アルプスを目の前に車を走らせ、池田工業高校に行ってきました。
お友達が先生をしているので、今回は、私を呼んでいただき、生徒さんたちに、お料理を教えに行ってきました。
というか、一緒に調理実習楽しんできました。

メニューは、ハニージンジャーチキンソテー&コーンスープ

みんなびっくりするくらい手際が良く、分担もしっかりできていて、洗い物がたまることもなく、お皿にお料理が盛られる頃には、洗い物もほぼ片づいている・・・。
とっても感心しました。
また楽しそうに取り組む姿勢、とても気持ちよかったです。

1池田工業

突然投げかけた質問にも、皆しっかり考えて答えてくれて、とても楽しく過ごすことができました。

2池田工業高校

山盛りのごはん!いいな~・・・^^。気持ちいい食べっぷり!

11月レッスンありがとうございました。

11月が終わってしまう~・・・。

今月のレッスン報告が、まだでした・・・(スミマセン…)。

今月は、欲張りすぎて^^、たくさんのちょこちょこメニューがたくさんで、ちょっと手のかかるパンも!でしたので、あれこれ作業がありましたが、皆さん、ついてきていただき、ありがとうございました。

ふんわりカボチャのちぎりパンも、サクサクりんごデニッシュも、美味しくできましたね~。
自然に生まれるお出しの味でできるスープ、美味し~!って声聞け、良かったです。ちょっとした下ごしらえ、そして、ちょっと丁寧に作るだけでで、味の深まりが生まれます。一番は、美味しく食べたいっ、食べてもらいたいって気持ち、ね!

11月レッスン終わり

持ち帰ったデニッシュ生地で、皆さんおうちでも美味しく作れたようです。中身は、コーンとチーズとか、シナモンバナナとか・・・色々応用もしてくださったようでうれしいですね~。生地はシンプルなので、菓子パンにも、おかずパンにもなります。
何人か写真も送ってきてくださり、いい香りとサクサク感が、伝わってきました。
バターがなかなか手に入りづらくなっていますが、またこの冬の間、挑戦してみてくださいね。

ではでは、今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会えたこと、うれしく思います。

ごちそうさまでした♪

ありがとうございました♪

今日のレッスン

今日は、昨年の9月メニューのリクエストdayでした。

パンプキンかざぐるま
ゴマチーズフランス
ミートボールのパプリカ煮
コーヒーババロア

を、作りましたよ。

11月19日

どちらかというと、初秋っぽいメニューなのですが、今回を逃すと、また来年!?となってしまいそうでしたので、今回この日にレッスンさせていただきました。
でも、あのメニュー、行きたかったんですけど~・・・、やりたいです!
なんて声はうれしいものです。

もし過去メニューでも、やってみたいメニューなどありましたら、まずは遠慮なくリクエストしてみてください。
季節、食材が、その時に合っていれば、また予定します♪