出張料理教室

連日、安曇野スイス村ハイジの里食育ルームに行っていました。

本日の団体様、こちらもコロナ禍は4年程お休みでしたが、いつからか忘れてしまいましたがお世話になっています。

いつもお声がけいただきありがとうございます。

今回のメニューは
魚をメインに、さっぱりとたトマトソース、そして手軽にできるなす料理を。

皆さん、畑でお野菜など育てられ、野菜不足はなさそうでしたので、魚やお肉、卵、大豆製品など身体を作る素になるタンパク質を取る事を気を付けましょうね~。
と少し栄養面のお話もお話ししました。

そうなのよねね~
なかなかそれがね~。
力がね~・・・

そんな方がいらっしゃったので
無理することないのでまずは毎食、何かたんぱく質源になるものはあるかな?ってちょっと気にしてみてくださいね~。とアドバイスさせていただきました。

主食には朝パンを焼いてお持ちしました。
こちらも、
喜んで頂け良かったです。

以前教わった料理を気に入ってよく作っています!っておっしゃってくださった方がいて、これもまたうれしかったです。

ご参加くださった方々、役員の方々、どうもありがとうございました。

あづみのキッチン

今日は
安曇野スイス村ハイジの里食育ルームにて
JAあづみさん主催のお料理教室 通称「あづみのキッチン♪おとなもこどもも喜ぶおうちごはん」の教室の日でした。

今回のメニューは、おひさまキッチンの教室でも好評でした
包子を作り、茄子の中華風肉みそを作りはさんで召し上がっていただきました。
そしてスープ

暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。

スタッフの皆様いつもありがとうございます。

子ども料理塾

最近の子ども料理塾の様子を一気に~♪

もうすぐ夏休みだね~
お昼ご飯作れるといいね。
と冷蔵庫にありそうなもので、天津飯風の丼物作ったり

冷やし中華、やっぱりお顔作りたくなるよね♪って頑張って千切りにしたキュウリを前髪にしてみたり

「わたしは、そのままがいい!」ってお皿に盛り付けソースかけたとんかつだったり、「ソースカツ丼にしたい」ちょっとこだわり派の僕だったり

お肉触った後は、きれいに手を洗ってね!の言葉に、丁寧に手を洗えたり

玉葱を入れたお味噌汁、味見をして「あま~い」って美味しそうな顔♪
さすがのお兄ちゃん、包丁使いが上手になってきました。

うわっ!って言いながらイワシをさばいてみたり

「魚、さばくのやりたいです!」とこの日はママも一緒に参加で、ママが頑張っていると、「私もやってみる~」とさばいてみたり

とても成長を感じる子ども料理塾です。

いつかは巣立つ子ども達

食べるってことに興味を持ち、身体を作る基本のごはん作り

いくつからでも早くも遅くもないと思います。

ご家庭でも、ごはん作りお手伝いさせてみてくださいね~。

梅雨明け☀

梅雨明けしましたね~

早朝からすっきりした空、そして夏山

す~ずしい朝でした。そんな夏の朝ごはんは、プチリゾート気分でテラスで♪

手作りサンシェードも取り付けられ、夏だなあと感じられます。これで西陽対策も少しは緩和。

午前中は、にぎやかな3兄弟妹たちとごはん作りでした。窓を開けていれば風が入り気持ちよい気候でしたが、午後からは・・・さすがに暑く。
天気予報では36℃になると言っていたけどどうだったのかな?

漬けた梅がいい色になってきたので、梅雨明け!という事で干し始めました。

紅ショウガも良い感じです。

今月のレッスンありがとうございました♪

今月のレッスンは終了しました。

メニューは
イワシの生姜煮
塩麹漬けの鶏肉を使ってスープを含む3品
蒸しなすしらす和え
南瓜とひじきのペペロンチーノ風

旬のほとんど安曇野産の無農薬野菜や身近に手に入る食材を使って

美味しく健康的なランチとなりました。

毎回、少しでも栄養的な知識知っていただけるといいなと思い、話しながら進めていますが、頭の片隅にでも入れて健康な身体にための日々のご飯作りのお役に立ていただけると嬉しいです。

今月もまたたくさんの美味しい笑顔に出会うことが出来嬉しく思います。

ごちそうさまでした♪

ありがとうございました♪