今月のレッスン終了いたしました。

急に暖かくなった先週、寒さの戻った今週

寒暖差ありすぎですね。

二十四節気「雨水」

雪が雨へと変わり、降り積もった雪、氷が解け出し、
土に潤いがもたらされ、草木の芽吹きが見られる頃。

それにしても、気温の上昇下降極端ですよね。
山の雪も例年より少なそう、、、
いろんな心配事が出ないことを祈ります。
春に向かってくるのはうれしいですが、そのあたりちょっと心配・・・。

そんな春の兆しを感じる頃、おひさまキッチンでは今月のレッスン日が続いていました。

今月はりんごロールパン、そしてある映画で登場する形をまねてのシナモンロール、そしてトマト煮に合わせてバジル香るフォカッチャを作りました。

パン作り初めての方も、慣れている方もみんなみんな楽しんでいただけたかな?

どうもありがとうございました。

今月も美味しい笑顔に出会うことができうれしく思います。

ありがとうございました♪

ごちそうさまでした♪

2月のお楽しみ

今朝はまだ凍り付く朝でしたが、日中ぐんぐん気温が上がり春を思わせる陽気となった安曇野です。

朝の様子です。

まだまだ寒さは続きますが暦の上では春、日ごとに柔らかく明るくなる陽射しを感じます。土の上に降り積もった雪がだんだん解けて、ところどころ穴の開いてくる様子や、霜柱にあたる柔らかな光は、まるで埋もれていた草花や土の中に眠っている虫たちをそっと起こしているようです。

この時期の作る楽しみのひとつ

今年は先月レッスンに来てくださった方からいただいた文旦で作りました。

今朝のきらきらしている庭の様子を見たら、お砂糖まぶしたくなって・・・

少しお砂糖でお化粧した後、チョコ掛けしました。

明日からのレッスンでお出しできそうです♪

今季一番の積雪かな?

雪積もりましたねえ。

5日は朝からど~んよりな空で、昼前から雪が降り始めました。
そして、みるみる積もりました。

翌朝測ってみたら、25㎝ありました。

降り続いている時は、いったいどれくらい降るのかなあと不安にもなりますが、やんで晴れてくると雪景色いいものだなあと、ちょっと嬉しくもなります。

道路の雪は厄介ですが、庭に積もった雪は可愛いなあなんで眺めていました。

6日朝の様子です。

そして、7日の朝、最近つららもできないなあなんで思っていたので、思わずつららを見たときにはこれまた嬉しく・・・写真を♪

今日は良いお天気でしたので、南側のつららはすっかり落ちましたが、北側のつららはまだ残っています。いつまで残るかなあ・・・?

初、冬の北海道へ♪

つい先日、冬の札幌&小樽に行ってきました。

さすがの北海道、雪すごかったわ!

そんな中一人時間はお散歩楽しみましたよ。

みんな歩くの慣れていて、早いのなんのって!!
そして車もスケートリンクのような道路を・・・スイスイ!!

ちょうど札幌は雪まつり直前で、少し離れたところからでしたが、作ってる様子など見ることができました。
雪まつり前日・・・帰ってきました~~。

小樽のがもっと雪が多かったかな

美味しい物をたくさん食べて、ありがたいありがたい・・・あ~食べ過ぎです・・・(笑)。

3月のおひさまキッチンご案内です♪

今日も朝からとっても気持ちの良い青空が広がっています。

今朝7時少し前の景色です。

少し早いですが、3月レッスンのご案内です。
ナムルをいくつか作って、韓国風海苔巻きキンパを作ろうと思います。

デザートはそろそろ春の気配、桜が待ち遠しい頃かな?

桜ミルク寒天です。

レッスン日   3月11、12、13、14、15日  
レッスン時間  10:00~14:00頃
レッスン料   4500円
参加人数    4名まで
持ち物     エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り用の容器等、保冷バッグ
※レッスン準備等のため、レッスン日前日よりキャンセル料(レッスン料の半額)が発生いたします。よろしくお願いいたします。

引き続き、心も身体も整えて、元気に過ごしましょうね~。

4月のレッスン日、カレンダーにて公開中です。

お申込みお待ちしています♪ 
申し込み方法ですが、どんな方法でも構いませんが、必ずこちらからの返信が届く方法でお願いいたします。
また何かの不具合でメールが届かないこともあります。2日ほどたっても返信がない場合は、別の方法でご連絡いただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。